自由雑談掲示板


管理に報告

以下のメッセージを管理に報告します。
送信内容は送信者情報と共に記録されます。
不適切な報告が繰り返し送信された場合には規制対象となる場合があるのでご注意ください。

スレッド:ミジュマルのスレ2スレ目完


[682] By 5 ID:
>>679
そう。まさに未熟者が感じているものは、大昔の中国の人も感じていたんだね。

燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

と、訳される中国の古文がある。


意味は読んだまま。
ツバメやスズメなどの小型の鳥には大きな翼を持つ大型の鳥の思いを推し量ることはできない、という意味。
ここでの鳥の大小は人間の器の大きさを揶揄していると言われている。

「意識高いタイプ苦手だわ」と発言するその心は、事実上の敗北宣言というか…僕なんも考えてませんアピールに他ならない。
もし私が言われたのであれば「どうぞ見下してください」と言われているものとして扱うかもしれんな。それをするかは相手の人間性次第だけど。


つか、かっこいいとは思わないでくれ。
年を重ねた故のある種の諦めなんだ。

自分に信念や理念がある以上、それに外れたことはできないんだ。
もし、自分の理念とは反する理念を持った相手が現れたなら…また、それ故に反発し合い嫌われるのなら…どうしてそれを私に止めることができようか。
ということで嫌われる覚悟もあるし、嫌われたからってそれをどうすることもできないってこと。相手の問題だし私にできることは何もない。
私を理解した上で嫌ってくれるのなら、むしろその相手には私からは好意を向けるよ。

ただ、上っ面だけで嫌いだとか言われても、そりゃ単なる好き嫌いの話になっちゃうから、そんなもん気にするだけ無駄つっーか、どうすることもできないから気にしないってだけ。
もともと嫌われる覚悟はある訳だし、残念は残念だけど「そっか」で済んじゃう。

行動の全てを「嫌いだから」という理由だけで突っかかってくる相手なら、これは私の邪魔をする害になる存在なので喧嘩。
私にとっては疎遠になるより喧嘩できる方が、歩み寄る可能性が残る分有り難いなあ。


十人十色って言葉で表されるように、人の思惑は様々。であるならば「嫌われないように」ってのは土台無理な話。
それをするのは八方美人で、私にはそういう生き方はできないなって分かったので自分を貫くことにした。
そうするなら、十人十色故に衝突があるのも当然ということで、嫌われる覚悟は必然的に持つことになる。
て、感じ。

根拠もなく印象だけで嫌われる場合はもう相手にする価値が無い。
たから無視。
無視っつーか、それが相手の判断なら私が口を挟む余地がない。
故に知ったこっちゃない。


ちゃんと人を知ろうと考えてりゃそう簡単に人を嫌うこともないと思うんだけどねぇ?
簡単に○○が嫌いって言い出す心理って全部自己保身だと思うんたけど。
未熟者が言われた「意識高いタイプ苦手」なんてもうあからさまだよね。
未熟者より自身の意識が低いって悟っちゃって、それに劣等感を抱いたから、その劣等感を浮き彫りにする未熟者との関係を遠ざけようとしてるんでしょ。おそらく無自覚に。
んで、わざわざ言わんでもいいことをあえて口にしてるあたり「嫌いって言ってやればダメージあるだろう!」的な感覚の強がりなんじゃないかなあ。
後から思いついたけど、もしかするとある種の褒め言葉かもな。

「あっそう」としか返せないのはまさに前述のソレで、口を挟む余地がないからじゃないかな。未熟者は直感的にそう判断したからではないかと思う。

未熟者の方から積極的に接触すればその辺はっきり分かるかもよ。

2014-09-03 13:47:00
[返信] [編集]


報告内容



画像認証-上記文字を入力してください