情報掲示板


[4526] 攻略情報まとめ 2023/9/30更新


[返信] [検索] [最古] [最新]



前のページ | 次のページ

[153] By べ ID:!vVjRy&Y
レンジャーの効率的なおすすめ育成法その②

覚醒3からの最終的な所までの育成方になります。

おすすめのAPふりかた >>145
※覚醒3以上は現在無いためふりなおそうとすると《黄金の石盤》と呼ばれるアイテムが必要になるので注意して下さい。
EPふりに関しては遊びたい用にふるのが一番ですが、私の最終的なおすすめとしては
AP→HP29 EP70
合計EP56

(弓+サブ武器型)火力型
1.ボウマスタリー10
2.バックファイア5
3.バラージアロー10
4.ファストフィックス5
5.ラピッドファイア5
6.ナミングストライク5
7.ガッシュ5
8.シニスターストライク4
9.サイレンサー1
10.アンブッシュ6


LV15まで クルート高原ヘビ
LV20まで ザインゴブリン
LV23まで ジュラの魔窟上層
LV25まで ジュラの魔窟中層
LV31まで ジュラの魔窟下層

ここまではやってきたならば必要経験値減少もあるのでそこまで苦労せずにあげることは出来ると思います。

スタルド修練場が解放されていれば積極的に参加しましょう。

Lv31~
《プラッツ雪原》ゴブリン、スケルトン、オオカミ
※LV36まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。

《ダラッカ森林》ハチ、オオカミ、※カブトムシ
※強いのでやらなくても可
※LV43まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。

※LV40になったら《GOLD KING SLUG》レイドで集めたレーツェル装備に変えましょう。まだ揃っていない場合はLV60までのLV依存装備でもあるので何回も通って手に入れましょう。

《グラダール》蛇女
※LV48まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。
※虎型NMはPOP条件有、30回から40回ほど話かけマップ上部の別の場所にPOP
※マップ最上部の赤鳥NMはなかなか強いですが貰える経験値は高いので手伝って貰える場合は倒しましょう。

《東キュキヌ砂漠》鳥、オオカミ、※サソリ
※POPさせるのにたまにNMが湧きますがこのレベル帯ではキツくパーティでないと討伐は厳しいでしょう。又、サソリの触肢は後から使うので出来れば25個は貯めておきたいところです。

街《コト》のNPCからお使いクエストで49LVまで経験値クエスト受注可能ですがDELAYが長い上に貰える経験値は少ないです。絹糸、甲虫の角がある場合は受けて完了させておきましょう。

LV50からは経験値クエストがなくなりかなりレベルが上がり辛くなってきます。ソロで出来る事も限られて来るので最低限装備を揃えつつ、呼びかけて積極的にパーティを組む必要性が出てきます。根気よくいきましょう。

LV51~

※LV51~ LV61~ LV71~の単位で《GOLD KING SLUG》等から入る割合経験値も減少してきます。
土日の経験値UPを上手く利用し、今のうちに闘技場1に通い経験の聖水を集め始めておきましょう。
また毎日夜12時からぐらうにも通って古びたメモ+白竜の涙を貯めておきましょう。
ジュラの魔窟中層特殊任務>>170に関してはとくに割合減少はありませんのでなるべく再DELAYが来る時間を覚えておきなるべくやっておきましょう。
おすすめは金ナメクジ討伐直前に聖水を使いそのあと特殊任務をクリア

▲微課金の方は土日の取得経験値125%と経験値UP30分(100pt=100円)と経験の聖水を併用して、プライベートゾーン《メノアム城旧館》>>16(250pt)で経験値稼ぎをおすすめします。パーティ会場部屋で経験の聖酒が手に入る可能性が高いのと、LV70まではすんなりLVが上がります。※LV71からは効率が落ちるのでお金をかけるのは勿体ないです。

※節約する場合はLV60まで金ナメクジ+特殊任務+クエストNO.23 海運王の長子までクリアしテルミラ神殿外の茶鳥もしくは神殿内スケルトンを倒しましょう。

LV55で目指す装備
・武器  老練の短剣○
     レーツェルダガー※
     業魔の短剣▲
     ソワールボウ○
     トワイライトボウ○
     老練の弓○
・補武器 白銀の矢
     グラウアロー
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 パンプキンネックレス
・胴防具 ディレクコート
・背防具 オンブルコート
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 レヴナントスパッツ
・足防具 デゼルトサンダル○
     マルカブーツ○
     クオーレグリーヴ▲
・ソウル GOLA SOLDIERの魂●
     OROCHIの魂★

※は来るまでやるのはおすすめしません。精神崩壊するでしょう。
あくまでこれまでの間にきていたらで大丈夫です。
○は繋ぎ用です。
▲ソロでは無理なので
白ぶどう亭、もしくは金ナメクジ場所で血染め雪パンツ、秘伝兵法書が欲しい方を探しパーティを組み3人で挑みましょう。理想は付加型WLKを組み込んだPTですが、詳しくはこちら>>17
●に関しては繋ぎですがゴーラのHPが赤色になったらソウルストーンIIかIIIを使い取れたら取っておきましょう。
OROCHIの魂があれば不要です。

またLV60からレンジャーはラピッドアクションと呼ばれるかなり有用なスキルを覚えられるので>>67こちらも覚えておきましょう。サキレスゴーレム手伝ってくれませんか?と、白ぶどう亭で呼びかけましょう。

LV60で目指す装備は
・武器  超越した弓+5(火)☆1
・補武器 白銀の矢
     グラウアロー
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 パンプキンネックレス
・胴防具 ディレクコート
・背防具 君臨者の外套U☆6
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 ネイチャーパンツ▲
・足防具 覇者のブーツII☆2
・装飾品 君臨者の指輪U☆3
・装飾品 君臨者の指輪U☆5
・ソウル OROCHIの魂(チャージ付)
☆の数字は入手及び強化の優先順位です。超越、覇者に関してはソロではまず無理なので手伝いを募りましょう。
超越>>12 覇者>>13 君臨者>>14
▲ソロでは藤糸くらいしか無理なので呼びかけましょう

又、ピグラスの塔20F以上到達した場合には《通り名:ピグラスの覇者2》を忘れずに付けておきましょう。

恐らく金ナメクジや特殊任務をこなしていると全て揃いきる前にLV70になっていると思います。それくらい時間や手間はかかると思って下さい。

LV70で目指すべき装備
・武器  超越した弓+8(火)(水)☆1
     超越した短剣+8(火)(水)
・補武器 白銀の矢
     グラウアロー
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 パンプキンネックレス
・胴防具 ディレクコート
・背防具 スネークマントSSS
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 ネイチャーパンツ
・足防具 覇者のブーツV☆2
・装飾品 君臨者の指輪GS☆3
・装飾品 君臨者の指輪GS☆4
・ソウル OROCHIの魂(チャージ付)
     FUNKY FRANKENの魂(赤)(青)


ここまできたらもうほぼ完成系と言って差し支えないでしょう。
またLV70からは《ピアッシング》を習得できるようになるのでショートストーリー2 >>43を完了しておきネポリオスまで行けるようにしておきましょう。

上記装備は揃うまでにかなりの期間を要するのでまが玉で発狂しながらコツコツそろえて行きましょう。

LV80まで 経験値を稼ぐのはかなり大変ですがログインボーナス5日目の超経験の酒を手に入れておき、土日に金ナメクジ出現してから経験値UP30分(100pt)+討伐前使用+特殊任務+これまでに貯めた白竜の涙を全て使い一気に経験値を稼ぎます。白竜の涙は上記の条件で使うと約25個で1レベル上がります。後は特殊任務と金ナメクジに通い少しずつ上げて行きます。

LV80~ すでに最強クラスですがそれ以上の強さを目指すなら最新のエンドコンテンツである。メイジェン研究所に通い超越と覇者装備の強化をしていきましょう。すべて強化するには半年以上かかるでしょう。
※やりかたは確定していませんがウヴェーリシリーズを狙うのもありです。

メインキャラクターが強ければ、サブクラスを、育てるのも楽になるので(主に装備集め)そちらをやってもいいでしょう。

~~完~~
2021-10-27 07:39:20
[返信] [編集] [報告]


[152] By べ ID:!vVjRy&Y
ローグの効率的なおすすめ育成法その②

覚醒3からの最終的な所までの育成方になります。

おすすめのAPふりかた >>144
※覚醒3以上は現在無いためふりなおそうとすると《黄金の石盤》と呼ばれるアイテムが必要になるので注意して下さい。
EPふりに関しては遊びたい用にふるのが一番ですが、私の最終的なおすすめとしては3種類
AP→HP29 EP70
合計EP56

(アンブ+リッパー+応急処置型)汎用型
1.ダガーマスタリー 10
3.スウィフトネス5
4.チェイサー5
5.スニークアタック 5
6.バックスタブ 10
7.スウィフトネス 5
8.イベイド 5
9.リッパー 5
10.スプリント 5
11.ナミングストライク 1
解説→70スキル ファストステップを生かし応急処置による回復(HP2000で760回復)で快適さを求める場合

(アンブ+リッパー+シャドウ型)火力型
1.ダガーマスタリー 10
3.スウィフトネス5
4.チェイサー5
5.スニークアタック 5
6.バックスタブ 10
7.スウィフトネス 5
8.イベイド 5
9.リッパー 5
10.アンブッシュ 6
解説→シャドウによる連続スニアタ(ギャロットからのアンブッシュのコンボも可)
※高敵意タンクか雑魚敵ワンパンのみメリット高

(サミング+チェイサー型)瞬間火力特化
1.ダガーマスタリー 10
3.スウィフトネス5
4.チェイサー5
5.スニークアタック 5
6.バックスタブ 10
7.アンブッシュ 10
8.ナミングストライク 5
9.スウィフトネス5
10.サイレンサー 1
解説→シャドウによる連続スニアタもできソロ時でもサミング追加による初期瞬間DMGに特化したふり
※総合火力は上記に劣る


LV15まで クルート高原ヘビ
LV20まで ザインゴブリン
LV23まで ジュラの魔窟上層
LV25まで ジュラの魔窟中層
LV31まで ジュラの魔窟下層

ここまではやってきたならば必要経験値減少もあるのでそこまで苦労せずにあげることは出来ると思います。

スタルド修練場が解放されていれば積極的に参加しましょう。

Lv31~
《プラッツ雪原》ゴブリン、スケルトン、オオカミ
※LV36まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。

《ダラッカ森林》ハチ、オオカミ、※カブトムシ
※強いのでやらなくても可
※LV43まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。

※LV40になったら《GOLD KING SLUG》レイドで集めたレーツェル装備に変えましょう。まだ揃っていない場合はLV60までのLV依存装備でもあるので何回も通って手に入れましょう。

《グラダール》蛇女
※LV48まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。
※虎型NMはPOP条件有、30回から40回ほど話かけマップ上部の別の場所にPOP
※マップ最上部の赤鳥NMはなかなか強いですが貰える経験値は高いので手伝って貰える場合は倒しましょう。

《東キュキヌ砂漠》鳥、オオカミ、※サソリ
※POPさせるのにたまにNMが湧きますがこのレベル帯ではキツくパーティでないと討伐は厳しいでしょう。又、サソリの触肢は後から使うので出来れば25個は貯めておきたいところです。

街《コト》のNPCからお使いクエストで49LVまで経験値クエスト受注可能ですがDELAYが長い上に貰える経験値は少ないです。絹糸、甲虫の角がある場合は受けて完了させておきましょう。

LV50からは経験値クエストがなくなりかなりレベルが上がり辛くなってきます。ソロで出来る事も限られて来るので最低限装備を揃えつつ、呼びかけて積極的にパーティを組む必要性が出てきます。根気よくいきましょう。

LV51~

※LV51~ LV61~ LV71~の単位で《GOLD KING SLUG》等から入る割合経験値も減少してきます。
土日の経験値UPを上手く利用し、今のうちに闘技場1に通い経験の聖水を集め始めておきましょう。
また毎日夜12時からぐらうにも通って古びたメモ+白竜の涙を貯めておきましょう。
ジュラの魔窟中層特殊任務>>170に関してはとくに割合減少はありませんのでなるべく再DELAYが来る時間を覚えておきなるべくやっておきましょう。
おすすめは金ナメクジ討伐直前に聖水を使いそのあと特殊任務をクリア

▲微課金の方は土日の取得経験値125%と経験値UP30分(100pt=100円)と経験の聖水を併用して、プライベートゾーン《メノアム城旧館》>>16(250pt)で経験値稼ぎをおすすめします。パーティ会場部屋で経験の聖酒が手に入る可能性が高いのと、LV70まではすんなりLVが上がります。※LV71からは効率が落ちるのでお金をかけるのは勿体ないです。

※節約する場合はLV60まで金ナメクジ+特殊任務+クエストNO.23 海運王の長子までクリアしテルミラ神殿外の茶鳥もしくは神殿内スケルトンを倒しましょう。

LV55で目指す装備
・武器  老練の短剣○
     レーツェルダガー※
     業魔の短剣▲
     超越した短剣+4▲
・補武器 秘伝兵法書▲
     
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 アウルムの数珠
・胴防具 ディレクコートかクーリングコート
・背防具 オンブルコートかケープ※
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 パンプキンパンツ
・足防具 パンプキンブーツ○
     クオーレグリーヴ▲
・ソウル GOLA SOLDIERの魂●
     OROCHIの魂★

※は来るまでやるのはおすすめしません。精神崩壊するでしょう。
あくまでこれまでの間にきていたらで大丈夫です。
○は繋ぎ用です。
▲ソロでは無理なので
白ぶどう亭、もしくは金ナメクジ場所で血染め雪パンツ、秘伝兵法書が欲しい方を探しパーティを組み3人で挑みましょう。理想は付加型WLKを組み込んだPTですが、詳しくはこちら>>17
●に関しては繋ぎですがゴーラのHPが赤色になったらソウルストーンIIかIIIを使い取れたら取っておきましょう。
OROCHIの魂があれば不要です。

またLV60からローグは多連撃と呼ばれる有用なスキルを覚えられるので>>67こちらも覚えておきましょう。サキレスゴーレム手伝ってくれませんか?と、白ぶどう亭で呼びかけましょう。

LV60で目指す装備は
・武器  超越した短剣+5(火)☆1
・補武器 超越した盾+5(火)☆4
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 アウルムの数珠
・胴防具 ディレクコート
     覇者のアーマーII※☆7
・背防具 君臨者の外套U☆6
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 ネイチャーパンツ▲
・足防具 覇者のブーツII☆2
・装飾品 君臨者の指輪U☆3
・装飾品 君臨者の指輪U☆5
・ソウル OROCHIの魂(ローグ用)
☆の数字は入手及び強化の優先順位です。超越、覇者に関してはソロではまず無理なので手伝いを募りましょう。
超越>>12 覇者>>13 君臨者>>14
▲ソロでは藤糸くらいしか無理なので呼びかけましょう

又、ピグラスの塔20F以上到達した場合には《通り名:ピグラスの覇者2》を忘れずに付けておきましょう。

恐らく金ナメクジや特殊任務をこなしていると全て揃いきる前にLV70になっていると思います。それくらい時間や手間はかかると思って下さい。

LV70で目指すべき装備
・武器  超越した短剣+8(火)☆1
・補武器 超越した盾+8(火)☆
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 アウルムの数珠
・胴防具 ディレクコート○
     覇者のアーマーV☆6
・背防具 君臨者の外套GS☆5
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 ネイチャーパンツ
・足防具 覇者のブーツV☆2
・装飾品 君臨者の指輪GS☆3
・装飾品 君臨者の指輪GS☆4
・ソウル OROCHIの魂(ローグ用)
○は繋ぎ用です。

ここまできたらもうほぼ完成系と言って差し支えないでしょう。
またLV70からは《ファストステップ》を習得できるようになるのでショートストーリー2 >>43を完了しておきネポリオスまで行けるようにしておきましょう。

上記装備は揃うまでにかなりの期間を要するのでまが玉で発狂しながらコツコツそろえて行きましょう。

LV80まで 経験値を稼ぐのはかなり大変ですがログインボーナス5日目の超経験の酒を手に入れておき、土日に金ナメクジ出現してから経験値UP30分(100pt)+討伐前使用+特殊任務+これまでに貯めた白竜の涙を全て使い一気に経験値を稼ぎます。白竜の涙は上記の条件で使うと約25個で1レベル上がります。後は特殊任務と金ナメクジに通い少しずつ上げて行きます。

LV80~ すでに最強クラスですがそれ以上の強さを目指すなら最新のエンドコンテンツである。メイジェン研究所に通い超越と覇者装備の強化をしていきましょう。すべて強化するには半年以上かかるでしょう。
※やりかたは確定していませんがウヴェーリシリーズを狙うのもありです。

メインキャラクターが強ければ、サブクラスを、育てるのも楽になるので(主に装備集め)そちらをやってもいいでしょう。

~~完~~
2021-10-27 07:38:11
[返信] [編集] [報告]


[151] By べ ID:!vVjRy&Y
ガーディアンの効率的なおすすめ育成法その②

覚醒3からの最終的な所までの育成方になります。

おすすめのAPふりかた >>143
※覚醒3以上は現在無いためふりなおそうとすると《黄金の石盤》と呼ばれるアイテムが必要になるので注意して下さい。
EPふりに関しては遊びたい用にふるのが一番ですが、私の最終的なおすすめとしては2種類
AP→HP29 EP70
合計EP56

≪パーティ型≫
1.挑発に5
2.ウエポンマスタリーに10
3.ダブルアタックに10
4.マッキングブローに5
5.カーリッジに5
6.センティネルに10
7.フォートレスに6
8.フォーティファイに4
9.レスキューに1

解説→カウンター率カンスト+パワーカウンター取得前提でのふりになります。
強みや狙い→マッキングブローの敵意10秒固定30秒間物理に対してほぼ無敵になれるフォートレス(挑発DLYに合わせて考えてます)で主に物理攻撃を主体にした強NM向けEPになります。
また、アタッカーのDMGインフレにも対応した型です。

≪ソロで楽しむ型≫
1.挑発に5
2.ウエポンマスタリーに10
3.ダブルアタックに10
4.ストロングシールドに10
5.ライフブーストに5
6.シールドマスタリーに5
7.リベンジガードに5
8.ラストスタンドに6

解説→高耐久に加えカーリッジ回復量多めかつ、リベンジガードによるカウンター未発動時の手数増加、ラストスタンドによる48秒間被物理DMG-25%(敵NMの高威力スキル受目的)としています。


LV15まで クルート高原ヘビ
LV20まで ザインゴブリン
LV23まで ジュラの魔窟上層
LV25まで ジュラの魔窟中層
LV31まで ジュラの魔窟下層

ここまではやってきたならば必要経験値減少もあるのでそこまで苦労せずにあげることは出来ると思います。

スタルド修練場が解放されていれば積極的に参加しましょう。

Lv31~
《プラッツ雪原》ゴブリン、スケルトン、オオカミ
※LV36まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。

《ダラッカ森林》ハチ、オオカミ、※カブトムシ
※強いのでやらなくても可
※LV43まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。

※LV40になったら《GOLD KING SLUG》レイドで集めたレーツェル装備に変えましょう。まだ揃っていない場合はLV60までのLV依存装備でもあるので何回も通って手に入れましょう。

《グラダール》蛇女
※LV48まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。
※虎型NMはPOP条件有、30回から40回ほど話かけマップ上部の別の場所にPOP
※マップ最上部の赤鳥NMはなかなか強いですが貰える経験値は高いので手伝って貰える場合は倒しましょう。

《東キュキヌ砂漠》鳥、オオカミ、※サソリ
※POPさせるのにたまにNMが湧きますがこのレベル帯ではキツくパーティでないと討伐は厳しいでしょう。又、サソリの触肢は後から使うので出来れば25個は貯めておきたいところです。

街《コト》のNPCからお使いクエストで49LVまで経験値クエスト受注可能ですがDELAYが長い上に貰える経験値は少ないです。絹糸、甲虫の角がある場合は受けて完了させておきましょう。

LV50からは経験値クエストがなくなりかなりレベルが上がり辛くなってきます。ソロで出来る事も限られて来るので最低限装備を揃えつつ、呼びかけて積極的にパーティを組む必要性が出てきます。根気よくいきましょう。

LV51~

※LV51~ LV61~ LV71~の単位で《GOLD KING SLUG》等から入る割合経験値も減少してきます。
土日の経験値UPを上手く利用し、今のうちに闘技場1に通い経験の聖水を集め始めておきましょう。
また毎日夜12時からぐらうにも通って古びたメモ+白竜の涙を貯めておきましょう。
ジュラの魔窟中層特殊任務>>170に関してはとくに割合減少はありませんのでなるべく再DELAYが来る時間を覚えておきなるべくやっておきましょう。
おすすめは金ナメクジ討伐直前に聖水を使いそのあと特殊任務をクリア

▲微課金の方は土日の取得経験値125%と経験値UP30分(100pt=100円)と経験の聖水を併用して、プライベートゾーン《メノアム城旧館》>>16(250pt)で経験値稼ぎをおすすめします。パーティ会場部屋で経験の聖酒が手に入る可能性が高いのと、LV70まではすんなりLVが上がります。※LV71からは効率が落ちるのでお金をかけるのは勿体ないです。

※節約する場合はLV60まで金ナメクジ+特殊任務+クエストNO.23 海運王の長子までクリアしテルミラ神殿外の茶鳥もしくは神殿内スケルトンを倒しましょう。

LV55で目指す装備
・武器  レーツェルブロード
・補武器 レーツェルシールド
     ゴーラ兵の大盾●
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 アウルムの数珠
・胴防具 クーリングコート※
・背防具 オンブルケープかコート※
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 レーツェルクウィス
・足防具 ラスピゲートル※
     クオーレグリーヴ▲
・ソウル GOLA SOLDIERの魂●
     GOLA TANKの魂●
     OROCHIの魂★

※ソロでは厳しいので白ぶどう亭で呼び掛けましょう
▲もソロでは無理なので
白ぶどう亭、もしくは金ナメクジ場所で血染め雪パンツ、秘伝兵法書が欲しい方を探しパーティを組み3人で挑みましょう。理想は付加型WLKを組み込んだPTですが、詳しくはこちら>>17
●に関しては繋ぎですがゴーラのHPが赤色になったらソウルストーンIIかIIIを使い取れたら取っておきましょう。
OROCHIの魂があれば不要です。

またLV55からガーディアンはインフレームガードと呼ばれる有用なスキルを覚えられるので>>66こちらも覚えておきましょう。マロニア隧道ゴーレム手伝ってくれませんか?と、白ぶどう亭で呼びかけましょう。

LV60で目指す装備は
・武器  超越した斧+5(火)☆1
・補武器 超越した盾+5(火)☆3
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 アウルムの数珠
・胴防具 覇者のアーマーII☆8
・背防具 君臨者の外套U☆7
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 覇者のクウィスII☆2
・足防具 覇者のブーツII☆4
・装飾品 君臨者の指輪U☆5
・装飾品 君臨者の指輪U☆6
・ソウル OROCHIの魂(タンク用)
▽ガーディアンの得意武器は長剣ですが高カウンター率+敵意のついたブースト付き長剣は他にありません。
☆の数字は入手及び強化の優先順位です。超越、覇者に関してはソロではまず無理なので手伝いを募りましょう。
超越>>12 覇者>>13 君臨者>>14

又、ピグラスの塔20F以上到達した場合には《通り名:ピグラスの覇者2》を忘れずに付けておきましょう。

恐らく金ナメクジや特殊任務をこなしていると全て揃いきる前にLV70になっていると思います。それくらい時間や手間はかかると思って下さい。

LV70で目指すべき装備
・武器  超越した斧+8(火)☆1
・補武器 超越した盾+8(火)☆3
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 アウルムの数珠
・胴防具 覇者のアーマーV☆6
・背防具 君臨者の外套GS☆5
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 覇者のクウィスV☆2
・足防具 覇者のブーツV☆4
・装飾品 君臨者の指輪GS☆
・装飾品 君臨者の指輪GS☆
・ソウル OROCHIの魂(ローグ用)

▽土幻珠に変更し装飾品をパンプキンリングでもいいですが火でももともとウォーリアより耐久性があるのに加え敵意+12よりもクリティカルDMGアップによる敵意+の方が高いです。
足装備は相手によってクオーレに変えるといいでしょう。

ここまできたらもうほぼ完成系と言って差し支えないでしょう。
またLV70からは《パワーカウンター》を習得できるようになるのでショートストーリー2 >>43を完了しておきネポリオスまで行けるようにしておきましょう。

上記装備は揃うまでにかなりの期間を要するのでまが玉で発狂しながらコツコツそろえて行きましょう。

LV80まで 経験値を稼ぐのはかなり大変ですがログインボーナス5日目の超経験の酒を手に入れておき、土日に金ナメクジ出現してから経験値UP30分(100pt)+討伐前使用+特殊任務+これまでに貯めた白竜の涙を全て使い一気に経験値を稼ぎます。白竜の涙は上記の条件で使うと約25個で1レベル上がります。後は特殊任務と金ナメクジに通い少しずつ上げて行きます。

LV80~ すでに最強クラスですがそれ以上の強さを目指すなら最新のエンドコンテンツである。メイジェン研究所に通い超越と覇者装備の強化をしていきましょう。すべて強化するには半年以上かかるでしょう。

メインキャラクターが強ければ、サブクラスを、育てるのも楽になるので(主に装備集め)そちらをやってもいいでしょう。

~~完~~
2021-10-27 07:36:57
[返信] [編集] [報告]


[150] By べ ID:!vVjRy&Y
ウォーリアの効率的なおすすめ育成法その②

覚醒3からの最終的な所までの育成方になります。

おすすめのAPふりかた >>142
※覚醒3以上は現在無いためふりなおそうとすると《黄金の石盤》と呼ばれるアイテムが必要になるので注意して下さい。
EPふりに関しては遊びたい用にふるのが一番ですが、私の最終的なおすすめとしては
AP→HP29 EP70
合計EP56
1.挑発に5
2.ウエポンマスタリーに10
3.ダブルアタックに10
4.ストレングスに6
5.咆哮に8
6.レイジに1
7.コンカッションブローに10
8.ブルタリティに5
9.マッキングブローに1

LV15まで クルート高原ヘビ
LV20まで ザインゴブリン
LV23まで ジュラの魔窟上層
LV25まで ジュラの魔窟中層
LV31まで ジュラの魔窟下層

ここまではやってきたならば必要経験値減少もあるのでそこまで苦労せずにあげることは出来ると思います。

スタルド修練場が解放されていれば積極的に参加しましょう。

Lv31~
《プラッツ雪原》ゴブリン、スケルトン、オオカミ
※LV36まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。

《ダラッカ森林》ハチ、オオカミ、※カブトムシ
※強いのでやらなくても可
※LV43まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。

※LV40になったら《GOLD KING SLUG》レイドで集めたレーツェル装備に変えましょう。まだ揃っていない場合はLV60までのLV依存装備でもあるので何回も通って手に入れましょう。

《グラダール》蛇女
※LV48まで経験値クエスト有、又一度クエストを受けると、受けた時間から6時間DELAYが発生します。
※虎型NMはPOP条件有、30回から40回ほど話かけマップ上部の別の場所にPOP
※マップ最上部の赤鳥NMはなかなか強いですが貰える経験値は高いので手伝って貰える場合は倒しましょう。

《東キュキヌ砂漠》鳥、オオカミ、※サソリ
※POPさせるのにたまにNMが湧きますがこのレベル帯ではキツくパーティでないと討伐は厳しいでしょう。又、サソリの触肢は後から使うので出来れば25個は貯めておきたいところです。

街《コト》のNPCからお使いクエストで49LVまで経験値クエスト受注可能ですがDELAYが長い上に貰える経験値は少ないです。絹糸、甲虫の角がある場合は受けて完了させておきましょう。

LV50からは経験値クエストがなくなりかなりレベルが上がり辛くなってきます。ソロで出来る事も限られて来るので最低限装備を揃えつつ、呼びかけて積極的にパーティを組む必要性が出てきます。根気よくいきましょう。

LV51~

※LV51~ LV61~ LV71~の単位で《GOLD KING SLUG》等から入る割合経験値も減少してきます。
土日の経験値UPを上手く利用し、今のうちに闘技場1に通い経験の聖水を集め始めておきましょう。
また毎日夜12時からぐらうにも通って古びたメモ+白竜の涙を貯めておきましょう。
ジュラの魔窟中層特殊任務>>170に関してはとくに割合減少はありませんのでなるべく再DELAYが来る時間を覚えておきなるべくやっておきましょう。
おすすめは金ナメクジ討伐直前に聖水を使いそのあと特殊任務をクリア

▲微課金の方は土日の取得経験値125%と経験値UP30分(100pt=100円)と経験の聖水を併用して、プライベートゾーン《メノアム城旧館》>>16(250pt)で経験値稼ぎをおすすめします。パーティ会場部屋で経験の聖酒が手に入る可能性が高いのと、LV70まではすんなりLVが上がります。※LV71からは効率が落ちるのでお金をかけるのは勿体ないです。

※節約する場合はLV60まで金ナメクジ+特殊任務+クエストNO.23 海運王の長子までクリアしテルミラ神殿外の茶鳥もしくは神殿内スケルトンを倒しましょう。

LV55で目指す装備
・武器  レーツェルブロード
・補武器 レーツェルシールド
     ゴーラ兵の大盾●
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 アウルムの数珠
・胴防具 クーリングコート※
・背防具 オンブルケープかコート※
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 レーツェルクウィス
・足防具 ラスピゲートル※
     クオーレグリーヴ▲
・ソウル GOLA SOLDIERの魂●
     GOLA TANKの魂●
     OROCHIの魂★

※ソロでは厳しいので白ぶどう亭で呼び掛けましょう
▲もソロでは無理なので
白ぶどう亭、もしくは金ナメクジ場所で血染め雪パンツ、秘伝兵法書が欲しい方を探しパーティを組み3人で挑みましょう。理想は付加型WLKを組み込んだPTですが、詳しくはこちら>>17
●に関しては繋ぎですがゴーラのHPが赤色になったらソウルストーンIIかIIIを使い取れたら取っておきましょう。
OROCHIの魂があれば不要です。

またLV55からウォーリアはバーストコンボと呼ばれる有用なスキルを覚えられるので>>66こちらも覚えておきましょう。マロニア隧道ゴーレム手伝ってくれませんか?と、白ぶどう亭で呼びかけましょう。

LV60で目指す装備は
・武器  超越した斧+5(火)☆1
・補武器 超越した盾+5(火)☆3
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 アウルムの数珠
・胴防具 覇者のアーマーII☆8
・背防具 君臨者の外套U☆7
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 覇者のクウィスII☆2
・足防具 覇者のブーツII☆4
・装飾品 君臨者の指輪U☆5
・装飾品 君臨者の指輪U☆6
・ソウル OROCHIの魂(タンク用)
☆の数字は入手及び強化の優先順位です。超越、覇者に関してはソロではまず無理なので手伝いを募りましょう。
超越>>12 覇者>>13 君臨者>>14

又、ピグラスの塔20F以上到達した場合には《通り名:ピグラスの覇者2》を忘れずに付けておきましょう。

恐らく金ナメクジや特殊任務をこなしていると全て揃いきる前にLV70になっていると思います。それくらい時間や手間はかかると思って下さい。

LV70で目指すべき装備
・武器  超越した斧+8(火)☆1
・補武器 超越した盾+8(火)☆3
・頭防具 レーツェルバイザー
・首防具 アウルムの数珠
・胴防具 覇者のアーマーV☆6
・背防具 君臨者の外套GS☆5
・腰防具 アウルムの組紐
・脚防具 覇者のクウィスV☆2
・足防具 覇者のブーツV☆4
・装飾品 君臨者の指輪GS☆
・装飾品 君臨者の指輪GS☆
・ソウル OROCHIの魂(ローグ用)

ここまできたらもうほぼ完成系と言って差し支えないでしょう。
またLV70からは《ドレッドブロー》を習得できるようになるのでショートストーリー2 >>43を完了しておきネポリオスまで行けるようにしておきましょう。

上記装備は揃うまでにかなりの期間を要するのでまが玉で発狂しながらコツコツそろえて行きましょう。

LV80まで 経験値を稼ぐのはかなり大変ですがログインボーナス5日目の超経験の酒を手に入れておき、土日に金ナメクジ出現してから経験値UP30分(100pt)+討伐前使用+特殊任務+これまでに貯めた白竜の涙を全て使い一気に経験値を稼ぎます。白竜の涙は上記の条件で使うと約25個で1レベル上がります。後は特殊任務と金ナメクジに通い少しずつ上げて行きます。

LV80~ すでに最強クラスですがそれ以上の強さを目指すなら最新のエンドコンテンツである。メイジェン研究所に通い超越と覇者装備の強化をしていきましょう。すべて強化するには半年以上かかるでしょう。

メインキャラクターが強ければ、サブクラスを、育てるのも楽になるので(主に装備集め)そちらをやってもいいでしょう。

~~完~~
2021-10-27 07:35:56
[返信] [編集] [報告]


[149] By べ ID:!vVjRy&Y
テンプラーおすすめAP
※LV31で覚醒クエストする前提での場合です。

覚醒1 (LV31時点)

HP20 SP9

HPとSPの理由は連戦目的です。もしくは逆でも大丈夫です。ただSP多めにしてガラントリー、グレイスの回復力を上げる考え方もありますが、低レベル帯であれば回復時間よりも叩き時間を増やせるHPふりのほうが1戦闘時間は少し減らせるはずです。

HPの他の重要性としてはレイドモンスターなどの範囲DMGに耐えれるかどうかに関係します。

覚醒2 (LV31時点)

レベル1時点で10AP貰えるのでHPに回しましょう

HP20 SP19
※逆でも可

覚醒3

HP29 SP30 EP40

レベル1時点で20AP貰えるのでHPに回しましょう。

LV51まではHP29 SP30で止めAPは貯めておきましょう。

LV51になったらEPに10の単位で割り振りしていきましょう。1余りますが気にしないで下さい。

LV60、LV70、LV80時点でEPが1ずつ増える形になります。

※HPに30ふってしまうとEPに割り振るのにAP1足りなくなるので
29止めが安定です。
2021-10-27 07:34:51
[返信] [編集] [報告]


[148] By べ ID:!vVjRy&Y
ビショップおすすめAP
※LV31で覚醒クエストする前提での場合です。

覚醒1 (LV31時点)

HP20 SP9

HPとSPの理由は連戦目的です。もしくは逆でも大丈夫です。WIS.WILによる魔法威力、弱体化魔法.回復威力は少しふった程度では変わりません。

HPの他の重要性としてはレイドモンスターなどの範囲DMGに耐えれるかどうかに関係します。

覚醒2 (LV31時点)

レベル1時点で10AP貰えるのでHPに回しましょう

HP20 SP19
※逆でも可

覚醒3

HP29 SP30 EP40

レベル1時点で20AP貰えるのでHPに回しましょう。

LV51まではHP29 SP30で止めAPは貯めておきましょう。

LV51になったらEPに10の単位で割り振りしていきましょう。1余りますが気にしないで下さい。

LV60、LV70、LV80時点でEPが1ずつ増える形になります。

※HPに30ふってしまうとEPに割り振るのにAP1足りなくなるので
29止めが安定です。

LV80時点、装備等揃ってきて後少しでスカージ等で即殺出来そうな場合HPもしくはSPを減らし、EPに割ふってもいいかもしれません。
※HP1100を下回るとぐらうのブレスで即死する可能性があがります。

2021-10-27 07:33:39
[返信] [編集] [報告]


[147] By べ ID:!vVjRy&Y
ウォーロックおすすめAP
※LV31で覚醒クエストする前提での場合です。

覚醒1 (LV31時点)

HP20 SP9

HPとSPの理由は連戦(リファインによるSP回復UP)目的です。もしくは逆でも大丈夫です。WISによる魔法威力、弱体化魔法は少しふった程度では変わりません。

HPの他の重要性としてはレイドモンスターなどの範囲DMGに耐えれるかどうかに関係します。

覚醒2 (LV31時点)

レベル1時点で10AP貰えるのでHPに回しましょう

HP20 SP19
※逆でも可

覚醒3

HP29 SP30 EP40

レベル1時点で20AP貰えるのでHPに回しましょう。

LV51まではHP29 SP30で止めAPは貯めておきましょう。

LV51になったらEPに10の単位で割り振りしていきましょう。1余りますが気にしないで下さい。

LV60、LV70、LV80時点でEPが1ずつ増える形になります。

※HPに30ふってしまうとEPに割り振るのにAP1足りなくなるので
29止めが安定です。

LV80時点、装備等揃ってきて後少しで魔法DMGで即殺出来そうな場合HPもしくはSPを減らし、EPに割ふってもいいかもしれません。
もしくは完全なる付加ウォーロックを目指す場合WISにふっても有?(敵のWIS値が分からない為確証は無し、あまりおすすめしません)
※HP1100を下回るとぐらうのブレスで即死する可能性があがります。

2021-10-27 07:32:37
[返信] [編集] [報告]


[146] By べ ID:!vVjRy&Y
ソーサラーおすすめAPふり

※LV31で覚醒クエストする前提での場合です。

覚醒1 (LV31時点)

HP10 SP19

HPで連戦しやすくSPの理由は連戦目的です。もしくは逆でも大丈夫です。

HPの他の重要性としてはレイドモンスターなどの範囲DMGに耐えれるかどうかに関係します。

覚醒2 (LV31時点)

レベル1時点で10AP貰えるのでHPに回しましょう

HP20 SP19
※逆でも可

覚醒3

HP29 SP30 EP40

レベル1時点で20AP貰えるのでHPに回しましょう。

LV10になったらHP29で止めて
LV51まではAPは割振らないようにしておきましょう。

LV51になったらEPに10の単位で割り振りしていきましょう。

LV60、LV70、LV80時点でEPが1ずつ増える形になります。

※HPに30ふってしまうとEPに割り振るのにAP1足りなくなるので
29止めが安定です。

LV80時点、装備等揃ってきて後少しで魔法DMGで即殺出来そうな場合SPを減らし、EPに割ふってもいいかもしれません。
2021-10-27 07:31:36
[返信] [編集] [報告]


[145] By べ ID:!vVjRy&Y
レンジャーおすすめAPふり

※LV31で覚醒クエストする前提での場合です。

覚醒1 (LV31時点)

HP20 AGI9(STRでも可)

HPで連戦しやすくAGIの理由はバックファイアおよびスナイピングショットのDMGUP目的です。

HPの他の重要性としてはレイドモンスターなどの範囲DMGに耐えれるかどうかに関係します。

覚醒2 (LV31時点)

レベル1時点で10AP貰えるのでHPに回しましょう

HP20 AGI19

覚醒3

HP29 EP70

レベル1時点で20AP貰えるのでHPに回しましょう。

LV10になったらHP29で止めて
LV51まではAPは割振らないようにしておきましょう。

LV51になったらEPに10の単位で割り振りしていきましょう。

LV60、LV70、LV80時点でEPが1ずつ増える形になります。

※HPに30ふってしまうとEPに割り振るのにAP1足りなくなるので
29止めが安定です。

LV80時点、装備でHPが盛れている。気合い等で耐久力が気にならない場合、もしくはスキルDMGで即殺を目的とするならばHPを減らし、EPもしくはAGI.STRにふってもいいかもしれません。

2021-10-27 07:30:34
[返信] [編集] [報告]


[144] By べ ID:!vVjRy&Y
ローグおすすめAPふり

※LV31で覚醒クエストする前提での場合です。

覚醒1 (LV31時点)

HP20 DEX9(STRでも可)

HPで連戦しやすくDEXの理由はスニアタのDMGUP目的です。

HPの他の重要性としてはレイドモンスターなどの範囲DMGに耐えれるかどうかに関係します。

覚醒2 (LV31時点)

レベル1時点で10AP貰えるのでHPに回しましょう

HP20 DEX19

覚醒3

HP29 EP70

レベル1時点で20AP貰えるのでHPに回しましょう。

LV10になったらHP29で止めて
LV51まではAPは割振らないようにしておきましょう。

LV51になったらEPに10の単位で割り振りしていきましょう。

LV60、LV70、LV80時点でEPが1ずつ増える形になります。

※HPに30ふってしまうとEPに割り振るのにAP1足りなくなるので
29止めが安定です。

LV80時点、装備でHPが盛れている。気合いで耐久力がある場合はHPを減らし、EPもしくはDEXにふってもいいかもしれません。

2021-10-27 07:29:25
[返信] [編集] [報告]



前のページ | 次のページ

/27