[162] By 名無し ID:
>>161
ソロ狩りそんな甘くないからやってみ、
2014-08-14 05:15:00
[返信] [編集] [報告]
[161] By ななし ID:
プラッツヘビーモスてHP10000ちょっと超す位だっけ。ウォリログ辺りならフルスキル後クルクルでソロいけそうな気がする。逃げ中はRHP着けたりして。毒効くか忘れたけど効くならウォロもかな。案外皿が楽だったりして。フルスキルでどんだけ減らせるかで時間決まってくるだろうけど20 30分もあればいけるかも。その位なら人が来ない時間ありそうだし。
2014-08-14 03:38:00
[返信] [編集] [報告]
[160] By 名無し ID:
>>157
どうも有難う御座います!
ここに書かれてる事を参考に頑張ってみます!
2014-08-13 19:45:00
[返信] [編集] [報告]
[159] By 名無し ID:
>>155
詳しくありがとうございます
参考にして何とかがんばります
2014-08-13 18:24:00
[返信] [編集] [報告]
[158] By 名無し ID:
>>149 ありがとうございます!
2014-08-13 17:32:00
[返信] [編集] [報告]
[157] By 名無し ID:
>>154
ローグビジョップでも勝てるから
大丈夫だ。
回避はお任せですね
2014-08-13 15:17:00
[返信] [編集] [報告]
[156] By 名無し ID:
>>50
超越短剣のディレイとダメ逆ですよ
2014-08-13 14:48:00
[返信] [編集] [報告]
[155] By 名無し ID:
>>153
50過ぎのローグのHPは800~850とかだろうから、スコールで200強くらいのダメージなはず。
地団駄回避の前提ならぱゲブダや応急処置で間に合う。なのでHPの自己管理をお願いしてしまうといい。
あとは装備やEP振りとの兼ね合いになる。
スキルによる回復量上昇をもたないウォロは、回復率を出来るだけ上げたいところ。
大地の杖、ヘゼニッシュガウン、カーキリング×2、メディコブーツ(計39%)くらい欲しい。
バフデバフは「切れたら入れる」というより、隙を狙って入れるという考え方でOK。
地団駄、スコールが立て続け来た後か、若しくはドラウンの効果中にするといい。
ただし、意地になって全てをかけ直してる間に地団駄くらっては元も子もないので、状況によっては見切りも必要になるかもしれない。
回復率+が足りないならウォリにもゲブダを持たせるといい。
あと、慣れてないっぽいのでウォロは地団駄だけじゃなくスコールも受けないようにした方がいい。
ガルーダに負けるパーティーとなると、操作に不安があるとか、そもそもエタゾ自体に慣れてないとか、装備がLV40の頃のままとかだろうから、やれることは全てやって使えるものは全て使ったらいい。
タンクの地団駄回避が必要か?と聞かれれば、必要ではない。が、どうしても倒せないなら回避するしかない。
2014-08-13 14:00:00
[返信] [編集] [報告]
[154] By 名無し ID:
自分も便乗して質問、ベヒーモスはレベル52普通装備のウォリビショの2人でも倒せますでしょうか?
その場合も回避しない方が良いですか?
2014-08-13 13:22:00
[返信] [編集] [報告]
[153] By 名無し ID:
>>151
装備がまだまだこれからという状態で先日はガルーダにも負けてしまいました
正直ベヒモスにはまともに戦って勝てる気がしませんでした
>>152
わかりました
あとタンクも地団駄は回避した方がいいですか?
2014-08-13 12:56:00
[返信] [編集] [報告]