[351] By 蝋燭/CE23A732 ID:
>>348
残念ながらまだ非対応機種です。この手の端末がもっと普及すれば対応するかもしれませんね。
2015-06-06 06:30:00
[返信] [編集] [報告]
[350] By ないよ ID:
>>349
いや保険の関係あるから車だけはむしろない
それだったらレンタカー借りたが良い
この手の話は実はよくある
特にセコキチがとんでもないこといいはじめる
後、当たり前の話だがシートベルトを後部席にも徹底させること
2015-06-06 01:26:00
[返信] [編集] [報告]
[349] By 13 ID:
車は出すけど運転して貰っといたらいいんじゃないかな。新人ばっかじゃ車持ってるのもまだ少ないだろうし、いつも車も運転もしてたらいつか固定になってだるそう
まあ運転者のメリットもあるからそんなに拒絶しなくていいと思うが。
もう車出すことは決定してそうだから将来の生贄作るために、はじめのうちに自分以外の運転者候補作っといた方がよさそうだし運転は誰かにしてもらったら?やる(出す)っていっといてやらないのはなんか良くない気はする。
ちなみに私は死ぬほど運転嫌いだから醜い位に私は拒絶する
2015-06-05 20:41:00
[返信] [編集] [報告]
[348] By みじゅまる ID:
これエタゾやりやすそうね
2015-06-05 19:01:00
[返信] [編集] [報告]
[347] By みじゅまる ID:
まあ夜勤明け1日後の日曜だから体調は大丈夫だろうけど、あれですよねあれ
ちょっと出せそうな人に頼んでみます
アドバイスありがとう
2015-06-05 14:18:00
[返信] [編集] [報告]
[346] By ないよ ID:
それちゃんと断らないとあかんやつやで
以後ずっと同じ扱いされます
企画者は最初から車を出す人間を想定していて、安心安全は考えていない
夜勤明けで事故になったら責任持てないので今回は無理ですときっぱり断るべき
きちんと根回しせずに企画している段階で破綻している
2015-06-05 13:11:00
[返信] [編集] [報告]
[345] By すが子 ID:
>>343
あらま(´ω`)
大変ですね~
私も夜勤だから、眠らずに行動する辛さはよくわかります。
私なら「思うのは勝手ですけど、今回はどうでしょうね~?ウフフフフフフ」って返します(笑)
波風たてないのも大事ですけど、自分自身の体調を無視してまで付き合う必要はないですからね~
私の会社では以前に無理をして辞めてしまった人もいますし・・・
2015-06-05 11:53:00
[返信] [編集] [報告]
[344] By みじゅまる ID:
>>342
おっさんだったら、こういう時満面の笑みで是非!!て言うのかな
内心ゲッ!て思ったんですよ!!
2015-06-05 11:52:00
[返信] [編集] [報告]
[343] By みじゅまる ID:
仕事の話ではないのですが、配属された部のほぼ若造で遠足する事になったんですよ
以前も遠足した時あったのですが、車を出しました
そこで今回車出す人を決めることになり、立候補制になりました。
今回は初深夜勤後なので、パスしようと思いコメントを控えてたのですが
「前回出してくれた未熟者君は出すと勝手に思ってる!今深夜勤だから明日連絡くるか!?」
的な事をLINEグループで言われ、断れない状況を作りだされおい!!!てなった未熟者です。
まあ結局「足りないのであれば出しますよー(^ ^)」てこたえたんですが(笑)
なんで深夜勤してるかというと、大卒者に経験がてら現場応援させられているのです。
ちっちゃいですかね!
まあ安全にみんなを送り届けよう。
2015-06-05 11:36:00
[返信] [編集] [報告]
[342] By 5 ID:
>>340
そういう感想が出るなんて、未熟者って本当に若い人なんだなって思う。
ぜってえおっさんだと思ってたのに
2015-06-05 07:15:00
[返信] [編集] [報告]