自由雑談掲示板


管理に報告

以下のメッセージを管理に報告します。
送信内容は送信者情報と共に記録されます。
不適切な報告が繰り返し送信された場合には規制対象となる場合があるのでご注意ください。

スレッド:ミジュマルのスレ2スレ目完


[815] By さらに絡む面白がり5 ID:
>>814
まあ深呼吸をしたまえよ。

職を持った、又は持たない状態から遭難等の不可抗力によって無人島生活を余儀なくされた場合はそうかもしれないが、職がある、ないに関わらず、己の意思によって無人島に渡り、俗世間との関わりを断絶した上で開拓及び自給自足生活を送るのであれば、それはNEETに相当するのでは無かろうか。

NEETと聞くと、「無気力」「自堕落」などと思われがちだが、この場合は活力と生産性に溢れた、実に前向きなNEETと言える。
このことから、未熟者氏は本来の意味を蔑ろにし、雰囲気だけで外来語を多用したがる日本人の島国根性に一石を投じているのだ。

例えば、大型の集合住宅をマンションと呼んでみたりするのが日本である…。
mansionとは本来、邸宅を意味する英単語であり、分かりやすい例を挙げれば米大統領の住居であるホワイトハウスがそれに相当する。
日本で言われるマンションは、英語で言うならすべからくapartment、つまりアパートである。

外来語だけではない。
「適当」「いい加減」といった言葉は、「雑」というニュアンスで使われることが多いが、本来は全く逆の意味。
幼少期に、騒ぎすぎたりふざけたりして「いい加減にしろ!」と怒られた経験が誰にもあるだろう。これは「その辺にしておけよ」という意味合いで使われる言葉だが、先に挙げた「雑」とはかけ離れた使い方で、このような、一瞬「?」となる誤用が転じて正規の意味になった日本語は数知れず存在するってなんの話だっけ。

2014-11-10 23:47:00
[返信] [編集]


報告内容



画像認証-上記文字を入力してください