[1019] By ななし ID:
話しが飛躍し過ぎ…
結局どっちも自己満足だよ…自分自身の正しいがみんな
一緒じゃ無いんだから。
2007-09-19 23:53:00
[返信] [編集]
[1018] By 名無し ID:
>>1017でFA?
2007-09-19 23:47:00
[返信] [編集]
[1017] By それは ID:
>>1010
エターナルゾーンのルールで言えば妨害行為にはあたらない。
実際には
REPOPが長いのに、
レベル高い人々に大した必要性もないのに狩られてしまっては、
ドロップに必要性の多い人々には次の出現時間をずっと待つ訳だから妨害と感じることができる
でも、
エーチームの「妨害行為」としての感じ方や観点からは小さな問題として認識されると思う。
まぁ実際、積み重ねたらでかいって問題で些細な問題だし。
別に無言離脱しようがルール違反でもないし些細な問題だけど
マナーとして控えようよって云うレベルの話しだもの。
でももともと暴言の問題だって些細なことだし、以前はルールにはなかったし、なんの処罰もなかったし個人個人がマナーとして控えていただけ。
だけれど暴言する人々が調子にのって暴言被害が増えたから
マナーからルールへ段階が上がった訳でしょ。
現実社会のマナーとルールにしても
もともとはマナーだったものが
積み重なって迷惑を受けた人々が多くなった時
声がどんどん高まって法律になったものばかり。
社会でもゲームでも
ルールとして定められていなければ何をしてもいいんだって人々とは
私の意見がぶつかってしまっても仕方ないけれど。
犬のフンを道ばたにさせる権利も
ゴミを不分別で出す権利も
無言離脱をする権利もみんなにあるよ
確かに権利はあるけれど
人間は争ってしまったりする生き物でもあるから、不必要にその権利を行使して他人に不快感を与えたり迷惑(デメリット)を与えて争いを助長するようなことはせずに
出来うるかぎり個人個人で控えて
上手く平和的に共生していこうって云うのが
マナー自体のきっかけだと私は思うけれど。
2007-09-19 23:43:00
[返信] [編集]
[1016] By 名無し ID:
>>1011
減らしたいなら1人1人にやめて下さいって声掛ければいいじゃん
タゲ取る権利が高レベルにもあるって認めたなら署名活動みたいに声掛けるしかないんじゃない?
まぁ頑張って
見届けるからサーバーはどこか教えて
2007-09-19 23:38:00
[返信] [編集]
[1015] By 名無し ID:
もうね、この手の人間に何言おうが無駄だね。
2007-09-19 23:33:00
[返信] [編集]
[1014] By ななし ID:
高レベルがなるべく弱ネームド狩らないようにするにはマナーではなくて気遣い、つまり配慮じゃないの?
確かにメリットは少ないがそれをマナーとしてどうかと論ずるのはおかど違い。
「みんなやめようね」って訴えかけるなら別にいいと思うけど。
後、違犯性のあるゲームは罰くらうのはあたり前。
現実とゲームは別物。例えリアルタイムでも。
現実の範囲が適用されるのはマナーではなく常識だと思うんだけど?
マナーと常識の違いわかるよね?
2007-09-19 23:30:00
[返信] [編集]
[1013] By
ID:
…
もう飽きた
とりあえず、ネームドは狩るわ。
2007-09-19 23:25:00
[返信] [編集]
[1012] By 名無し ID:
>>1011はとりあえず、マナー云々のまえにその上から目線をどうにかしたほうがいいと思います。
2007-09-19 23:21:00
[返信] [編集]
[1011] By あのね ID:
>>1001の方
何度も言っているように、「その人達にも確かに権利はある」の。
権利はあるけれど、「低レベルキャラが権利を行使してそのドロップを手に入れる」より
「高レベルキャラが権利を行使してそのドロップを手に入れる」時では後者は「メリットが大幅に少ない」でしょう?
これはまず事実としてある。
例えばレベル低いスカウトが西樹海の短剣を手に入れれば少なくとも15レベルまでは使うし
レベル上もしやすくなるしその後は売って所持金にもなる。
そして高いレベルの人々には現在よりパーティーを組める同レベル代の人が増えやすくなる。
だけれど
レベル30のファイターが手に入れても
やすい売り額を手に入れるだけ。
その「レベルでは簡単に稼げる額を
わざわざREPOPの長いネームドモンスターでやられては
その装備の必要性の多い人々には困る」し、
その人々からすれば
レベル30のファイターがそんなことしているのは権利の濫用としか感じないわけ。
「高いレベルのキャラが一人で弱いネームドモンスターを倒す権利は確かにある、
現時点では【その権利はだれが何を言おうと奪えない。】
けれども「個人個人がマナーとして控えるべきではないのだろうか?
そして現在では0にはできないが減らすことはできないか?」を「議論している」のね。
それと
「現実とオンラインゲームでは問題が違う」という方々もいるけれど、
「現実がなければオンラインゲームもない」のだから、「オンラインゲームも現実の範囲内」な訳。
だから例えば
当然、違法性のあるオンラインゲームがあれば現実の国の法律で裁かれることになるでしょう?
だから
現実とオンラインゲームでは問題が違うと云う見方や論理は「個人的に個人内で通用はしても社会的には通用しない」の。
ちなみに
これらを複合して考えると、
犬のフン云々の現実社会でのマナーも
ゲーム内のマナーも
平等にマナーと考えられる訳。
2007-09-19 22:50:00
[返信] [編集]
[1010] By 話しを元に戻そうか ID:
とりあえず>>923が公式に書いてある
「その他の妨害行為」にあたるかどうかを考えれば結論は出るでしょ
俺にはどちらとも言えないから頭良い人考えてくれ
2007-09-19 22:12:00
[返信] [編集]