[841] By ないよ ID:
そんな赤の他人のリア充ぷりを聞いてどうする
2014-11-20 09:33:00
[返信] [編集] [報告]
[840] By 13 ID:
元恋人でも可
2014-11-19 22:30:00
[返信] [編集] [報告]
[839] By みじゅ ID:
うっせえお前らwww
2014-11-19 19:05:00
[返信] [編集] [報告]
[838] By 5 ID:
>>837
しょーーーじきな所。
全く興味ない。
だから勝手なイメージ作って面白がるのが楽しいんだけど、未熟者様ったらイジられるのすンごい嫌がるんだよねえ。
どうしたもんかな。
2014-11-19 17:43:00
[返信] [編集] [報告]
[837] By 13 ID:
>>834
未熟者様の恋人の話聞きたくね?
2014-11-18 20:54:00
[返信] [編集] [報告]
[836] By 13 ID:
そうですわ未熟者様の仰る通りですわ!
2014-11-17 21:10:00
[返信] [編集] [報告]
[835] By みじゅ ID:
えーっと
君たちふざけてるでしょ
プンスカ
2014-11-17 10:39:00
[返信] [編集] [報告]
[834] By 5 ID:
始めに断っておくけど、真面目な話だから長くなるぞ。
>>828
多分そうなんだろうね(目指せ蟹工船)。
だ か ら根本的に考えが甘いんだよね。
未熟者様の仰った通り、派遣労働者が企業で働いているのはあくまで企業と派遣会社間の契約であって、労働者は派遣会社の駒として送り出されているに過ぎない。依って、派遣労働者が企業にクレームを申し立てるのはお門違い。もしくは、不満を訴えるにしても手段が間違ってる(クレームという形でアピールするよりは懇願したほうがまだ可能性はあるだろうね。期待はできないけど)。
で、恐らくあのクレーマー達も自分らの手段がお門違いであることも手段として間違いであることも深層心理では理解しているんだと思うよ。所属する派遣会社に訴えた所で、派遣会社にも契約って壁があるだろうし、そもそも企業が一時的な人員補填したかっただけってこともあるだろうし、「アンタの働きが悪いから延長してもらえなかった」とか言われちゃう可能性だってある。
だからこそ、なんか間違って蜘蛛の糸でも垂れてこないかなーって淡い期待で、目立つような活動をしたり、喜び勇んでメディアへの対応もするんだと思う。
もしも、蟹工船を目指して明確な意志の下で無駄と分かっているような抗議活動を行っているんだとしたら、未熟者様の仰るようなタダ愚痴をこぼすだけのようなメディアへの受け答えをするはずはないので、結局は頭の悪さを露呈するだけに終わる。
これが13の言う「努力不足」の一例なワケだ。
そして私や未熟者様のような人間に「はぁ…。やっぱりタダの馬鹿だこいつら…。」って言われちゃうんだな。
それと、愚痴については私にも思う所があって…(つい最近同じセリフを使った記憶があるな)。
愚痴をこぼす心理って、結局は物事を落としどころを誰かの、何かの所為にしたいだけなんだと思うんさ。
もちろん程度の差っていうのはあって、でき得る限り考えつく限りの努力をした結果又はその途上で、横槍が入るとか、事故に会うとか、裏切りに会うとか、そんな感じでこぼれる愚痴になら同情の余地もあるってもんだけど、なんの覚悟も準備も無しに不満の残る結果を与えられた(ただまっすぐ歩いて壁にぶつかる)ことに対してこぼす愚痴だと、聞いてるこっちは「なにヒトの所為にしてんの」って言いたくもなるよね。
で、愚痴ってのは結局自分の間違いだとか、至らないところや足りなかった努力を認めてしまうのが「嫌」とか「怖い」とか「悔しい」とかで目を逸らしたい時に出るもんなんだろうと。そう思うんだよ。
あ、あと目的意識が薄い奴も愚痴が多い。
前々から思ってはいたけど、目的意識を持つって実はすげー大事なことだよなって最近特に考えてて、普段何気なく取ってる行動にも目的意識は強く持った方がいいと思うんだ。
「習慣化」って、効率を求めるのには凄くいいことで、繰り返し行うという「学習」の結果でもあるんだけど、脳にとっては少し恐ろしい部分もあって…。
思考、命令、行動がオートメーション化するだけに、「新たな何か」や「別な手段」を発想する部分との連携が絶たれやすいってことがあると思うんだよね。
ニューロ細胞って一つ一つに幾つもの接続端子みたいなものがあって、例えばそれら全てがバッチリ繋がってバッチリ情報伝達が行われていれば、林檎の落下から重力の存在を発想したりとか、光の速度を超えれば過去が見えると言い出したりとかが容易にできるらしいんだよ。
でも、その接続端子ってのは派遣社員よりも厳しい条件で働いてて、使っていない端子は次から次にぶっちぶち切れて行くんだとさ。
つまり、習慣化した行動だけを何も考えずに行い続けると…極端な話、それだけを繰り返し行う壊れたロボットみたいになるんじゃないか?って思うんだ。
母を見てて思ったけど、認知症を発症して一番最初に劣化してきたのは想像力かなと。次に自制心、思考力。端から見てハッキリと記憶力障害だって分かった頃には、既に認知症であることは疑いようのない状態だった。
一番厄介な自尊心は衰える気配を見せない。
つまり認知症って、ある種の脳細胞の自殺なんじゃないかなって。
そう思うんだよね。
だからまあ
うんこー! とか
こたつでちんこたつー! とか
おちんちんびろーん! とか
下らなくて無駄でしょーもないことでも、想う、発表する、口に出すってことは脳にとっては悪いことではないんじゃないかな。うん。
て、何の話だっけ。
未熟者が昔の恋人から手紙貰った話だっけ?
2014-11-17 07:58:00
[返信] [編集] [報告]
[833] By 13 ID:
さすがです未熟者様
2014-11-16 19:48:00
[返信] [編集] [報告]
[832] By みじゅ ID:
おれも俺みたいな上司嫌ですよ
なんか内定者限定でキャリアアップするセミナー行ってきたんだけど、人見知りな俺が
コミュ力高そうとか表情が素敵とか言われた。
講師からも講義を見てて、うなづいたりニコッとしたり
意識しなくて今の時点で出来てて良いねと言われた
人見知りて初めての相手だとなぜか話せちゃう不思議。
2014-11-16 15:59:00
[返信] [編集] [報告]