情報掲示板


[4329] イスコ島嶼FRAIS ASURA


[返信] [検索] [最古] [最新]



前のページ | 次のページ

[207] By 名無し ID:
>>203

>>後は10分くらい、タンク約以外の人は何もしない。調子に乗って座るのもダメ。

10分くらい何もしないでタンク約にくっつくだけでいい。



敵意発生させたメンバーじゃないと敵意(アーク系等)発生しないはずですよ。

勿体ないから、ちょっとでも敵意発生させましょうね。

2013-10-18 16:57:00
[返信] [編集] [報告]


[206] By 名無し ID:
>>203
阿修羅のカーリッジは30秒で切れるから30秒後に戦闘開始出来るように準備ですね。
2013-10-18 12:09:00
[返信] [編集] [報告]


[205] By 名無し ID:
ウォロタンクで敵意を手っ取り早くためたい時は
アタッカー(ローグ)はオーガでHP減らし(わざと見つかる)⇒
範囲事故らないようにタンク役の移動ラインを外れて逃げオーガを引き離す⇒
後はタイミングみて(範囲スキル後等)ヒールⅣやアークヒールⅡもらって繰り返し⇒
後はタンク役のSP加減でもらうタイミングはその都度。というのでもOK

もちろんタンク役はサンク、ドラウン等でその間も敵意をとる。

追記)個人的ですがなれない内はフォートレスは効果短いので無理してディスペルしなくても良いかもです。
スロウかけてない、切れてた場合アースウォールを過度に期待すると出なくてダブアタクリで事故る可能性もあるかと。
2013-10-18 10:45:00
[返信] [編集] [報告]


[204] By 名無し ID:
>>203
続き

ディスペルがレジった場合は、ローグはがハイド中でも叩きはなし。シャドウ中のハイドなら叩くしかない。

後は徐々にHPが減ってきたら阿修羅がヒール4を詠唱し始めるからそれに合わしてドラウン。
ヒール4からはパラライズもこまめにかける。

慣れてきたらパメンにヘイストやりたい時だけ、ヘイストが欲しいローグが暗号を予め決めておいて、ローグがもらいに行く。など。

SPがヤバそうになった場合は、フェイタルをさせないように逃げればOK
コツがいるけど言葉では説明出来ないので勘弁して下さい。

後は戦闘回数こなしたら、カスみたいなモンスターです。
頑張って下さい。

自分はファストキャスト振りなしで挑んだ事もあるけど、詠唱があまりにも長い為、途中でだるくなってHPが半分くらい減った所で林檎かじって、戦闘中にスキル振りしてファストキャスト最大にしたらかなり楽でした。

最近は阿修羅やってないけど、追加当時に毎日やってた者です。

待ち時間が長くて…暇だった為長文失礼
2013-10-18 10:01:00
[返信] [編集] [報告]


[203] By 名無し ID:
一番最初から詳しく言うと、阿修羅タゲ取る前に、自分にプロテ2だけかけて、ドラウンからタゲ取って、サンクチュアリとドラウン、余裕あるならスロパラかけながら魔法回避するまでは左側で小回りで逃げる。
魔法回避したら、阿修羅が魔法を唱えた場所が最初にいた位置になるから少しずつ戦闘しやすい右側に誘導する。

ここまでは基本中の基本。

後は10分くらい、タンク約以外の人は何もしない。調子に乗って座るのもダメ。

10分くらい何もしないでタンク約にくっつくだけでいい。
フェイタルきたらアクヒ2をもらうのと最初は攻撃しないからタンク約の事故防止の為ストーンアークをもらいに行く。

ストーンアークをもらいに行く理由は、フォーティーファイや吶喊みたいにパメンにも当てた方が敵意が高い為。
タンク約に敵意が欲しい為、とにかくタンク約にくっつく。

タンク約は10分間、ドラウン、サンクチュアリ、スロパラ、アースウォール、ストーンアーク、フェイタルログきたらわざとあたってすぐアクヒ2してパメンの方にも回復あたるようにする。(パメンがちゃんともらいに行く)

事故避けたいならガアプ、ガーリンでやるのも有りで、敵意をとにかく稼ぐ。

10分くらい経過したなら、阿修羅がカーリッジをし始めたら、カーリッジした後から45病以内にパメンにフロアク、余裕あるならヘイスト、自分にサンクチュアリ、アースウォールしておく。

ここからが漸く戦闘開始で、慣れるまでは暗号でアクヒ2とフロアク分かるようにするのも有りだけど、慣れたらフェイタル後はタンク約がすぐアクヒ2詠唱、パメンはすぐもらいに行くとゆう流れを作れば暗号はいりません。
フロアクもフロアク後にエヴォケしとけば暗号がいりません。
フロアクの効果が切れたのログはパメンにも流れるから、フロアク切れたら勝手にタンク約にくっついて来るから、その時にエヴォケがディレイ来てるならフロアクやなって分かります。
後はたまにカウンターくらうローグがいるから、イビルやライフドレインログが来たら、パメンにヒール3などしてあげる。
基本タンクは逃げてるだけだからスロパラの効果がいつ切れてるかわからない時があるから、余裕ある時にたまにかけてあげる。
後オウラドレインはできるだけ回避する事。
フォートレスがきたら、事故りたくない場合はアースウォール効果中の時だけディスペルやりに行く
2013-10-18 09:55:00
[返信] [編集] [報告]


[202] By 名無し ID:
敵意に関しては庇護酒使ってファインダーゾンビ戦法すれば気にする必要はないよ
2013-10-17 22:34:00
[返信] [編集] [報告]


[201] By 名無し ID:
>>200
範囲スキルはウォロなら回避すると思うのでローグがウォロに近づいてアークヒール2もらう流れです。SPなくて出来なかった時以外チャットは不要です。
仮にウォロが当たっても阿修羅は少し硬直するからある程度離れたら大丈夫です。
フロアクなどが切れて魔法くるまで待ちたくない時やローグを回復したいときに阿修羅の攻撃をアースウォールで防いで唱えたりしてました。ただ魔法きてから集まると決めてる中でやると、ローグがちゃんとログ見てないと気付かずに外れてしまうこともあります。
敵意は5分くらいを目安にしてますが戦闘中とんでしまうこともあるので始めはもう少し伸ばした方が良いかも。
2013-10-17 20:38:00
[返信] [編集] [報告]


[200] By 名無し ID:
>>196
>>197
>>198
>>199
ありがとうございます!みなさんの優しさに涙ながらにレスしてます。

なるほど!みなさん魔法回避してアクヒⅡ、フロアクしてるんですね。チャットはショートカットをアシュラ用にしてるので、なんとか余裕はありそうです。アシュラの範囲スキルにエボケアスウォしてアクヒⅡは考えになかったです。

ところで、みなさんはウォロタンクで何分ぐらい敵意溜めてますか?
2013-10-17 19:49:00
[返信] [編集] [報告]


[199] By 名無し ID:
>>195
198の人がほぼ言ってるますが
ウォロにチャットまで任せたら大変だからどちらかのローグがチャットで指示を出して魔法きたら集まるのが確実です。
自分はフロスト後にガッシュ使って時間計ってます。チャットは0+8にショートカット入れてます。
指示を出すローグは相手のローグの状況とウォロのSP見て指示を出すように注意すれば良いと思います。回復が必要と思えばアークヒールのチャットをしたりとか、
2013-10-17 17:30:00
[返信] [編集] [報告]


[198] By 名無し ID:
>>195
始める前に各アークのチャットを決めておくと良いかもです。
例)アークヒール2⇒「あ」
フレイムorフロストアーク⇒「ふ」等
チャットが来たらアタッカーは次魔法きたらタンク役のもとへ


・アシュラの各魔法(ライフ.オウラドレイン、イビルアイ等々)を避けた時、効果時間切れる前に(これは慣れて体感時間)チャットをして次の魔法を避けた際にやるなど。

・範囲DMGの回復とフロスト等かけなおしが重なってしまったら無理せずに回復⇒次魔法避けかけなおし
とした方がよいかと(範囲スキルがDLY約二分)

ウォロの場合ビショとは違いアークヒール2で全回復は厳しいので(ショートカット次第ですが)
アークヒール2で一旦回復⇒足りない場合は次魔法を避けた時に片側ずつ来てもらって回復、又はアークヒールを。

という感じで私はやってます
説明下手で申し訳ない。
2013-10-17 17:07:00
[返信] [編集] [報告]



前のページ | 次のページ

/20