[941] By 5 ID:
民主の人間がさ
消費税ガー!
とか
地方活性ガー!
とか
原発ガー!
とか言ってるけど
ソレ全部お前らがコケた案件だろって一体どれだけの人間が理解してるかね。
民主党の人間も厚顔無恥っつーか何つーか、お前らがソレ言うのかッ!?てことばかりで不信感しか出ないぞ。
よって民主に票を入れる理由は大きく分けて4つだな。
①談合
②癒着
③業務上
④無知
アベノミクスが直接世帯や中小零細企業に恩恵を与えていないのは揺るがない事実だけと、一部には恩恵があるのもまた事実。
第三の矢が未だ放たれていない以上、今自民・公明をひっくり返しても良いことがない(又は、画期的な対案を示す政党も信用してみようかなって思わせる政党もない)から当然の結果だし、安倍が解散を宣言したのもこうなるって分かってるから。
大部分の国民にとっては「ほかに入れるところねーじゃん!」ってやむなく票を入れてるんだけど、政権にとっては「大臣らの不祥事も踏まえた上で民意は我々を選んだ!」と大きな顔が出来るようになる。
国民総掛かりで博打に出ないと…またそう期待させる坂本竜馬が出現しないと、今後も自民党政権は揺るがないだろうなあ。
とりあえずアベノミクスに期待するよりほかない。
2014-12-14 21:18:00
[返信] [編集] [報告]
[940] By 13 ID:
民主にいれる人達って利益共存の形になってる人がいれるんだろうか。
なにかしらに多くの受注がある企業の労働者達が入れてんのかな
さすがに政策に期待して入れてる人とかいないだろうし。共産とか幸福実現とかはまだわからんでもないが民主にいれる人の思考を知りたい
2014-12-14 20:47:00
[返信] [編集] [報告]
[939] By みじゅ ID:
自民勝つと思ってたけど、自民勝ちましたね。
原口とか菅とか鳩ぽっぽに入れる人いるんだね、野田さんは分かるけど。
2014-12-14 20:24:00
[返信] [編集] [報告]
[938] By 5 ID:
おぅ?
なんかワケの分からん言語が飛び交ってるな!
エーゴの勉強かい?
異文化交流ってイイよな!
時代はグロバールだからな!ガハハハハ
2014-12-14 09:53:00
[返信] [編集] [報告]
[937] By 蝋燭/CE23A732 ID:
情報系に総合して言えるのはググる能力がまず第一に必要ということだと思うんです。
呼ばれた気がしたのですが私の知識の範囲外だったので助けになれませんでした。
2014-12-14 04:07:00
[返信] [編集] [報告]
[936] By みじゅ ID:
>>935
保存先が選べない…
OSはなんですか?
もしかしてiOSですかね。
Jimboの件は使ったことないので詳しくは分かりませんが、ちょっと調べといてみます。
今卒研や論文で忙しいので力になれなかったらごめんね
2014-12-13 22:19:00
[返信] [編集] [報告]
[935] By はる ID:
>>934
素晴らしい
専門ではないのに私よりも遥かに詳しくて
尊敬の対象となりつつあります。
えーと、
今はjimdoというところを使わさせていただき、ホームページ作成をしました。
そしてjimdoさんが、多分ドロップボックスからしかアップロードができないのでダウンロードしたのですが…
アップロードしたいファイルが見つからないときはどうしたらよろしいでしょうか?
私のパソコンは何故か保存先が選べず、通常ダウンロードしたファイルはデスクトップにくるんですが、
そのHTMLファイルが何度やっても見つからないのです。
ファイルをまずドロップボックスに、
そしてドロップボックスからサイト上に、
になるかと思うのですが
イマイチ作業が分からなくて、です(ToT)
2014-12-13 20:01:00
[返信] [編集] [報告]
[934] By みじゅ ID:
>>933
自営業をされていて、自社のホームページを持ちたいのですね。素敵ですね。
とりあえず一般公開をしたいのであれば流れは
プログラムを組む→サーバにアップロード
です。
そこでサーバはどうするかですが、、
サーバを持たれてないようなので
月額レンタルできるサーバが月額で借りれるので借りる、もしくは自身でサーバを持つ。のが一般的ですね。
それをFTP(サーバにアップロードするツール)でサーバにあげたら、一般公開できるはずです。
まずはサーバを決めましょう。
この辺りは蝋燭さんが詳しいと思うので、どのサーバがいいかなど聞いてみてください。
私は大学のを使ってるのでアドバイスできないです、すんません。
検索ワードにホムペを引っ掛けるのはそうです、METAタグさんです。
まあとりあえずは、難しいことをしないで
HTMLファイルをアップロードして、一般公開
を目指してみましょうか。
2014-12-13 19:45:00
[返信] [編集] [報告]
[933] By はる ID:
>>932
わぁ、ありがとうございます。
HTMLファイルをダウンロード、してから
それをサイト上にアップロード?
しないといけないのですが
そのやり方が分からずでして…
話が長いのですが
自営業してましてホムペを作ったのです。
それをGoogleさんにリクエストって言うんでしょうか?
検索してもらうリクエストと言いますか、
ウェブマスターツールを使ったのですが
それの登録が進まず出来ず、
てな感じです。
2014-12-13 19:04:00
[返信] [編集] [報告]
[932] By みじゅ ID:
HTMLを勉強していると、CSSやJavascript、php等出てきますが、これらはコマンドやタグが重要なんじゃなくて、どこで動いてどういう役割を果たしているのかを知っているのが重要です。
要はクライアント側で動いているのか、サーバ側で動いているのかです。
HTMLは歴史の古い言語でですね
1番新しいのはHTML5です。
あんなことやこんなこと、そんなことまで出来たりします。
2014-12-13 18:45:00
[返信] [編集] [報告]