[72] By か ID:
>>67
「ごめんなさい」でも全く問題はないと思います。
先程はマナーの大前提と言いましたが、やはり皆さんの言う様に他人を不快にさせない事がマナーの大前提なのかもしれませんね。
寛容で丁寧で余裕のある心を持ってと表したのは、大人子供の表記が会ったので、本当に大人であれば、立場がどうであれ余裕のある会話ができるのではないかと思ったまでです。
2009-01-30 10:38:00
[返信] [編集] [報告]
[71] By 名無し ID:
>>48
マナーって他者を気遣う気持ちを行動に表したものだよね?
>>43の様にイラッとくるだけで言葉や態度に表して無いならマナーに反してない
逆に興味ないって言うのは気遣ってないのが言葉として現れてるからマナーに反してる
断ってる時点で立場は同等な訳だが、もし受けてたとしても
立場が上だとマナー必要ない訳じゃないだろう
2009-01-30 04:04:00
[返信] [編集] [報告]
[70] By 結局何が言いたいんだ? ID:
こう考えてみよう、「多種多様な人間がいることで逆にこの世界の均衡を保てている」と
皆の身の回りにも粗悪品がいるだろう?それも一つや二つじゃすまないくらい。
ただ、それら害悪がいることが自体当たり前になっているだけなんだ
だからそういった害悪にしかならん連中がいることが最早自然な事であって、皆の生活に馴染んでいるんだよ
つまり連中がいることでこの世界の均衡は保たれているんだ!
by、ユトリッコ・H・ユメミガッチ・チュウニデンガナーⅢ世(1492~1502)
2009-01-30 03:42:00
[返信] [編集] [報告]
[69] By ななし ID:
>>53
まずは「ごめんなさい」から入るのが相手に対する当然の礼儀
この後にその理由付けをするのがマナーとして良いと思うけど、この一言だけだったとしても断られた側は「用事があるのかな?」「約束があるのかも」とその理由を推測できる
「興味ない」はそれ自体が理由であり「興味ない」以外の何ものでもない
>>62
>>43のどこに「断り方があるだろ」級の逆ギレ要素があるの?
「興味ない」と言われたことに対し内心どう思おうが、それを口に出さないで我慢したのは相手へのマナー(礼儀・敬意)を重んじた証拠だと思うんだけど
「イラッとした」ってのが逆ギレだとしても、>>43は相手に対する“最低限のマナー”は守ってるよ
むしろこの場合で「興味ない」と言われ内心すらどうも思わないのは、マナーが良いと言うより感情欠落してんじゃないのかと思う
>>68
「断り方を考えろ」は言ってない。>>43見りゃ分かるが我慢している
言いたいことあってもそれが相手を不快にさせるような場合、それを控えるのが社会的マナー。気心の知れた友人にならまだしも、赤の他人に言っちゃうのはただの常識外れな人
2009-01-30 03:33:00
[返信] [編集] [報告]
[68] By 名無し ID:
>>62「興味ない」と断ると、相手を不快にさせるなんて誰でも分かること。
その言葉が発端になって、相手がイラッときて「断り方考えろ」とか言ってくるわけでしょ?
喧嘩等と同じだよ。先に事が起きるきっかけを作った方にも問題がある。
だが、「興味ない」とか「断り方考えろ」なんて言ってるのはどっちも子供。
相手の事を考えられないんだから。
ついでに、子供っていうのは精神的に子供って意味だからね。
年齢は関係ない。中学生とかでも、マナー理解出来てる精神年齢大人の人たくさんいるから。
逆に年齢は大人なのに精神年齢低い人もいる。
2009-01-30 03:07:00
[返信] [編集] [報告]
[67] By ガーディアン ID:
>>64
>>65
>>66
まぁ「興味ない」はあれだけど、丁寧で寛容で相手のことを考えた…?
「ごめんなさい」だけじゃマズイの?
もしマズイなら、具体例をよろしく
2009-01-30 02:33:00
[返信] [編集] [報告]
[66] By か ID:
>>62
頼む側だとか頼まれる側がどうだとか関係なく、どのような立場であっても、丁寧で寛容な余裕のある心を持って他人と会話できる。
それが大人のマナーの大前提なのではないでしょうか。
小さな事でムキになっていては子供と思われてしまいますよ
2009-01-30 02:01:00
[返信] [編集] [報告]
[65] By 名無し ID:
>>62興味ないとあしらわれた人がどう思うかは自由。言い返した場合、その人もマナーが悪いってだけの話。『相手はこんな風に言われたら嫌かもしれないな』と考えて言葉を選ぶのがマナーだと言っているんです。
でもマナーは強制するもんでもないし、あくまで自分が正しい!ってんなら救いようがないんだけど、これだけは言える
礼儀正しい人は好かれる
言葉一つ変えるだけで印象が変わるなら言い方変えた方が得だとは思いませんか?
印象は悪いより良い方がいいに決まってんだから
2009-01-30 01:58:00
[返信] [編集] [報告]
[64] By 地球 ID:
とりあえず初めて会った人に対して『興味ない』の一言だけというのは、手伝ってもらう側あげる側の立場なんて関係なくそれ以前の人としての問題ただ単純に超簡単な話。
【態度と言葉遣いが悪い】
まあいろんな人がいるからね。礼儀さえしっかり頑張れば話し下手で人見知りでPSなくて弱いスキル振りで(槌回避盾光火クレリック)イン時間安定しない私でもドンドン友達増えてますよ。
2009-01-30 01:31:00
[返信] [編集] [報告]
[63] By 匿名 ID:
まあまあ…>>62がイラってきてたら説得力が減るじゃないか
2009-01-30 00:52:00
[返信] [編集] [報告]