[170] By みじゅまる/E8375D7C ID:
私はボーナスは車の保険とか親に渡したりとかで大分減ったけど、iPadproとアッポーペン欲しいな。ロゴとか作りたい。
2016-12-26 22:04:00
[返信] [編集] [報告]
[169] By みじゅまる/E8375D7C ID:
>>166
3はファンネルだったのか(覚えた言葉を使いたがるやつ)
ファンが多い事を利用してファンネルするとは、相手のファンはスネルだろうしなんて事だよ。
2016-12-26 21:46:00
[返信] [編集] [報告]
[168] By みじゅまる/E8375D7C ID:
>>165
本当にその通りだよね。信者ファンネルて初耳だったけど、ググったらよくある事象だった。勉強になりました。
2016-12-26 21:42:00
[返信] [編集] [報告]
[167] By みじゅまる/E8375D7C ID:
>>164
俺もその一群考えてAppleTV買おうと思ったけど、買ってないや。なんか違いよく把握してないけどApple好きだったらAppleTV買ってGoogle好きだったらChromeとかにしそう俺なら。
これってビデオとか観れるんだっけか。もし買ったら良いところ逆に教えてー
2016-12-26 21:36:00
[返信] [編集] [報告]
[166] By 1←本体 3←ファンネル ID:
>>162
謝罪なのに、自分のポリシーを崩すのいやってどうなのと思ったけど、衣装だったら正装したら誰かわかんなくなりそうだな
2016-12-26 21:29:00
[返信] [編集] [報告]
[165] By 名無し ID:
>>159 動画を見る気にはなりませんでしたが「信者ファンネル」という言葉を思い出しました。
何の事かを理解していない子供たちを利用する人間は多いですよ。Twitterで有名人が使うこともありますし、子供だからこそ本人が利用されていることに気付かないので扱いやすく、自分は安全地帯から攻撃を加える手段としてあるかと思います。
また配信についての慣れも勿論あるので、自分が有利な状況を設けての話し合いには疑問を覚えます。
卑劣と思いますし、相手側もそれに気づかず了承したことは甘いと思います。
2016-12-26 19:09:00
[返信] [編集] [報告]
[164] By 名無し ID:
この件に限らず、Twitter上での仕事の愚痴を話し、それが後々問題になる出来事が多いですね。
SNSの普及に対して対応できていない個人、企業が多いように思います。(話題がそれますがWELQ問題も気になります)
ただし見方を考えたらその業界や仕事ならではの問題点が露出しやすくなり、それについての利用や問題露出からの企業の考え方や対応能力など、普段では知りたくても知ることのできない情報を得られる世の中になったのは、怖いと同時に便利な時代になったかと思います。
就職する際やその企業への関わり方に利用できる他、新社員採用時に普段の人となりを調べるのに当たり前に使われているとも聞きますし。
ところでこの中にAppleTV、FireTVStick、Chromecastを利用している方いましたら使い心地を教えて下さい。
2016-12-26 19:06:00
[返信] [編集] [報告]
[163] By ないよ ID:
また髪の話をしている…
2016-12-25 23:28:00
[返信] [編集] [報告]
[162] By みじゅまる/E8375D7C ID:
>>161
芸人の決まった衣装みたいな感じでスタイル崩したくないんだろうなあ。私も無理。
2016-12-25 22:51:00
[返信] [編集] [報告]
[161] By 13 ID:
1分も見てないけどジーパンになんかズレたパーカーで謝罪って私のような頭固いオッさんにはちょっとだめだわ
2016-12-25 22:44:00
[返信] [編集] [報告]