スレッド:ミジュマルのスレ2スレ目完
[814] By 無駄に絡むうざい13 ID:
>>812
いや、ちょっとまてよ。健康の定義が曖昧ではないか?
例えば健康の一つの指標である、長寿である点では現代人の方が圧倒的に高い。現代人の方が健康なのではないか?
また天然である事がよく、人工であるものが悪いという考えもまた誤りではないだろうか。
例えば、健康の為に血流を(常識の範疇で)良くするという事の為に、電気等を流すという行為はほぼ自然にないもので、人工物ではあるが、健康にはよいもの。他に列挙すれば一杯あるが略
つまりは自然物も人工物も、物によっては良い物もあり悪い物もあるのではないだろうか
そして上記の点により、現代人と原始人と比べた場合に原始人の方が健康だという論は違うのではないだろうか。
さらにいえば、無人島で生きていくという時点でそれはニートの定義にはまるのだろうか。
ニートの定義は
Not in Education,Employment or Training
教育、労働、職業訓練のいずれにも参加していない状態
では無人島に遭難する時点でニートだった一例と、無人島に遭難する時点では職を持っていた一例を考慮した場合、人知れず遭難しさらに長引き元の職を持っていた人が会社が倒産や無断欠勤でクビ等で職を失った場合、無職かつ次の就職活動をしていなく、ニートの定義に入っている
しかし遭難で自給自足するというある意味、職でもあるし、命をかけたサバイバルというのは立派な職業訓練になりうるのであればニートではないのではないだろうかって何の話?
2014-11-10 20:12:00
[返信] [編集]