[331] By 名無し ID:
>>328
じゃあ君は>>314をどう解釈するん?
>>314の公式文を見ても捕獲アイテム固有ボーナスは最大捕獲率を越えないって解釈?
2013-02-10 10:45:00
[返信] [編集] [報告]
[330] By 名無し ID:
>>326
>>308「シール」
>>309「アイテム固有ボーナス全てが」
だってあんたシールに限定したと思ったら次にはアイテム全部
これのどこが勘違い解釈じゃないってのさ
2013-02-10 10:41:00
[返信] [編集] [報告]
[329] By 名無し ID:
>>327
あのね、荒れそうだから穏便に謝ってすまそうとしたけど、そんなのただの書き間違いでしょ?"も"を"が"辺りの
そんなたいそうに突っ込まれなくても大多数の人は分かるはず
勘違いしても>>318のレスでどういった事か分かるよね?
頭の中身とかいらんレスまでつけて
以降掲示板のルールにのっとってあなたの荒れそうな返事はスルーします
2013-02-10 10:40:00
[返信] [編集] [報告]
[327] By 匿名 ID:
あの説明を見た限り、HPを限りなく減らせば状態異常補正はほとんど意味ないってことかな。
>>323
言ってることが矛盾しすぎ。
「そんなのあまり大した事じゃないし~~最大捕獲率越えの印象が強すぎた」→編集する前の君の文章は、その『(君にとって)印象が強い最大捕獲率超えボーナス』が他にもあるってことを暗に示していた。つまり君にとって「大した事じゃない」ではない。
2013-02-10 10:28:00
[返信] [編集] [報告]
[326] By 名無し ID:
>>325
それは>>1のお茶目な悪ふざけで、公式にはry以下を省略せず書いてたと記憶してる
だから"ほぼ"コピペ
以前からアイテム固有ボーナスは最大捕獲率越えない事前提で話されてきた
だから>>312に何言ってんだコイツみたいな反応されたし、シール補正も×なのか+なのかわからないままだった
公式が元から変わってないならこうはならないかと
2013-02-10 10:27:00
[返信] [編集] [報告]
[325] By 名無し ID:
>>324
>・捕獲アイテムのグレードによって、固有に設定された確率ボーナスが付与される。ただしモンスターの最大捕獲確率を超えr(ry
>ただしモンスターの最大捕獲確率を超えr(ry
一番大事な所がコピペじゃないでしょ
2013-02-10 10:20:00
[返信] [編集] [報告]
[324] By 名無し ID:
>>322
公式のほぼコピペ
2013-02-10 10:08:00
[返信] [編集] [報告]
[323] By 名無し ID:
>>321
そんなのあまり大した事じゃないし、あまり気にしなかったわ、すまん
編集した
最大捕獲率越えの印象が強すぎた
2013-02-10 10:06:00
[返信] [編集] [報告]
[322] By 名無し ID:
>>13って公式のコピペじゃなくて個人の言葉でまとめた物でしょ?
まとめた人に悪いけど、もしそのまとめた人の解釈が間違えてただけならどうしょうもないんじゃ
2013-02-10 10:04:00
[返信] [編集] [報告]
[321] By 名無し ID:
>>318
それなら「ソウルシールだけじゃなくソウルストーンの捕獲率ボーナスも」って書くべきだよ。君の頭の中身なんて誰にも見えないんだから。
2013-02-10 10:03:00
[返信] [編集] [報告]