自由雑談掲示板


[950] みじゅ三スレ目満レスですおすし


[返信] [検索] [最古] [最新]



前のページ | 次のページ

[361] By 13 ID:
>>356
うわあああぁぁやめろおおおぉぉー(パリーンパリーン)←逆転裁判風

てかほぼ当たっててワロタ。特に同性の信用できる知人が欲しいわ(T . T)仲のいい子達は皆遠くに行ってしまったからたまにしか会えん。恋人にとフラれてしまったし。だめだうつだ死のう・・・あ、でも死ぬのめんどいからやめよ
2015-06-07 19:01:00
[返信] [編集] [報告]


[360] By みじゅまる ID:
お、おう

み、み、みんなそんなボロッカスにい、言わなくても良いんで、で、ですよ!
なんかありがとう

俺にとってここは、ちょっとした知恵袋ですわ
2015-06-07 05:58:00
[返信] [編集] [報告]


[359] By ないよ ID:
ああ、危惧した通りだ
その課長代理要注意人物だ

自分の駒になりそうなのと、部下の成果は自分の成績に
自分やグループの失敗は気の良さそうな奴に押し付けてくるよ

長々とうまく説明できんかったのを5が解説してくれているが、何か起きた時の想定がない

多分、年に何回かあるレクリエーションみたいなもんで、たまたま何事もなくすぎてきて、深く考えてはないんだとは思うが、事故は何か起きた時には遅い

そもそも、他の部署から深夜に逃げ道のないラインで依頼してくるような人間にろくな奴な訳がない
普通、入ったばかりの新人に車出さそうと思うか?新人だけの集まりなら仕方ないだろうが、そうでもなさそう
よほど、手駒がないと言うか人望の無さが透けて見える

またうまく説明できないが微妙な距離感を取るのと信頼できる上司と先輩を味方につけて防衛することを覚えておいた方が良い

まあ、知らないオッサンをボロカスに言ってるが実際はいい人なのかもしれん

そこはうまく見極めてくれ
2015-06-07 02:45:00
[返信] [編集] [報告]


[358] By すが子 ID:
要約すると、このスレに集う人達は簡単には人を信用しませんよって事ですね~

リスクの回避は結局自分自身で何とかしなきゃだから、それでいいとは思いますけど(´ω`)

皆様切れ者っぽいから、人付き合いとかは上手く折り合いつけてそうですが…
2015-06-07 01:24:00
[返信] [編集] [報告]


[357] By みじゅまる ID:
運転はどちらかと言えば好きだけど、深夜勤の週だったからパスしたかった感じかなあ

蝋燭氏は、TOYOTAの情報エンジニアに就職するからそのうちできるよ
2015-06-06 23:10:00
[返信] [編集] [報告]


[356] By 5 ID:
引率付きとか遠足じゃねーか…。

ま、頼んできたのが目上の人間なら媚び売る目的で快く引き受ける(フリをする)のが得策だな。



つかマジな話、社会人なら車の運転に関しては神経質なくらいでいた方がいい。
ルート営業とかの日常的に運転する仕事だと、たとえプライベートだろうと違反切られた時点でクビとかザラにあるからな。
「ウチの会社そんなことねーし。てかどんなブラック企業だよソレwww」ってゆとりはすぐ言うが、クビになるならないとかではなくて車での違反や事故・トラブルで被る不利益が日常を脅かし得るってことがたいへん重要。


あと
カーナビなんて使ってたら道なんて覚えねえからな!
マップル買えマップル!


>>355
どう誤魔化しても私には分かる。

強すぎる責任感+後悔するのが大嫌い+合理主義+面倒くさがり

ってところだろう。
そんなヤツが人を信用なんてしない。
信用に足る人物との出会いを渇望してるかもしれない。




2015-06-06 23:07:00
[返信] [編集] [報告]


[355] By 13 ID:
>>352
おい!一切はいい過ぎだろ!ほぼ信用しないだけだ!いい加減にしろ!


てか自分で言っといてなんだけど、もしもの時があったらくそダルいから他人に貸すのはないか。
実質会社でいってるようなもんだから貸した奴が事故って責任から逃げたら最悪自分がおうかクビになるかもしくは両方になってもおかしくないもんな

2015-06-06 22:29:00
[返信] [編集] [報告]


[354] By 13 ID:
要約すると課長代理(未熟者)はオッさんってことか

てか男の人って結構運転好きな感じな気がして私は押し付けまくってるけど結構みんな嫌なんだね。私最高に運転嫌いだから最低限度の運転しかしない。家族が病気になって病院着いて行くってなっても運転させてる。会社の上司とどっか行かなきゃならなくなっても運転して貰ってる(最悪半分ずつ)。恋人にもしてもらうし、勿論友人にもしてもらう
でも運転して貰ったらヨイショするから皆気分よく運転してる(ハズ)
ああはやく自動運転開発されないかなぁ。蝋燭さんそれ系のとこ就職してサッサと開発してください(上から目線)

2015-06-06 22:05:00
[返信] [編集] [報告]


[353] By みじゅまる ID:
結局車の運転違う人に頼んだよ
そしてそれで決定になった

まあ未熟者君お願いね!て言ってきた人が他の課の課長代理なんだよね(おっさん)
その人もバン乗ってるから勿論車だすし、前回俺が車出した時は、みんなにガソリン代請求してくれた
多分課長代理的には、若造ばかり+女の子が多い為、良い車乗ってて性格良くて気が利いてイケメンで良い匂いして回転早くて信頼できて安心に送り届ける事が出来て何と言っても人が出来てる俺に頼んだんだと思うわ。

2015-06-06 19:33:00
[返信] [編集] [報告]


[352] By 5 ID:
団体行動時の自家用車投入を判断する

①拒否
本件における未熟者の状況に率先して関わることを好む場合この限りではない

②車の使用を許可し、運転を拒否
ないよ君の言う通り、被保険者の適用範囲が契約内容にもよるので考慮の上で判断。被保険者が契約者のみの場合は総拒否

③燃料代の請求
頓着がないのなら考える必要もないが度重なると馬鹿にできない額になる。知能の足りないヤツらを調子付かせないためにもハッキリ請求バッチリ徴収すべし。

ちょっと極端だが車を使うことに関してはシビアに考えるくらいで丁度いい。
世の中のドライバーの多くは「車を運転することとはどういうことか?」と考えたこともない奴が大半(決めつけ)。ましてや仕事として車の運転をする機会が少なくなるほど「車を運転することとはどういうことか?」なんて事故るまで発想さえしない奴が9割(決めつけ)。


次に自動車運転時に考慮すべきこと

①超高性能移動・運搬手段
言わずもがな。わざわざ確認しなくても誰もが知るところ。

②凶器
車に乗る側も、乗らない側も、ほんのちょっと右足に力を入れるだけで瞬殺可能。その利便性や入手難度、公的認知度等を考えると人類史上最悪の凶器と呼べる。

③道交法
最大の恐怖は被害側がどんなに注意を払おうと、事故が起きた時点で「不注意でした」では(経済的にも身体的にも)絶対に済まないことと、(完全停止している場合を除いて)被害側にも過失があるということになること。

なにかしらのトラブルが発生した時点で重大な損失に繋がりうるのが怖いところ。


あとはまぁ
仲間たちがちゃんと気を利かせてくれる連中なら快く引き受けたいところだが、残念なことに世の中馬鹿ばっかりである。車の提供者や運転者への気遣いに欠ける連中だと損した気分にしかならない上、自身の精神的健康にとって多大なる悪影響。
これはマナーだとか常識だとかの話ではなくて人間的な「情」の問題なので、あえて車の提供をすることで周囲の人間の人間性を確かめるという点では「利」と呼べなくもない。
加えて未熟者の置かれた状況は「面倒を押し付けて役目づけしちゃえ☆」といううすら汚い意図が見えるので私ならば絶対に引き受けない。そんなやつの為に重責は負いたくない。

運転者には「複数の他人の命を預かる責任」がかかる。いくら運転者自身が交通ルールを遵守し、最強の安全運転をしていても災いは向こうからやってくる。
男気のカケラも見せない奴の為にそんな重責は負えない。



未熟者は外面イイって自分で言ってたけどさ、それは同時に自分の意志をハッキリ表現できないってことでもあるから、どこまでイイ顔してどこからハッキリ断るかは少し厳しめに決めといた方がいいぜ。


ま、私のような人間は世間では嫌われがちだがね。
13なんてもう他人は一切信用しないレベルじゃね?

2015-06-06 17:32:00
[返信] [編集] [報告]



前のページ | 次のページ

/100