自由雑談掲示板


管理に報告

以下のメッセージを管理に報告します。
送信内容は送信者情報と共に記録されます。
不適切な報告が繰り返し送信された場合には規制対象となる場合があるのでご注意ください。

スレッド:みじゅ三スレ目満レスですおすし


[262] By 13 ID:
>>261
ちなみにエイチームはんは、2部から1部に上がったのが最速かなんかの記録持ちなんやで。ユーザーにはアホやなとか駄目企業と言われとるけど企業としてはしっかり評価されとるんや。
ワテが思うに、ゲーム部門エイチはんは流行りのゲームの当たりを読む力は悪くないんやなと思うわ。
エタゾは今は見る影もないんやけど、auアプリ初でmmo隆盛期。携帯レベルでは通信関係の良さは投資の成功が利益を得たかな。
ドリランドや怪盗なんとかが流行ったソーシャル隆盛期位にグリーに取り入り、エタゾソーシャル(これ自体は滑った感)を作ってた。
滑ったけどソーシャルエタゾ→mmoエタゾの装備等で互換性つけて関連させシステムは目論見は悪くないなとワイはおもたで。ただmmoとソーシャルは両方どっぷり時間かけるゲームだから相性は最悪で結果は失敗感は否めない。
fpsみたいな短時間ゲームと長時間のソーシャルとかやと相性良さそうではある

当時はまだ怪盗なんとかみたいなただ決定ボタン押すゲー&他人とコミュニケーション取るだけのソーシャルが主流だったが、エタゾソーシャルはそれ+敵と戦うアクション要素があったんもワイは評価したいな。(しかしその+要素が苦痛レベルでつまんなかったのは相当残念)

滑ったけどソーシャル経験を積んだのは無駄にならず、AKBやジャンプ漫画のナルト等の知名度がそれなりにあるのを手掛けるきっかけにはなっただろうからエタゾソーシャルはある意味成功、後に海外でも当たったダークサマナーの成功の一翼を担っているやろうしな。

相棒のグリーかモバがオワコン化が如実に出てきた頃に、気づいたらLINEの会社と提携(だった気がする)でなんかしようとか大枠の方針は悪くないなと思うわ。
2015-05-06 21:33:00
[返信] [編集]


報告内容



画像認証-上記文字を入力してください