[801] By 5 ID:
>>799
まー、私も人との繋がりは大事だと思うからそれも分かるんだけど、「優先度を下げられる」「かじるスネがある」って時点で既にある程度恵まれた環境にいるってことに違いはないわけさ。
私ゃ学生の生態に直に触れた経験が無いのでよくは知らんけど、例えば食事を介した交友だとしても「あんま金かけられないから誰かんチ集まってお好み焼きパーティーしようぜ!」とか、寒けりゃ鍋パーティーとか、安上がりなものを選ぶんだと思ってたよ。
んで食後に徹マー…と←
やっぱり未熟者は御曹司だな。
きっと曾祖父が総理大臣とかだぜ!
2014-11-07 23:36:00
[返信] [編集] [報告]
[800] By 正直な名無し ID:
さすがは未熟様です
2014-11-07 22:48:00
[返信] [編集] [報告]
[799] By 13 ID:
>>797
難易度高いってのより、優先度低いってのが正しいかも?
私は学生のうちはスネかじってでも、友人との時間も楽しんだ方がいい派
まあ私は蝋燭みたいに友人や恋人と家ご飯を楽しむのがいいけど。
ちなみに未熟者はエバン科高校の劣等生的なノリの御曹司路線で行こう。
稼ぎは学生の身分ながら戦なんとか級の科学者で印税生活
2014-11-07 22:44:00
[返信] [編集] [報告]
[798] By まずいごはんの人 ID:
学生で一人暮らししてたときはレトルト食品やホットケーキばかりだったよ。
2014-11-07 22:41:00
[返信] [編集] [報告]
[797] By 5 ID:
>>791
13がそんなズレたこと言うとは思わなかった。
交友やら研究室に不意な泊まり込みやらってのはタダの口実でしょ。難易度の高低は関係なくて自分の裁量次第でどうにでもなること。
私が言っているのはソレでよく金が続くねって話で、例えば自炊するのが難しいってほど学生業が忙しいならバイトする暇もなかろーに?
長期休講中に稼いでるにせよ8割外食は相当な浪費生活。ハッキリ言ってしまえば「普通」ではない。
ではなぜそんな浪費生活が持続可能か、考えられる理由は…
①お父さんお母さんが積み立て頑張った
これぞ愛。
②未熟者は御曹司
そもそも価値観が常人離れ。
③割のいい副業を持ってる
T大生がFXで年収1000万なんて話もある。
④一回あたりの外食に使う金が1000500円以下
あだ名は「歩くホットペッパー」
⑤一日一食でOK!
人間エコドライブ
とまあ、こんな感じ。
私としては御曹司路線で行きたいんだけどどう?
理由?
うん。
そうした方が面白いから!
ひろゆきvs勝間は…
勝間が想像だにしない世界を見せられて混乱し、ビビって逃げてる感じ。
議論(に限らないけど)ってのは相手の懐に踏み込んでひっくり返さないと絶対に進まないのに、ひろゆきの異様な雰囲気にビビって遠くから小石を投げてるだけ。
実につまんない。
2014-11-07 16:34:00
[返信] [編集] [報告]
[796] By みじゅ ID:
>>795
ないよさん匿名使わなくても良いんですよ
しかも、ひろゆきに収入の話で勝ってるよねw
2014-11-07 15:48:00
[返信] [編集] [報告]
[795] By ○いよ ID:
>>794
松丸がゴッドタンのイメージが強すぎて笑う
2014-11-07 12:05:00
[返信] [編集] [報告]
[794] By みじゅ ID:
これ何度も見たけど
勝間、ひろゆきに歯が立ってないよね
youtu.be
2014-11-06 23:06:00
[返信] [編集] [報告]
[793] By みじゅ ID:
>>791
白菜ですね
あまりキャベツ使った料理てしないかもしれません。生野菜で食べることがほとんどです。
そうそうそう、自炊しようと思ったら連絡きて食いいこうぜ!みたいのが殆どです。
>>792
うわ、お腹減ってきた
いいですね。
2014-11-06 20:17:00
[返信] [編集] [報告]
[792] By うまいよ ID:
もつ鍋にはキャベツだね キャベツニラにんにくごぼう玉葱を丸腸とグツグツ煮込む
仕上げに鷹の爪をパラパラ
ただ部屋がものすげー臭いになるのが残念
2014-11-06 09:33:00
[返信] [編集] [報告]