[209] By 名無し ID:
>>203
だから確証もないのに無意味でしょ
だからって問い合わせたから全部無意味とは俺は思わないのね、やりたきゃどうぞ。
>>206
それ騙された方が悪いっていう理不尽な論理ですよね
欲しいから回す→回してみたら疑わしいから連絡した。で、あーだこーだ言う奴が居たから
叡知信用ないでしょ。と
それだけの事なんですが
2015-04-26 11:40:00
[返信] [編集] [報告]
[208] By 名無し ID:
色々なサイトにエイチの工作員湧いてて笑える
2015-04-26 11:27:00
[返信] [編集] [報告]
[207] By 名無し ID:
>>205
そういった考えを持ってガチャはやらないとか
やっても少しだけってのはいいかもね
でもゲームのガチャは出現率0%や確率操作の可能性が疑われ続けているからね
ギャンブルとして成り立ってるかも疑わしいという代物なんだよね
つまりやらない方がいいってことか
確率開示しないのはあくどすぎる商売なんだよなあ
2015-04-26 10:58:00
[返信] [編集] [報告]
[206] By 名無し ID:
>>202
信用を持てない相手に金を払う奴なんているのか。
2015-04-26 10:18:00
[返信] [編集] [報告]
[205] By 名無し ID:
ガチャはギャンブルだよ自己責任です!
後から愚痴を言うな女々しい
2015-04-26 10:15:00
[返信] [編集] [報告]
[204] By 名無し ID:
>>200
おめでとう
2015-04-26 09:51:00
[返信] [編集] [報告]
[203] By 名無し ID:
>>202問い合わせしたって納得させようとうまく言われて終了。
てか なんのために問い合わせするんだ?返金か?
運営に言うんじゃなくて
別の機関に言わなダメだろ
2015-04-26 09:11:00
[返信] [編集] [報告]
[202] By 名無し ID:
>>199
不具合か運かはプレイヤー側の判断じゃなくて
運営だろw
前回もその前回もほぼ更新の度、不具合を起こしては謝罪してるような会社だからプレイヤー側にも信用がないんだよ。
想像を越えると不具合を疑う。
何故なら信用がないから。
だから問い合わせするだけしてみたらいいと思う。
2015-04-26 08:54:00
[返信] [編集] [報告]
[201] By ななし ID:
削除
2015-04-26 08:44:00
[返信] [編集] [報告]
[200] By ななし ID:
またまた、2万追加で無し
マジ萎える(T_T)
2015-04-26 08:44:00
[返信] [編集] [報告]