[461] By 名無し ID:
>>460
疑問に思っても本人がそう思っているのなら指摘しないのも優しさだと思うの。
2015-08-15 14:29:00
[返信] [編集] [報告]
[460] By みじゅまる ID:
※急募。蝋燭氏の周りのように、擁護してくれる人募集です。やれチャラ男やれ腹いせだ言われたい放題です。ないよ君募集ですないよ君。ちなみに何が何だかよく分かってないです。挑発されたのかすら分かってないです。とりあえずないよくん急募。
13「未熟最近こないな!学生の皆さん働くとはこういうことです!」
5「大学生は暇に決まったわいや絶対そうだ
そうに違いないソーダー飲んで死んだソーダー!」
Aさん「管理人への発言ですかね(ネタ)」
蝋燭「私は暇ではないんですがね、色々してるんですよはい」
13「ひ、暇人がきたー!!!!(まるで巨人がきたような感じ)」
5「FAXで送信」(この辺りからなにいってんだこいつ、スルーしとこう)
他の方々と5が、ごにょごにょ
それで5の発言が問題視されて、色々なってると思ったんだけど違うの?
お盆から戻ってきた俺ポカーん
2015-08-15 07:30:00
[返信] [編集] [報告]
[459] By 名無し ID:
あーそーゆーことか
未「大学生なんて暇っスよ俺チャラ男だし。」
5「いま確信した。大学生は暇。www」(どんな反応するかな?|д゚)チラッ)
でこの挑発を雑談と聞き流すか流さないで反応が違う感じか
ただ>>457で流れを書いてもらったけどみんなそう受けとってないような気がする
>>456は挑発を聞き流した場合の理想かな
後元暴走族の話もキーになってそう
2015-08-15 03:30:00
[返信] [編集] [報告]
[458] By ないよ ID:
暇と忙しいと自由決済の時間とは別問題
2015-08-15 02:25:00
[返信] [編集] [報告]
[457] By 5 ID:
>>456
仮にその通りだとしたら、疑問系では発言しない。
「仕事もしないでメシ食ってるくせに無為な時間過ごしやがってこのクソ豚ども」くらいのことは言うかもしれない。
実際は苦学生や半実業家学生、夢や野望や家業を背負った学生が数多いるのは知っているから、何かがキッカケでよほどアタマにきたりしない限りは言わない。
それに順番が違う
未「大学生なんて暇っスよ俺チャラ男だし。」
5「いま確信した。大学生は暇。」
13「ウッキー」
蝋「モノは言いようだよね」
未、腹いせに13を殴打
2015-08-15 01:08:00
[返信] [編集] [報告]
[456] By 名無し ID:
5「大学生って暇じゃね?www」
未蝋「そうだな、暇な時間は多かったな」
未蝋「だから俺はその暇な時間こんなことしてんだぜ!」
こんな流れかと思った
2015-08-14 23:50:00
[返信] [編集] [報告]
[455] By みじゅまる ID:
>>454
昔キンタマについて調べた事あったんだけど、男の子も生まれる時はキンタマぶらぶらぶら下がってないでキンタマインしてるんだよね。
なんでキンタマアウトするかというと、熱に弱いからなんだよね。
だからデリケートなキンタマケアて大切だと思うわけ。
でもキンタマの裏の痒みには耐えられないわけ。
2015-08-14 20:41:00
[返信] [編集] [報告]
[454] By 5 ID:
>>450
全然複雑な話じゃないよ。
あと、キンタマは温度変化に対して非常にシビア。表面がヒダヒダなのも表面積を広げて温度調整の限界を上げるためだと言われてる。
そのため秒単位で伸び縮みを繰り返して一定の温度を保とうとしているのが玉袋だ。
じーっと見てると目に見えて動くのが分かるし、感覚的に「あ、いま縮んでる」とかって認識することも可能だ。
長時間海に浸かってると縮みすぎてタマが奥に引っ込む。
2015-08-14 20:14:00
[返信] [編集] [報告]
[453] By 5 ID:
えっと。
何度も言ってるけど大学生が暇かどうかなんてどうでもいいよ?
誰かも言ってたけど、大学生=暇について議論する気ならそもそも暇の定義から始めないとだし。
誰かさんと蝋燭は見抜いたみたいだけど「大学生=暇」ってのは未熟者をおちょくりつつ蝋燭を挑発してどんな反応するか見たかっただけ。
あと、13はきっと学生時代のほぼ全てを遊びに費やしたタイプに違いない。きっとそうに違いない。いやそうに決まってる。ほらそんな気がして来たろ?
>>452
誰かさんはそう捉えたみたいだけど、正直ムリクリそういう論点にしてる(あら探しを主にした文章を作ったそうだ)から議論に発展させるにはちょっと面倒くさい。
『FAXで送信』の部分と大学生=暇はそもそも繋がってないから、私のお悩み相談に対して「大学生=暇とかってワケわからん極論ぶち込んでくる思考回路してるから悩むんだろアタマやわらかくしろよ」って言ってるんだと思う。
ただ「大学生=暇は確定事項として」の一文で目的が議論ではないと見抜いたあたりから察するに、あんたら(ひょっとするとこの板の人間ではなく不特定多数に向けた発言かもしれない)偏った見方し過ぎちゃいないかい?
胸に手ぇあててみたらどうなんだい?
って言いたかっただけじゃないかな。
2015-08-14 19:43:00
[返信] [編集] [報告]
[452] By 13 ID:
あ、学生が暇か否かはあんまり議論の中心じゃない感じか。
どっちかというと発言内容の言い回しやモノの見方、結論の出し方についての話等の問題提起的なのが主題っぽい感じ?
2015-08-14 19:30:00
[返信] [編集] [報告]