自由雑談掲示板


[950] みじゅ三スレ目満レスですおすし


[返信] [検索] [最古] [最新]



前のページ | 次のページ

[181] By みじゅ ID:
そろそろ

ゾウさんを増産するかな





ゾウさん
2015-03-15 00:34:00
[返信] [編集] [報告]


[180] By 13 ID:
ちなみにこれが1080円の塗り絵ね(何冊か重なったやつね)
2015-03-14 21:20:00
[返信] [編集] [報告]


[179] By 13 ID:
ブルーボトルコーヒーにいくのはそういう系の店の感覚ではなく、メイドカフェやネットカフェにいく的なアミューズメントやネタ的感覚の方が近いと思う。
美味しい料理を出す店って感じより監獄居酒屋みたいな感じ

喫茶店なのにぬりえ売ってるんだよ?1080円のぬりえ。ぬりえって品種のコーヒー豆じゃないよ?塗り絵だよ塗り絵。
しかも検索したら買ってる人がチラホラいるからね
2015-03-14 21:16:00
[返信] [編集] [報告]


[178] By 5 ID:
「俺は、俺が求める究極の珈琲を完成させるために喫茶店やってんだ」と豪語するようなマスターがいる喫茶店or豆屋のブレンドを飲み歩くのが好きな私は世界中に何店舗も出しちゃうような店には立ち寄らない。

近所のお気に入りの豆屋(喫茶店ではない)は「この豆どんな味すんの?」と聞くとその場で挽いて一杯落としてくれる。そこのマスターは鮮度命の人で、その日のうちに捌けるような量しか仕入れないし、同じ豆を翌日に繰り越して売ることもない。ンで、店にやたらデカい蒸気でうんたらかんたらするらしい謎の機械がある。タリーズに就職しちゃうくらいコーヒー好きな従姉妹によると珍しいものらしいが私にはさっぱり分からない。

難点はしょっちゅう配達に出掛けててなかなか店にいないこと。ソレを口実に一杯飲ませろと要求するのが密かな楽しみ。

同じ豆を使っても同じ配合のブレンドをしても鮮度、炒り方、落とし方等で驚くほど味や香りが違う。同じ人が同じ淹れ方しても違う。ならば私は職人の住まう店に行く。


あと
西海岸ならビキニでローラーブレード履いた姉ちゃんがいないとダメ。認めない。

2015-03-14 11:40:00
[返信] [編集] [報告]


[177] By 13 ID:
>>176
そう。多分美味しくないと思うけど、西海岸の味を堪能しながらおもむろにコーヒーをこぼして塗り絵に染み込ませたい。
もちろん帰りにはグラップ&ゴー(食べ歩き)して帰る
2015-03-13 23:45:00
[返信] [編集] [報告]


[176] By みじゅ ID:
>>175
コーヒー界のAppleとか言われてるコーヒー屋さんだよね。
なんか創業者が、スタバとか嫌ってて「コーヒーはマニュアル化するもんじゃない!」て言ってるみたいね。

俺コーヒーより緑茶派なんだ
緑茶は取り寄せてるけど、コーヒーは完全インスタント。
でもブルーボトルは飲んでみたいね。

関係ないけど、経営者てブレないことだよね。経営者がブレてちゃ社員が不安になる。
ジョブズみたいにこだわり強くないとイノベーションて起こせない気がする。
エンジニアがiPhone出来ました!て初めてジョブズに持ってきて、ジョブズはそれを水槽に入れて「こんなに気泡が出るじゃないか!もっと詰め込め!」みたいなとりあえず風呂入ってきます。
2015-03-13 21:45:00
[返信] [編集] [報告]


[175] By 13 ID:
最近ブルーボトルコーヒー(喫茶店)ネタにたまらなくハマってる私。私の家の近くに出来ないかな。意識高い服装して西海岸で飲むいつもの味を満喫したい。
ブルーボトルコーヒー知ってる?
2015-03-13 20:33:00
[返信] [編集] [報告]


[174] By 13 ID:
あれからもう一年か月日ははやいな(あれ先月来なかったっけ)
2015-03-13 20:20:00
[返信] [編集] [報告]


[173] By みじゅ ID:
13日の金曜か

誕生日おめでとう
2015-03-13 10:15:00
[返信] [編集] [報告]


[172] By スガ子 ID:
>>171
すごい正義が来ちゃったー!!((((°д°;))))
2015-03-12 20:35:00
[返信] [編集] [報告]



前のページ | 次のページ

/100