[131] By ないよ ID:
エイチームでググるとだね、エイチームエンターテイメント部門の中に、ユニゾンリーグから始まりレギオンウォー、ダービーインパクト(競走馬育成)、ステージファイター(AKB)、ダークサマナー、雷神(麻雀)、エターナルゾーンの順にある
恐らく一番力入れてるのが新作のユニゾンリーグ
エンターテイメント部門はハンゲーのMNHと業務提携してるだか何だかと言う記事見たことあるから、今後、世界戦略を考えた際には日本だけのガラケに対応したエターナルゾーンの重要度は更に低くなるだろう
つか、ゲームより引越とか結婚とかの業務のCMテレビでよく流れてるから、下手するとゲーム部門がハンゲーに売られて終了とかもありうる
2015-03-05 09:24:00
[返信] [編集] [報告]
[130] By 通りすがり ID:
>>125
規模縮小って!?
もう衰退の一途を辿るしかないんですね(;_;)
2015-03-05 08:57:00
[返信] [編集] [報告]
[129] By ないよ ID:
Aーシャ
Bーシャ
Cーシャ
比べる幸せとか何とか吐かしたったら良かったのに
2015-03-05 05:06:00
[返信] [編集] [報告]
[128] By 蝋燭/CE23A732 ID:
>>127
そのゲームの話は初耳ですね。今ではもう名前も残っていないです。初期メンバーは社員として今も何かの事業に携わっているそうです。初期のエタゾに深く関わっていた石原さんもいます。多分ほぼ全員残っていると思いますよ。
2015-03-05 04:21:00
[返信] [編集] [報告]
[127] By 5 ID:
エタゾが登場する少し前、エイチームからエストリア戦記だかっていう戦争シミュレーション携帯アプリが出てて、ファイアーエムブレムシリーズが大好きな私は興味本位に手を出してみたが、これがまた凄く面白かった。
戦争って言っても火器を使用する現代的なものでなくて、中世っぽい騎馬や歩兵、弓兵で戦うもの。
なにが面白いって、シミュレーションゲームにありがちなマス目を使ったターン制ではなく、距離の概念を持った完全リアルタイムマスコンバットなところ。敵味方同士が接近するとチェイサーの3倍くらいのスピードでゴリゴリ体力が減るので、割と素早い決断が必要。
4ユニット一組の小隊を(うろ覚えだけど)5~8組作ってそれぞれに役割をあてがい、その役割に合った兵種で小隊を作る。
たとえば大手最前線の重装兵隊×2で、その後ろから弓兵部隊に射撃を行わせる。その他に遊撃隊として機動力のある騎兵隊を作って、敵奇襲の迎撃だとか回り込んで大手の敵前線に横槍を入れるだとか、戦況がリアルタイムに動くから、大手の部隊が壊滅して奇襲に向かった騎兵が完全に取り残され、本隊の救援に向かうも一歩届かず敗戦…とか、とにかく凄く面白かった。
見た目はほぼエタゾ。キャラが馬に乗ってたりするのでキャラデザインは違う。
カーソルを動かした時や決定したときの効果音も全く一緒。
エタゾで使ってるフィールドやバトルのシステムはあの時既に出来ていたと思われる。
んで、そのエストリア戦記だかってのをエラく気に入ってエイチームの名前を覚えてた。
だからエタゾを発見したときはすぐ始めたよ。史上初の携帯MMOだし。
たぶん、経営からエタゾを切り離して、その初期メンバーに道楽で運営させたらすげえ面白いゲームになると思う。
初期メンバーはもう散り散りなのかなあ。
2015-03-05 03:41:00
[返信] [編集] [報告]
[126] By みじゅ ID:
なんか昔、御社の製品大好きさんは、社員にならなくて結構で、ずっとお客様でいてくださいて誰か言ってましたね。
感触つかむことってかなり大事です。何を話したら受けが良いとかこれは駄目とか、そういうのって結構どこも共通でしたね。最終で落ちるのはショックもあるでしょうが、早く経験できたことは糧です。負けるな蝋燭!
昔、説明会に林出てきて話すみたいの見た気がしたけど気のせいだったかな。
内部情報面白いですね。
2015-03-05 01:47:00
[返信] [編集] [報告]
[125] By 蝋燭/CE23A732 ID:
堂々とこのサイトの紹介もしましたよ。それでWebプログラミングを始めたという話もしました。結構受けは良かったように見えたのですが、どうにもエタゾという点がまずかったのかもしれません。優先度の理由で規模縮小の方針らしいですし、まず面接官の役員の方々もあまりエタゾのことは知らないらしかったので。エタゾ以外に関しては詳しく説明をしてもらたので、エタゾに関しては特別らしいです。社長の林さんには一度も会うことはありませんでした。ちなみにエタゾは最初期の社員10人に満たないほどのメンバーで作ったものらしいです。社内見学でサーバールームを見せてもらいましたが、案外小さいサーバーでした。あそこにエバンの大地が丸ごと入っているのかと思うと奇妙な気持ちでした。あと、デバッグ用の端末もガラケースマホ問わず結構な数が備えられていました。
2015-03-05 00:45:00
[返信] [編集] [報告]
[124] By みじゅ ID:
英知無5000の存在知ってたか気になる
勿論エタゾに関わってる人らは分かるだろうけど
面接官は分からないかな
あっでも、最終までいくとなると林出てくるのかな
最終て幹部クラスだよね
林(ほぉ、君が蝋燭くんかね)
2015-03-04 23:49:00
[返信] [編集] [報告]
[123] By みじゅ ID:
まあまた頑張ってください。(2回目)
自分の知ってる企業で魅力を感じる企業は少ないかも知れませんが、幅広く見て続けているも自然と相性の良い企業が見つかるかもしれません。応援しています。
2015-03-04 23:44:00
[返信] [編集] [報告]
[122] By 13 ID:
蝋燭『御社のコンテンツの一つにエターナルゾーンというのがありますよね
面接官『はい。ありますね
蝋燭『』
↑このコメントは一ネタつかめるよな
2015-03-04 23:40:00
[返信] [編集] [報告]