[681] By みじゅ ID:
>>680
要領良くやるのが1番ですね。
他人の評価なんか気にしない、みたいな鋼のハートがあれば何事もいいんだろうけど
確かにこういうネットワークて良いよね
色々な業種、学生、自宅警備員
色々な価値観、考え方を知れて、着眼点や視点が勉強になる。参考になるし糧になる。
ちなみに俺完全におっさんじゃないよ
2014-09-03 08:35:00
[返信] [編集] [報告]
[680] By ないよ ID:
変に正直に生きてると会社の中の派閥とかなんやらあって、困ったちゃんになるから難しい
要領のいいやつは、そういうの上手に生きていくんだろうがね
縦と横のネットワークは大事に
余計な敵は作らない
学生のつまんない友人は社会に出るとそれっきり疎遠になる
むしろ、ややこしい上司や部下がいると気が狂いそうになる
こういう趣味の場所で出会った異業種の友人のネットワークは割りかし勉強になることがあるので大事である
一つの狭い世界では見られない物の見方とか考え方とかね
後、年長者特に親の小言が時が経てば経つほど身に沁みてくることがある
親父なんか何も知らん癖にとか、若い時に生意気にも思ったことが後で何も知らないのは自分の方だったと激しく思い知らされる
2014-09-03 07:31:00
[返信] [編集] [報告]
[679] By みじゅ ID:
>>678
あんたかっこいいな
俺も基本は知ったこっちゃねえ!て感じなんだけど、いざとなると意外と打たれ弱い。
なんというか、無理だろうが皆に好かれようと頑張って失敗するタイプ
だから好き嫌い別れるタイプ俺も。
年上に好かれる。でもねちっこい先輩には煙たがられる。サバサバ系に好かれる。後異様に熟女にモテる。後変態に好かれる。ドキュンに嫌われる。
意識高いタイプ苦手だわとか、前言われて、あっそうとしか返せなかったw
意識高い人と意識低い人て分かり合えない!
2014-09-02 16:24:00
[返信] [編集] [報告]
[678] By 5 ID:
>>676
別に態度を変えたりはしない。
通常通りの運行。
私ゃへそ曲がりだから、あえて多目に話振ったりもするかもしれない。
相手が自分のどこを嫌いか判明してる場合ならば、その理由次第。
単なる好き嫌いなら、嫌われているということは無視。
明確な理由があって、尚且つ頷ける内容なら態度を改めることも考えないでもないが、私は根本的に自身の理念に基づいて行動するので、余程痛いところを突いて嫌われてるのでなければ「知ったこっちゃない」路線。
おれラヴで生きてるので、嫌われることも多いだろうなという自覚は持ってる。
なので、相手がなんであろうと自分のスタイルは崩さない。
お陰様で目上の人間に嫌われることも多い。
2014-09-02 16:17:00
[返信] [編集] [報告]
[677] By みじゅ ID:
あち
make belive SONY
PANASONIC
make it possible with CANON
HITACHI inspire the next
FUJITSU shapping tomorrow with you.
Leading innovation Make a/nything TOSHIBA
CASIOとかSHARPとか京セラは分からん
2014-09-02 16:11:00
[返信] [編集] [報告]
[676] By みじゅ ID:
皆だったら自分の事嫌ってると知ってる相手にどう接する?勿論こっちも好きじゃない、
何かしらの組織でたまに会わないといけない前提で
2014-09-01 23:22:00
[返信] [編集] [報告]
[675] By 13 3333 ID:
>>673
うん。駄目じゃないよ(優しい目)
2014-09-01 20:04:00
[返信] [編集] [報告]
[674] By ないよ ID:
あ?
私に聞くかね
私ゃ、そんな面倒臭いやつばっさり切るから
後、セクハラに関してはごにょごにょ
2014-09-01 02:58:00
[返信] [編集] [報告]
[673] By 5 ID:
まず蝋燭の証言から友人像を浮かび上がらせてみよう。
A「学生=社会経験において下」と位置付けることで自分に心理的優位を感じさせたい。
何故そういった心理になるかをさらに想像してみよう。
A-1:職場で似たようなことを言われている。又は、幼少から言われ続けている等の理由で「君にゃー分からないと思うけどー」的なことを言いたい願望があった。今まさに言える環境が発生し始めたので、嬉々として語っている。新しく覚えたものを披露したくなるアレと一緒。つまり若気の至り。
A-2:特に理由などない。他人を見下したいだけ。
B自身の失敗談を踏まえながら、蝋燭の意見は分かりきったものと遮る。
友人が何を経験しどう考えたか、またどのような話で蝋燭が何を言ったかは分からないので判断が難しいが、恐らく蝋燭が分かっていないことを言っているか、そうでなければ蝋燭の思考と発言が友人にとって想像もつかないような異次元の新発想ということかと思われる。
ただ、やはり経験に勝るものはなくて、どんなに素晴らしい発想を練り上げていたって、実働としてその場・その時に発揮できなければ所詮は絵に描いた餅。
その友人のいただけないところは、蝋燭が経験していない部分をあげつらって反論できなくなると知った上で「経験値」を持ち出すところ。
蝋燭が反論できなくなると知った上でそうするということは、つまり友人が「聞く人」ではないということの証明と言える。
これとA-1の若気の至りとを踏まえて考えると…
たぶん日々新しいものを身体で吸収している喜びを発表したいんだろうね。
心理的には、やっと最下級生を脱出してちょっと偉そうな顔してみちゃおっかな!てなる中学二年生とそう変わらんと思うよ。
13のレスをさらーっと読んだ感じ、似たようなこと言ってるし。
私ら年増から見れば微笑ましい限り。
危うくもなんともない。
それがホントの意味の中2病。
後半の話についてだけど…
女体って触れて楽しむものでしょ?
え? 違うの?
相手が嫌がってたって私が楽しいからいいでしょ?
え? ダメなの?
ダメじゃないでしょ
2014-08-31 22:24:00
[返信] [編集] [報告]
[672] By 未熟者 ID:
多分ないよさんなら
へそ踊りやり出すレベル
2014-08-31 22:14:00
[返信] [編集] [報告]