情報掲示板


[4526] 攻略情報まとめ 2023/9/30更新


[返信] [検索] [最古] [最新]



前のページ | 次のページ

[133] By べ ID:!vVjRy&Y
ガーディアンの効率的なおすすめ育成法


※個人的見解を含みますしある種ネタバレのようなものになってしまうのでご容赦ください。

また基本クラスのファイターも同じ考え方で大丈夫です。LV30までは以下の手順をおすすめします。

※覚醒なし

スキルのEPふりに関しては
1.挑発に5
2.ウエポンマスタリーに10
3.ダブルアタックに10
4.ストロングシールドに4※
が個人的にはおすすめです。
※覚醒するとリセットされるのであまり気にしなくていいと思います。


LV10まではまずはグリディアナ街道のナメクジでLVをあげましょう。
LV9までクエストで上がります。

※覚醒後は街道と南フラップからは経験値が入らないのでクルート高原のヘビまでスキップをおすすめします。

LV10以上になったら南フラップのレイド[GOLDKINGSLUG]に参加しましょう。

※ハイドロウェーブの範囲DMGに気を付けてください。1発叩くだけでも大丈夫ですしたくさん叩いてもほとんどDMG貢献はできませんし他の人も気にしません。
ゲーム画面ギリギリにナメクジが映るくらいの距離であればDMGはくらいませんのでまずは画面外で待機しハイドロウェーブのログが出て他の人がDMGをくらったのを確認してから1発叩きに行って叩いたら画面外で待機しましょう。
もしDMGを食らって死んでしまったとしても戦闘が終わるまでその場で待機してください。
死んでいると経験値は入りませんが参加していれば《くすんだ金のカギ》は手に入ります。
また一度倒したら時間を覚えておき、その間は他のことをして30分後にまた来ましょう。30~40分で再出現します。

《くすんだ金のカギ》はまずはホープル村の金宝箱※解錠率80%
テイルアクス
[斧]Lv1~ DMG25 DLY69
STR+3 Crit+3%

こちらを狙っていきましょう。そこまで苦労しないはずです。

その次に南フラップ草原[GOLDKINGSLUG]右下の宝箱を開けましょう。

解錠率50%と低めですが根気よく通っていきましょう。

ここで狙うべき装備は

ユミトブレイド ☆
[長剣]Lv10~ DMG13 DLY65 STR+5
攻+5 命中+2 PROC:麻痺

ユミトシールド ☆
<盾>Lv10~ 防8 VIT+5 敵意+1
カウンター+1% HP+10

ユミトコート ☆
[胴]Lv10~ 防+5 AGI+5 DEX+5
遠攻+5 遠命+5 Crit+2%

ディレクブレイド ●
[長剣]Lv51~ DMG55 DLY65
STR+14 攻+14 命中+7 PROC:麻痺

ディレクシールド ●
<盾>Lv51~ 防24 VIT+15 敵意+3
カウンター+3% HP+80

ディレクコート ●
[胴]Lv51~ 防31 AGI+15 DEX+15
遠攻+18 遠命+18 Crit+4%

レーツェルブロード ●
[長剣]Lv40→60 DMG40~58 DLY56
VIT+21 カウンター+7% 反撃+7 敵意+4

レーツェルシールド ●
<盾>Lv40→60 防30~43 STR15~22
VIT15~22 カウンター+7% 敵意+3

レーツェルバイザー ●
<頭>Lv40→60 防31~45 STR16~23
DEX16~23 全命+21 CritダメージUP

レーツェルクウィス ●
<脚>Lv40→60 防27~38 VIT17~24
WIL+20 HP+70 武器強化+3 毒抵+10%

アウルムの数珠 ★
[首]Lv1→70 VIT8~42 防9~28 HP+80
RHP+6 妨害+9 敵意+8 反撃+5 盾防御UP

アウルムの組紐 ★
[腰]Lv1→70 STR8~42 DEX8~42
AGI8~42 全攻+28 追撃+9 チャージ+10

★マークは大当たりで1個でもくれば攻略がぐんと楽になります。
☆は序盤ではかなり役にたつので取っておきましょう
●は高LV時になった時に使えるものなので大事にとっておきましょう。
※実際店売り装備を買うよりもナメクジ装備で整える方が楽です。
装備に空きがあると気持ち悪く感じる方もいるかもしれませんが他は要りません。
なお、レーツェルダガー が来たらかなり激レアなのでとっておいてください。ガーディアンには要りませんがアカウント倉庫に入れておきましょう。
又、上記装備が1個でも来たら西グリディアナ樹海の(GOBLINEATER)を狩り、シャープダガーを手に入れておきましょう。※古城であとから使います。
上記装備を狙いつつ、クルート高原でヘビを狩りLV15を目指します。

LV15からはザインの入り口近くのゴブリン3体を狩り20を目指します。REPOPが早く町も近いため同時にお金もここである程度貯めておきましょう。

LV20からはジュラの魔窟上層のナメクジ、ヘビを狩り

LV23からはジュラの魔窟中層のゴーラ狩り

LV25からジュラの魔窟下層の入り口近くのゴーラを狩りLV31を目指しましょう。
※CORPORAL DADAが徘徊していますがもし発見したら入口の経験値クエストNPCまでひっぱって倒しましょう。
HPが少なくなってきたら戦闘解除しNPCに話かけ全回復してもらいましょう。難なく倒せるはずです。

※上記アウルム2種所持+☆所持であればスナンタウン側プラッツ雪原のゴブリン、もしくはエルト湿地のナメクジを狩りLV31を目指しましょう。

LV31になったら白ブドウ亭で覚醒手伝ってくれませんかと白チャットで呼びかけましょう。


ガーディアンの効率的なおすすめ育成法その②>>151


2021-10-27 07:14:54
[返信] [編集] [報告]


[132] By べ ID:!vVjRy&Y
ウォーリアのおすすめ育成法

※個人的見解を含みますしある種ネタバレのようなものになってしまうのでご容赦ください。

また基本クラスのファイターも同じ考え方で大丈夫です。LV30までは以下の手順をおすすめします。

※覚醒なしから覚醒3まで

スキルのEPふりに関しては
1.挑発に5
2.ウエポンマスタリーに10
3.ダブルアタックに10
4.ストレングスに4※
が個人的にはおすすめです。
※覚醒するとリセットされるのであまり気にしなくていいと思います。

LV10まではまずはグリディアナ街道のナメクジでLVをあげましょう。
LV9までクエストで上がります。

※覚醒後は街道と南フラップからは経験値が入らないのでクルート高原のヘビまでスキップをおすすめします。

LV10以上になったら南フラップのレイド[GOLDKINGSLUG]に参加しましょう。

※ハイドロウェーブの範囲DMGに気を付けてください。1発叩くだけでも大丈夫ですしたくさん叩いてもほとんどDMG貢献はできませんし他の人も気にしません。
ゲーム画面ギリギリにナメクジが映るくらいの距離であればDMGはくらいませんのでまずは画面外で待機しハイドロウェーブのログが出て他の人がDMGをくらったのを確認してから1発叩きに行って叩いたら画面外で待機しましょう。
もしDMGを食らって死んでしまったとしても戦闘が終わるまでその場で待機してください。
死んでいると経験値は入りませんが参加していれば《くすんだ金のカギ》は手に入ります。
また一度倒したら時間を覚えておき、その間は他のことをして30分後にまた来ましょう。30~40分で再出現します。

《くすんだ金のカギ》はまずはホープル村の金宝箱※解錠率80%
テイルアクス
[斧]Lv1~ DMG25 DLY69
STR+3 Crit+3%

こちらを狙っていきましょう。そこまで苦労しないはずです。

その次に南フラップ草原[GOLDKINGSLUG]右下の宝箱を開けましょう。

解錠率50%と低めですが根気よく通っていきましょう。

ここで狙うべき装備は

ユミトシールド ☆
<盾>Lv10~ 防8 VIT+5 敵意+1
カウンター+1% HP+10

ユミトコート ☆
[胴]Lv10~ 防+5 AGI+5 DEX+5
遠攻+5 遠命+5 Crit+2%

ディレクブレイド ●
[長剣]Lv51~ DMG55 DLY65
STR+14 攻+14 命中+7 PROC:麻痺

ディレクシールド ●
<盾>Lv51~ 防24 VIT+15 敵意+3
カウンター+3% HP+80

ディレクコート ●
[胴]Lv51~ 防31 AGI+15 DEX+15
遠攻+18 遠命+18 Crit+4%

レーツェルブロード ●
[長剣]Lv40→60 DMG40~58 DLY56
VIT+21 カウンター+7% 反撃+7 敵意+4

レーツェルシールド ●
<盾>Lv40→60 防30~43 STR15~22
VIT15~22 カウンター+7% 敵意+3

レーツェルバイザー ●
<頭>Lv40→60 防31~45 STR16~23
DEX16~23 全命+21 CritダメージUP

レーツェルクウィス ●
<脚>Lv40→60 防27~38 VIT17~24
WIL+20 HP+70 武器強化+3 毒抵+10%

アウルムの数珠 ★
[首]Lv1→70 VIT8~42 防9~28 HP+80
RHP+6 妨害+9 敵意+8 反撃+5 盾防御UP

アウルムの組紐 ★
[腰]Lv1→70 STR8~42 DEX8~42
AGI8~42 全攻+28 追撃+9 チャージ+10

★マークは大当たりで1個でもくれば攻略がぐんと楽になります。
☆は序盤ではかなり役にたつので取っておきましょう
●は高LV時になった時に使えるものなので大事にとっておきましょう。
※実際店売り装備を買うよりもナメクジ装備で整える方が楽です。
装備に空きがあると気持ち悪く感じる方もいるかもしれませんが他は要りません。
なお、レーツェルダガー が来たらかなり激レアなのでとっておいてください。WARには要りませんがアカウント倉庫に入れておきましょう。
又、上記装備が1個でも来たら西グリディアナ樹海の(GOBLINEATER)を狩り、シャープダガーを手に入れておきましょう。※古城であとから使います。
上記装備を狙いつつ、クルート高原でヘビを狩りLV15を目指します。

LV15からはザインの入り口近くのゴブリン3体を狩り20を目指します。REPOPが早く町も近いため同時にお金もここである程度貯めておきましょう。

LV20からはジュラの魔窟上層のナメクジ、ヘビを狩り

LV23からはジュラの魔窟中層のゴーラ狩り

LV25からジュラの魔窟下層の入り口近くのゴーラを狩りLV31を目指しましょう。
※CORPORAL DADAが徘徊していますがもし発見したら入口の経験値クエストNPCまでひっぱって倒しましょう。
HPが少なくなってきたら戦闘解除しNPCに話かけ全回復してもらいましょう。難なく倒せるはずです。

※上記アウルム2種所持+☆所持であればスナンタウン側プラッツ雪原のゴブリン、もしくはエルト湿地のナメクジを狩りLV31を目指しましょう。

LV31になったら白ブドウ亭で覚醒手伝ってくれませんかと白チャットで呼びかけましょう。


ウォーリアのおすすめ育成法②>>150


2021-10-27 07:13:47
[返信] [編集] [報告]


[131] By べ ID:!vVjRy&Y
君臨者の指輪SSS
[指]Lv50~ 防14 AGI+26 攻撃速度+13
Crit+7%

君臨者の指輪U
[指]Lv60~ 防20 AGI+34 攻撃速度+15
回避+29 Crit+9% CritダメージUP

君臨者の指輪G
[指]Lv70~ 防26 AGI+42 攻撃速度+18
回避+39 Crit+12% CritダメージUP

君臨者の指輪GA
[指]Lv70~ 防32 AGI+50 攻撃速度+20
回避+46 Crit+15% CritダメージUP

君臨者の指輪GS
編集中

強化について >>124

まが玉について >>89


2021-10-27 07:12:24
[返信] [編集] [報告]


[130] By べ ID:!vVjRy&Y

君臨者の帯SSS
[腰]Lv50~ 防18 WIS+26 敵意-5
詠唱速度+10

君臨者の帯U
[腰]Lv60~ 防24 WIS+34 敵意-7
魔攻+29 詠唱速度+12 Crit魔+7%

君臨者の帯G
[腰]Lv70~ 防30 WIS+42 敵意-9
魔攻+39 詠唱速度+15 Crit魔+10%

君臨者の帯GA
[腰]Lv70~ 防36 WIS+50 敵意-10
魔攻+46 詠唱速度+18 Crit魔+13%

君臨者の帯GS
[腰]Lv70~ 防42 WIS+58 敵意-12
魔攻+53 詠唱速度+21 Crit魔+16%

強化について >>124

まが玉について >>89


2021-10-27 07:10:55
[返信] [編集] [報告]


[129] By べ ID:!vVjRy&Y

君臨者の外套SSS
[背]Lv50~ 防25 DEX+26 HP+110
盾防率UP

君臨者の外套U
[背]Lv60~ 防31 DEX+34 HP+130
魔抵+29 盾防率UP 気合+9

君臨者の外套G
[背]Lv70~ 防37 DEX+42 HP+160
魔抵+39 盾防率UP 気合+12

君臨者の外套GA
[背]Lv70~ 防43 DEX+50 HP+190
魔抵+46 盾防率UP 気合+15

君臨者の外套GS
[背]Lv70~ 防49 DEX+58 HP+210
魔抵+53 盾防率UP 気合+18

強化について >>124

まが玉について >>89


2021-10-27 07:09:32
[返信] [編集] [報告]


[128] By べ ID:!vVjRy&Y

君臨者の首飾りSSS
[首]Lv50~ 防18 STR+26 命中+18
Cnt+9%

君臨者の首飾りU
[首]Lv60~ 防24 STR+34 命中+25
攻+29 Cnt+11% Cnt妨害+7%

君臨者の首飾りG
[首]Lv70~ 防30 STR+42 命中+32
攻+39 Cnt+13% Cnt妨害+10%

君臨者の首飾りGA
[首]Lv70~ 防36 STR+50 命中+39
攻+46 Cnt+15% カウンター妨害+13%

君臨者の首飾りGS

編集中


強化について >>124

まが玉について >>89



2021-10-27 07:08:18
[返信] [編集] [報告]


[127] By べ ID:eBi&kLuI
[サムネイルがありません]
[2 KB]
By TA
ランキング関連

-基本-
・制限時間:30分
・再入場時間:30分
・ゴール地点到達:5P(一日5回のみ)
・CHEST開放:10P
・mob討伐:3P(低確率:土日確率UP)
・GRAU CORE討伐:8P(要:灰白色の核)

-「鍛れんされた鉱石」交換品-
5個:
鉱石:ニッケル
鉱石:コバルト
鉱石:クロム
毛織物
絹織物
ムーンダスト
15個:
ファイアストーン
ウォータストーン
アースストーン
エアーストーン
ライトストーン
ダークストーン
30個:
ルビー
シトリン
アメシスト
ジェイド
パール
モリオン
50個:
経験の聖水
幸運の聖水
復活の聖水
庇護の聖水
沈静の聖水
75個:

老練の短剣
[短剣]Lv30→50 DMG16~27 DLY34
攻撃速度+3 P:風属性DMG

老練の長剣
[長剣]Lv30→50 DMG20~40 DLY50
VIT3~8 命中+4 敵意+2

老練の斧
[斧]Lv30→50 DMG24~44 DLY63
STR2~7 DEX2~7 AGI2~7

老練の槌
[槌]Lv30→50 DMG30~50 DLY70
WIS3~8 火攻+5 P:火属性DMG

老練の杖
[杖]Lv30→50 DMG17~24 DLY46
WIL3~8 H回復量+15% RHP+1

老練の弓
[弓]Lv30→50 DMG20~28 DLY45
貫通22% 遠攻6~14 STR5~8

-ポイント交換品-
3P:
剛力の丸薬
生命の丸薬
技術の丸薬
俊敏の丸薬
知恵の丸薬
意志の丸薬

10P:
[水晶]回復(全快)
[水晶]治療(全快)
[水晶]PROC:火
[水晶]PROC:水
[水晶]PROC:土
[水晶]PROC:風
[水晶]PROC:光

50P:
君臨者の首飾りA
君臨者の帯A
君臨者の外套A
君臨者の指輪A

100P:
君臨者の首飾りS
君臨者の帯S
君臨者の外套S
君臨者の指輪S

500P:
君臨者の首飾りSS
君臨者の帯SS
君臨者の外套SS
君臨者の指輪SS

2000P:
君臨者の首飾りSSS
君臨者の帯SSS
君臨者の外套SSS
君臨者の指輪SSS

-備考-
・再入場可能までの時間は入場時点からカウントされる(30分経過での退場後、透かさず入場出来る)
・入場から30分間、移動速度上昇スキルは無効化される(退場後も効果は続くが、HP0→蘇生で解除出来る)
・魔法陣から出現するゴーラのみ、戦闘に参加していないPCにも戦利品/討伐時ランダム3Pの獲得権利が発生する
・CHEST開放/ゴール地点到達/GRAU CORE討伐で得られるポイントは、全てのメンバーに加算される

-CHEST出現ポイント-
CHEST位置
2021-10-27 07:07:04
最終更新:2021-10-27 09:27:01
[返信] [編集] [報告]


[126] By べ ID:!vVjRy&Y
エリアマップ
SeeSaa Wiki.その他 TAさんより画像をお借りしています。


ゾーンデータ

バスカル マナ区 >>171
バスカル アック区 >>172
バスカル ザガ区 >>173
西グリディアナ樹海 >>174
東グリディアナ樹海 >>175
南フラップ草原 >>176
北フラップ草原 >>177
クルート高原 >>178
ラプト >>179
ザイン >>180
オールドラプト >>181
ジュラの魔窟上層 >>182
ジュラの魔窟中層 >>183
ジュラの魔窟下層 >>184
リフェール練兵所 >>185
プラッツ雪原 >>186
8カラット草原 >>187
エイヌ荒野 >>188
スナンタウン >>189
エルト湿地 >>190
サキレス岩礁 >>191
ガルダル峡谷 >>192
メノアム地区 >>193
赤竜洞 B1F >>194
チェスカフ >>195
赤竜洞 B2F >>196
ダラッカ森林 >>197
カラッカ森林 >>198
バージル原野 >>199
マロニア隧道 >>200
西キュキヌ砂漠 >>201
コト >>202
イスコ島嶼 >>203
グリディアナ街道 >>204
ホープル村 >>205
グリディアナ樹海奥 >>206
グラダール峻岳 >>207
ドロセア幽谷 >>208
カランリク羨道 >>209
地下都市ゴライエ >>210
メノアム城牢獄 >>211
メノアム城下層 >>212
バスカル コスタ区 >>213
東キュキヌ砂漠 >>214
イスコ礁湖 >>215
アトニア海 >>216
ネポリオス >>217
ルプリア雲道 >>218

試練の間 >>219
ジュラの魔窟深部 >>220

イベント

スタルド修練所 >>221

2021-10-27 07:05:56
[返信] [編集] [報告]


[125] By べ ID:iDdoOdF0
他スレから引用、加筆

《メイジェンの研究所》

北フラップ草原の最北、ギルド闘技場の横に居るNPCに話かけて入場可能

真ん中のNPCに話したら
左上に魔法ダメ有利な[VERGE DOE]
右上に物理ダメ有利な[IVIDOE KA]がPOPして
時間内にどちらかに1回以上攻撃して
撃破出来たら超低確率で魔鏡ドロップ

尚右の敵のヒートウェーブは魔クリとトランス
かぶるとえげつないダメージきます。
通常でもWIS低いと800~1000はくらいます。

両方ともモアアデル使用するので回復のタイミングに注意

サイレンスフィールドも使います。

魔鏡は3種類あり
・大陸の魔鏡
・大海の魔鏡
・大空の魔鏡
スタルド修練所やギルド作戦やランキング
みたいに更新毎にドロップ種類が変わります。

魔鏡の使い方は左側NPCに話かけると
超越装備+9.+10
覇者装備VI.VII
に強化出来ます。
尚必要個数は 脅威の数で
上記魔鏡3種類を12個とまが玉3種類を5個ずつで1強化となります。

おおよそ、毎日18:00~22:00の間でやってますが必要な個数が圧倒的に多いので人はまばらです。


2021-10-27 07:04:52
最終更新:2022-10-07 03:30:53
[返信] [編集] [報告]


[124] By べ ID:!vVjRy&Y
超越 覇者 君臨者 の強化について

(超越装備)

超越系装備に関しては+4まで
スターディストーン
テクニカルストーン
マインドストーン
これらのストーン3種1セットで
《グリディアナ樹海奥》のガルーダ横の木から強化できます。
なお武器は左の木、補武器は右の木に上記ストーンを所持、強化したいものを装備した状態で調べることで強化可能です。
また、強化度+3から強化度+4に上げる時のみ、(2セット)必要になります。

+4までの合計必要数
古の装備 1SET使用
    ↓
超越   1SET使用
    ↓
超越+1  1SET使用
    ↓
超越+2  1SET使用
    ↓
超越+3  2SET使用
    ↓
   超越+4

合計6SETあれば古から+4まで強化できます。

各種ストーンの入手方法については
① ギルド闘技場報酬
② 応援ガチャ
③ テルミラ神殿 創造の間P >>90
から手に入れることができますが、幸運の水、酒等を使い③のCLIFF VIPERから入手をおすすめします。

また間違えられやすいですが
石のかけら(体)
石のかけら(技)
石のかけら(心)
では強化できないので注意。
※ザインゴーレム場所入口右にいるNPCからかけら3個につきストーン1個と交換してくれます。

《 まが玉強化 》

超越 強化度+5から8

覇者から覇者Vまで 

君臨者SSSからGSまで

詳しくは>>89を参考にしてください。


2021-10-27 07:03:46
[返信] [編集] [報告]



前のページ | 次のページ

/27