スレッド:未熟者の未熟者による未熟者の為のスレ
[261] By 未熟者 ID:
そういや
あのハッカー集団アノニマスて
日本語でいったら匿名集団て意味なんだね。
anonymous(匿名)
恐らく不特定多数が利用できるFTPサーバ、anonymous FTPサーバからきてるんだろうな。まぁこれはどのような利用者がいるか分からないから注意が必要なんだけど。
話変わってインターネットてアメリカ生まれで最初インターネットを使う人はみんないい人がコンセプトだったのに、色々と対策が必要になったなんて悲しい世の中だ。は
最近思ったのが1人暮らしの大学生とかで、モデムから直接LANケーブルをパソコンにひっぱってる人!これはやめた方がいいぞ!
確かに1人だからいっかと思うかも知れないけど、悪い人がいたら直接繋いでる分直接クラッキングされるぞ!
やってる人は是非ね、ブロードバンドルータ買って欲しい。4,000円位だし。
直接繋いでる人は例えるなら虎の前を肉持って歩いてる感じ。ルータあったらファイアウォールで守ってくれます。いろんな手段使えば侵入できるけど
こちらも例えるなら、虎の前にマホカンタした感じですかね(全く例えになってない)
またまた話変わって
間違えられたまま認識される言葉て結構多いよね。前述であったハッキング。
本来ハッカーは褒め言葉。ハッキングも。
技術が優れている人。
いまハッカー、ハッキングと使われているのは本来はクラッカー、クラッキング。悪い事に技術を使ってる人たち。
後誤って使われてる言葉、爆笑とか他力本願とか。他力本願なんて全く意味が違う。
書くの疲れてきたからggr!
2012-12-11 22:48:00
[返信] [編集]