自由雑談掲示板


[928] ミジュマルのスレ2スレ目完


[返信] [検索] [最古] [最新]



前のページ | 次のページ

[791] By 13 ID:
蝋燭の食生活が廃人のように荒んでていつ死んでもおかしくないほど悪いという噂だったけど案外悪くなかった。
てか未熟は鍋の野菜白菜派なのか。私は完全キャベツ派だわ。甘みがあって好き。キャベツは残っても他の料理にも使いやすいし

なんやかんや学生は交友もあって生活不規則で明日の夜食べるかどうかわからんって多いから自炊の難易度は高い気はする
2014-11-05 22:22:00
[返信] [編集] [報告]


[790] By 5 ID:
おいおい
八割外食とか…
学生のクセに随分金持ってんな。

昔ざっと計算したことあるが、ひと月外食だけで過ごすのと、自炊だけで過ごすときの食費の差は約3倍。
私の場合、大食らいなので5倍近くなる。
ひと月外食だけで過ごして10万使った過去もある。


なので信じられん。
小食なの?
吉野家の並食って満足できちゃうならそんなかからないとは思うけど。

2014-11-05 14:22:00
[返信] [編集] [報告]


[789] By 蝋燭/CE23A732 ID:
>>787
自炊率低めになっている最近ですが、ごはんは炊いているのでスーパーで惣菜買ってきたりレトルト食品や冷凍食品でなんとかしてます。汁物はだいたいインスタント味噌汁です。野菜不足になりがちなので野菜ジュースを飲むようにしています。カップ麺などはたまに食べますが、時間に余裕がないときだけですね。
2014-11-05 11:13:00
[返信] [編集] [報告]


[788] By みじゅ ID:
>>787
私の場合

八割外食
一割自炊
一割弁当

て感じかな
基本的に自炊の時は日にち持つやつ作ってそれを三日ほど食うみたいな
よく作るのは白菜と豚肉のミルフィーユな小栗旬がcmの例のあれ

外食とカップラーメンばかり食べるとプリン体取りすぎて、学生にして痛風予備軍になります。
2014-11-05 00:27:00
[返信] [編集] [報告]


[787] By 13 ID:
学生で一人暮ししてる人って普段何食べてるの?
2014-11-05 00:05:00
[返信] [編集] [報告]


[786] By みじゅ ID:
ちなみに現在一人暮らしだから、一人暮らし自体はそんな初心者じゃない
でも一部屋じゃないから大きくなるけど
近くにスーパーもコンビニもあります。
病院もあります。
会社までも交通の便が悪くないと思います。
色々ありがとう。

>>785
極める主義の人多いですよね
2014-11-01 00:31:00
[返信] [編集] [報告]


[785] By しにたい ID:
まともな人間が多いんだなぁ
2014-10-31 19:35:00
[返信] [編集] [報告]


[784] By 5 ID:
私が自身の居住区でチェックするのは

①病院
②銀行
③市町村区役所への交通手段
④商店街もしくは食料品店
⑤コーヒー屋
⑥飲食店
⑦レコード屋
⑧娯楽関係の販売店

かな。
万が一に備えて医療機関の場所は抑えた方がいいと思う。
119すればいいやって考えはオススメしない。

生活用品等はイイものを揃えるよりは工夫することを勧める。毎秒毎分の中で「考える」ことをしないと脳力はすぐに損なわれる。
几帳面ほどボケるという俗説がもしも本当ならば、それは生活の全てをルーティンで行い、新しいことを考えなくなるからだと私は考えている。
ちなみに私の母は几帳面。見事にボケた。

ただ、衣類等の季節や用途で頻繁に入れ替えを行う物の収納はしっかり確保した方がいいなぁ。

2014-10-30 05:31:00
[返信] [編集] [報告]


[783] By ないよ ID:
オール電化のところは火気持ち込み禁止の場所が多い(石油ストーブ石油ファンヒーター禁止)
そうするとエアコンやハロゲンヒーターなど電気に頼らざるを得ない
ガスも都市ガスとプロパンだとランニングコストが違う
後、最近は通信環境もみたが良いね
2014-10-30 01:09:00
[返信] [編集] [報告]


[782] By 13 ID:
一人暮しのコンロはIH推奨。平べったいから衛生上楽だし温度管理も楽で安全面も良い。煮物等鍋料理類は圧倒的に作りやすい。反面火力ないから炒め物はガスに劣る。
オール電化の暖取りはガスに比べて高コスト低火力だからだいたい微妙。
オール電化って名前の聞こえいいけど、単にガス通してないだけだからあんまよくないよ

そして新社会人にアドバイスだ。
①冷蔵庫、収納棚(本棚や洋服や食器棚)、寝具はまともなのを買う。
②給料は比率を決めて使う
③足を確保する
④周辺の店を把握しとく
⑤親との連絡はたまにする

①は変なの買うと生活が非効率になる。ケチる人多いがやめた方がいい。親族にたかってでもまともなのは揃えるべし。
④コンビニはもちろん家電、スーパー、大型量販店や家具屋の場所は把握するべし。
2014-10-30 00:16:00
[返信] [編集] [報告]



前のページ | 次のページ

/100