[551] By 13 ID:
ちなみに私はこのCMが心に残ったかな。
屋上の少女m.youtube.com
ガスのやつと同じでクレームでお蔵入りになったけど
2014-07-09 02:33:00
[返信] [編集] [報告]
[550] By 13 ID:
プレゼンでも何でもそうだけど、断定してないと言葉に説得力がなくなる。
私みたいに『気がする』とか、市原さんみたいに『思う』や『きっと』を連発するのは発信する立場の人にはふさわしくない悪癖。
柔らかく、近くには感じられるけど人生の先輩が新社会人へのエールを送るCMにはふさわしくない。全部断定したらもっと良くなる。上からの立場からアドバイスするんだし根拠無しの適当内容でも断定した方がいい・・・気がする
年齢や経験とかもあるけど。GACKTさんはキャラ的にも上司っぽいキャラだし、言ってる内容が自分がブレないキャラ設定貫いてるから説得力あるっていうのがあるけど。
っていうかなぜボウズなの?髪合った方がイケメンだったような
2014-07-09 02:03:00
[返信] [編集] [報告]
[549] By ミジュマル ID:
市原隼人の新社会人へのメッセージ
t.co
GACKTの新社会人へのメッセージ
t.co
市原の低評価率(´-ω-`)
2014-07-08 16:21:00
[返信] [編集] [報告]
[548] By ミジュマル ID:
就活て本当難しい。
就活頑張ってやっとのやっと内定貰えてもそこが行きたい会社じゃないとかプライオリティが低い会社だと素直に喜べないのかも知れない。その状況の中で、また就活を続けるとなるとまた違った心境になるのだろう。しかも今度はいつまでに決めて!と企業からスパンを提示されての就活。10月までは法的拘束力は無いので承諾書出すというのも微妙だし。就活の魔物は多く潜んでますなあ。
ちなみに私は12月から繋がりある手持ちがラスト1で、これ落ちたら色々オワタな状況で受かり、オマケに社会的に強い企業だったのでキッパリ就活やめれたという爽快感でした。
2014-07-08 02:50:00
[返信] [編集] [報告]
[547] By 正直な名無し ID:
( 米 )冗談はよしてくれ…
俺は子供じゃなかったのか
2014-07-07 23:13:00
[返信] [編集] [報告]
[546] By 13 ID:
>>540
私はこのCMまあまあ嫌いじゃないけどね。子供いないし、学生じゃないからかもだけど。他の意味がよくわからないCMより良いと思う。
少し厳しい現実気味だけど全く救いのないCMでもないし、内定貰えなくて否定されまくるのも有り得るかもしれない現実。
いけると思っていけなかったなんてザラにあるだろうし。
これごときにクレーム入れる親は若干甘っちょろいとは思うが、就活は親が子供の面倒を見る最後の仕事みたいなもんだし、ちょっと神経質になる気持ちもわからないでもない。
ドラマとか、ニュースやネットの動画みたいに選択肢の中から見るものではなく、テレビのCMは現実逃避や娯楽性を求められてる人も見るから不適切だという意見もわかるけどなあ。
私は過酷な現実を突き付ける事も大切だとは思うけど、多少は逃げ場所も残してやらないと派だから。
その最後の逃げ場所作ってやるのは親の義務だとは思う。面接や修学旅行や運動会、受験とかは子供が戦わなきゃならない場所だから親がノコノコ出てくんなよとは思うけど、飯食ってる時位、多少は生ぬるい世界を与えてあげたい気持ちもちょっとあるかな。
私は甘い人間かもね。でも厳しい現実突き付けるのも優しさだからなあ。
2014-07-07 22:59:00
[返信] [編集] [報告]
[545] By 13 ID:
>>541
実は私オール電化なんだ・・・ガス使いたい。オール電化は料理する人には相当微妙だ。
>>542
評価される立場になれば、万人から賛同されることなんか絶対にないからなあ。このCMも、ここの管理も駄目だと言うひとや、良いと言う人もいるみたいに。
学校はあんまりそういうところに立つ機会少ないし、わざわざ本人に言う必要ないから酷評にさらされないけど、面接はそうでない場面だからたまには否定もされたりもする。彼等もそれが仕事だし、淡々とそうでないアピールするか、無理なら合わない企業だわと思ってハイ次~位の感覚でいいと思う。
友達も合わないやついるし、合わない企業もあるだろうし
2014-07-07 22:29:00
[返信] [編集] [報告]
[544] By 正直な名無し ID:
結論
おちんちんびろーん
2014-07-07 17:59:00
[返信] [編集] [報告]
[543] By ミジュマル ID:
素晴らしい議論ありがとう。楽しく拝見させてもらいましたよ。強い人間ばかりじゃないからね。勿論これ見てへこたれてるようじゃそこまでなやつなんですけど。
てか私の強さとしては、自信があるところだったと今考えると思う。
俺が受からなかったら誰が受かるんだよ!て思ってたさ。こう思ってて挑んでもとことん蹴られたさ。そりゃ落ち込んださ。特に面接で落とされると人間性否定される気分にもなったさ。でも毎回新しく面接に行く時は自信しかなかった。それは自信が強さに変わっていくと思ったから。てか自信なしで受けに行くやつが自信ある人に勝てますか。て話。自信ある=余裕がある=何聞かれても応えれる
でも本質的には私は弱い人間だから気を張って頑張ってたんだよ!!
自信があるって事は何でも応えれる力があるってこと。それだけ努力してるって事。
自信がある事を恥ずるんじゃなくて、自信が無いことを恥じろ
2014-07-07 02:04:00
[返信] [編集] [報告]
[542] By 蝋燭/CE23A732 ID:
就活してると人格や人生否定されることがよくあるって聞きます
2014-07-06 18:46:00
[返信] [編集] [報告]