[51] By 13 ID:
>>50
せめて一緒に行った人達も思い出して
兵庫は猪鍋、神戸牛、魚料理、松葉カニ、黒豆、明石焼、出石蕎麦の七英雄か
兵は強いな。
2015-02-10 08:04:00
[返信] [編集] [報告]
[50] By ないよ ID:
しし鍋(ぼたん鍋)は丹後篠山のが旨かったな
兵庫は表は都会に見えるが大半クソ田舎だから、色々名物はあった
13の行った城崎温泉も今頃は蟹がめちゃくちゃうまい
まあ、グンマーに入国してのんびりしてくるのもいいだろう
後に思い出すのはここでのグンマーの話をしたことだけになろうとも
2015-02-10 07:59:00
[返信] [編集] [報告]
[49] By 13 ID:
あ、牧場も下仁田にあるからソフトクリーム食べよう(劇寒の中)
私スモーク製品好きだから買って、帰りに下仁田ネギ入りすき焼きその辺で食べて、宿場帰ったら風呂入って、スモーク製品を肴に飲もう。よしそうしよう。近いし完璧
ハーゲンダッツはコンビニで買え。
2015-02-10 07:59:00
[返信] [編集] [報告]
[48] By 13 ID:
あ、猪鍋とか予約して食べてみたいな。群馬県民が弓で仕留めた猪がまずい訳が無い(猪って豚じゃね?って発言は禁止)
2015-02-10 07:44:00
[返信] [編集] [報告]
[47] By 13 ID:
>>46
群馬は一杯名物あるだろと思ったけど、ド田舎の癖に意外にあんまなかった。www.rdpc.or.jp
ちっ・・・秘境の癖に使えねー県だな。と思ったけど下仁田は群馬だった。私下仁田ネギ好きだから仕方なく許した。
すき焼きin旬の下仁田ネギは本気で美味しい。肉より下仁田ネギの方が美味しいレベル。
私が食べて感動した野菜ランキングの中でベスト3に入るレベルで美味しい
ただし2月は旬は既に過ぎている。旬は過ぎている←大切な事なので2回言いました
2015-02-10 07:34:00
[返信] [編集] [報告]
[46] By 5 ID:
あぁん?
栃木もグンマーも一緒だべや
そういうばグンマーの食いもんで名物ってなんだろ
そんな話になって関東地方の特産品的なモノの知識がほぼないことに気づいた。
正直、これまで出会った東京以北の関東圏の人間に良いイメージないから毛嫌いしてるんだよね。
2015-02-10 06:15:00
[返信] [編集] [報告]
[45] By 修羅の国のないよ ID:
Q教えてグンマーってどんな所?
A夜中に町をプラプラしてたら警察に捕まった。
パトカーが俺のそばに止まって警官が2人出てきて俺を囲んだ。
警「ドゥーユーハヴパスポート?」
俺「ノー」
すかさず確保される俺。
警「ニホンゴワカル?」
俺「はい」
警「どこから来たの?」
俺「…ぐんま」
警「ミャンマー?」
俺「ぐんま」
警「グンマーね。ビザは持ってるの?」
俺「持ってないです」
警「はい、じゃあパトカー乗って」
パトカーに乗る俺。
警「名前は?」
俺「山田太郎(仮名)」
警「日系人?」
俺「日本人です」
警「え?」
俺「日本人ですよ」
警「…えっ?」
俺「免許証見ます?」
免許証を見せる俺。絶句する警官。
警「…すいませんでした…不法入国の人かと思って…」
警「…あの、その、お顔とかが、ちょっと外国の方みたいだったので…」
俺「帰っていいすか?」
警「…はい…。お気をつけて…」
それでやっと解放された。
その日を境に俺のあだなは「ネパール」から「グンマー」になった。
2015-02-10 04:47:00
[返信] [編集] [報告]
[44] By みじゅ ID:
日記。
言葉で物事を説明する時、先に脳内で完結してしまうから言葉足りずになったり、どうせ分かるっしょ現象になりやすい俺。
あがり症もなんとかしたい。
教授に、意外と、、、
て言われて、そうです小心者なんです!
と言った。
意外とてなんですかね意外とって。俺も緊張するんです!
こんばんはございました。
2015-02-09 19:50:00
[返信] [編集] [報告]
[43] By みじゅ ID:
>>41
妄想ありがとうございます。
ちょっと旅行ガイドに13さん付けるわ(`・ω・´)
旅行とかって行くまで微妙な事多いけど、行くと行ってよかったてなるよね。
全く話違うけど、チェーン店の丸亀製麺まずまずだなあと思ってたんだけど、本家香川のうどん食べたら話になりませんでしたわ。て訳でご当地グルメも食べたい
2015-02-09 19:45:00
[返信] [編集] [報告]
[42] By みじゅ ID:
>>40
餃子はお隣の栃木の宇都宮じゃ
いいんだよ!!!!!
俺はグンマー帝国に、行くんだよ!!
グンマー帝国の軍負けん!!!
2015-02-09 19:42:00
[返信] [編集] [報告]