自由雑談掲示板


管理に報告

以下のメッセージを管理に報告します。
送信内容は送信者情報と共に記録されます。
不適切な報告が繰り返し送信された場合には規制対象となる場合があるのでご注意ください。

スレッド:ミジュマルのスレ2スレ目完


[866] By 5 ID:
>>865

「これはあくまで~」以降に全て集約してる。

自分自身の指標として「理想は高く!こうあるべき!」っていうのは、むしろ持っていないといけないものだと考える。

その考えを自分ではないものに向ける時。
ってのがポイント。


例えば向けた先が、社会などの「大勢」である場合。
これは大いに結構だと思う。
以前、docomoの位置情報販売について話あった時にも、13から「大企業は社会への影響について責任を持って然るべき」といった旨の発言があった。
こういった、大勢に向けて思想や信念を持って異を唱える心っていうのは持っているべき。たとえそれが正しくなかったとしてもだ。


※ただ、対象が個人であったり、なんら関わり合いの無いものである場合「大きなお世話」であることがほとんど。
「こうあるべきだと思うけどなぁ」と疑問を持つ程度なら自由だが「こうあるべきだからこうしろ」と要求するのは実に傲慢。身勝手。自慰。

人が物事に対して出す答えはひとつではないから。


相手にも同じように「こうあるべき!」っていう一つの答えがあって、その答えが自分とは異なる場合、どう処理すんの?

「ベクトルは一緒、でも終着点が違う」
なんていうことは世の中いくらでもある。
むしろそれしかないって言ってもいいくらいある。


人の心は理屈では動かない。絶対に。



※の段落に注釈を加えたいけど、時間無いしちょっと難しい話になるからまた今度。


2014-11-29 00:27:00
[返信] [編集]


報告内容



画像認証-上記文字を入力してください