[260] By みじゅまる ID:
さてはオメーらアンチだな
2017-01-25 22:15:02
[返信] [編集] [報告]
[259] By 13 ID:
>>255
下ネタ言ってる時の方が輝いてる
2017-01-25 21:44:35
[返信] [編集] [報告]
[258] By 名も無し ID:
[2 KB]
よごぜ!!!あああああああああ!!
2017-01-25 15:14:10
[返信] [編集] [報告]
[257] By みじゅまる ID:
>>>255
>>00000255
>>25555
255>>255
>>255
>>2 55
>> 255
> >255
テスト
2017-01-25 00:23:44
最終更新:2017-01-25 00:27:40
[返信] [編集] [報告]
[256] By みじゅまる ID:
>>255
ごめん、5と同意見と考えて一括りにしてた。
安価向けるね。
>>255>>255>>255>>255>>255
2017-01-24 23:16:19
[返信] [編集] [報告]
[255] By 蝋燭@管理人/CE23A732 ID:
私にだけ安価向いてない件。
ミジュマル先生はやはりダジャレを言ってるときが一番輝いてると思います。
2017-01-24 22:56:14
[返信] [編集] [報告]
[254] By みじゅまる ID:
>>251
私の上司は理詰めして論破して、さりげなくアドバイスするタイプですが「くそおおおお!!!こいつみてろおおおおお!!」と思って納得しちゃいますね。
印象の与え方も受け取り方も多様なのでまた難しいところです。
逆にすごい理詰めしてくる後輩きたらどう接するだろうなとかも考えたのですが、ムッとはしますが相手の意見が正しかったら納得して、違うと思ったら言い返しますかね。
僕は何回間違っても最終的に正しい答えに辿り着ければいいやて考えです。
あっちなみに、ガチ討論以外は愛嬌振る舞いながら勿論話してるよ!
2017-01-24 19:42:23
[返信] [編集] [報告]
[253] By みじゅまる ID:
>>249
たまに現れたら良い事言うやないか。
それは″こいつ生意気だけどしゃあねえ面倒みてやるか″て思わせれるくらいの人間関係かな。
そうだね。どういう人か知らない部分も多いから意識はしてるけど、一面だけ見て判断するんじゃなくて多面的に見て判断するよう心掛けるようにするよ。ありがとう。
2017-01-24 19:34:26
最終更新:2017-01-24 19:35:26
[返信] [編集] [報告]
[252] By みじゅまる ID:
>>248
空気感で尊敬してないなこいつはあるだろうね。
尊敬出来るところ探すけど、悪いとこの方が目立つから余計なあ。。
そいつ上司に厳しくいきます!!泣くまでやります!!みたいな事最初言ってたんだけど、そこからもうなんかズレてるんだよね。
薄っぺらくて考えが単純だから、何やるのにもあんま考えてないんだろうなみたいな感じ。なのにすごい偉そうにしてプライド高いタイプだから、論破しないで「そういう考えもありますね」とかたまに言ってみると「たくっ」とか言ってくる。
もう持ち上げたら良いのか論破したら良いのか接し方困っちゃう。そのさじ加減て経験か。
2017-01-24 19:28:35
[返信] [編集] [報告]
[251] By 名無し ID:
どんな人間であれ、感情があるからね。尊敬されない側はもちろん尊敬できない側もね。
いずれ先輩、上司という立場になると思うけど年を重ねたり立場が変わったからと言って急にそれに適した精神、考えが身に付く人っていないと思う。時間が待ってくれないし、それをする為の準備ももらえない。
つまり今のミジュマルさんが先輩になって後輩と接するとき、理詰めして論破するだけだと後輩はどんな印象を持たれるのかな?と思いました。
正しい事を思ってもそれを正直に実行できない人間関係の煩わしさはどの世界でもあるね。
2017-01-24 16:53:17
最終更新:2017-01-24 17:00:20
[返信] [編集] [報告]