スレッド:ゲームマナー討論スレ④
[69] By ななし ID:
>>53
まずは「ごめんなさい」から入るのが相手に対する当然の礼儀
この後にその理由付けをするのがマナーとして良いと思うけど、この一言だけだったとしても断られた側は「用事があるのかな?」「約束があるのかも」とその理由を推測できる
「興味ない」はそれ自体が理由であり「興味ない」以外の何ものでもない
>>62
>>43のどこに「断り方があるだろ」級の逆ギレ要素があるの?
「興味ない」と言われたことに対し内心どう思おうが、それを口に出さないで我慢したのは相手へのマナー(礼儀・敬意)を重んじた証拠だと思うんだけど
「イラッとした」ってのが逆ギレだとしても、>>43は相手に対する“最低限のマナー”は守ってるよ
むしろこの場合で「興味ない」と言われ内心すらどうも思わないのは、マナーが良いと言うより感情欠落してんじゃないのかと思う
>>68
「断り方を考えろ」は言ってない。>>43見りゃ分かるが我慢している
言いたいことあってもそれが相手を不快にさせるような場合、それを控えるのが社会的マナー。気心の知れた友人にならまだしも、赤の他人に言っちゃうのはただの常識外れな人
2009-01-30 03:33:00
[返信] [編集]