自由雑談掲示板


[950] みじゅ三スレ目満レスですおすし


[返信] [検索] [最古] [最新]



前のページ | 次のページ

[127] By 5 ID:
エタゾが登場する少し前、エイチームからエストリア戦記だかっていう戦争シミュレーション携帯アプリが出てて、ファイアーエムブレムシリーズが大好きな私は興味本位に手を出してみたが、これがまた凄く面白かった。

戦争って言っても火器を使用する現代的なものでなくて、中世っぽい騎馬や歩兵、弓兵で戦うもの。
なにが面白いって、シミュレーションゲームにありがちなマス目を使ったターン制ではなく、距離の概念を持った完全リアルタイムマスコンバットなところ。敵味方同士が接近するとチェイサーの3倍くらいのスピードでゴリゴリ体力が減るので、割と素早い決断が必要。

4ユニット一組の小隊を(うろ覚えだけど)5~8組作ってそれぞれに役割をあてがい、その役割に合った兵種で小隊を作る。
たとえば大手最前線の重装兵隊×2で、その後ろから弓兵部隊に射撃を行わせる。その他に遊撃隊として機動力のある騎兵隊を作って、敵奇襲の迎撃だとか回り込んで大手の敵前線に横槍を入れるだとか、戦況がリアルタイムに動くから、大手の部隊が壊滅して奇襲に向かった騎兵が完全に取り残され、本隊の救援に向かうも一歩届かず敗戦…とか、とにかく凄く面白かった。

見た目はほぼエタゾ。キャラが馬に乗ってたりするのでキャラデザインは違う。
カーソルを動かした時や決定したときの効果音も全く一緒。
エタゾで使ってるフィールドやバトルのシステムはあの時既に出来ていたと思われる。


んで、そのエストリア戦記だかってのをエラく気に入ってエイチームの名前を覚えてた。
だからエタゾを発見したときはすぐ始めたよ。史上初の携帯MMOだし。


たぶん、経営からエタゾを切り離して、その初期メンバーに道楽で運営させたらすげえ面白いゲームになると思う。
初期メンバーはもう散り散りなのかなあ。

2015-03-05 03:41:00
[返信] [編集] [報告]



前のページ | 次のページ