[132] By 名無し ID:
>>128
すまん、忘れてた
2009-04-13 16:50:00
[返信] [編集]
[131] By 名無し ID:
アタッカーウォーリアをするにあたって、レベル40になってから黄金のリンゴを買って、アタッカー振りするのをおすすめします。ウォーリアになったばかりで、レベル1からアタッカー振りをすると、レベル上げ、パーティー戦闘、強ネムド戦等、プレイヤースキル(PS)が問われ、ウォリ初心者には、厳しくなると思われます。個人的には、アタッカー振りは、玄人向けと思われます。ウォリ初心者の方は、注意して下さいね。
2009-04-13 16:49:00
[返信] [編集]
[130] By 名無し ID:
又は
ガー、ウォリ、ビジョ(ヒーラー)
ウォリはサブタンクしながら、回復はリジェネイト、アークヒールでSP節約。
ビジョのSP切れたらガー、ウォリが交互にタンク
→ビジョのSPもりもり回復
疑似永久機関かな?
2009-04-13 16:49:00
[返信] [編集]
[129] By ななし ID:
>>128
バーサクの前にオフェンサー入れようよ
2009-04-13 16:49:00
[返信] [編集]
[128] By 名無し ID:
ちなみに俺が思うアタッカーウォリパーティ運用法例
ガー、ウォリ、ソサラ
開幕直後ガーウォリのターゲット取りあい+アークヒール連発。
→ガーの敵意めちゃ上がる(被ダメ減少+アークヒール分)
→ウォリのコンボ発動(トッカン、ホウコウ、バーサク、コンカ)
敵意向くようならインセプ・センチで保護を
→ソサラいつもより大暴走OK
超短期決戦用。
2009-04-13 16:45:00
[返信] [編集]
[127] By 名無し ID:
>>126
同意
サブタンクしないならアタッカーウォリのメリットがかなり消える。
当然の事ながらアタッカーとしての攻撃能力はローグ始めとする純アタッカーには及ばない。
が、サブタンクを兼ねる事でアタッカーウォリとしての役割ができる。
これはアタッカーウォリにしか出来ない事だから、アタッカーウォリには是非ともマスターして欲しい技術。
2009-04-13 16:36:00
[返信] [編集]
[126] By 名無し ID:
敵意に関しては
ウォリ:タンクに極力近付いてDMGを積極的に分散させる
ローグ:タンクに極力差を付けてタゲを固定させる
って相反する要素を含んでるから、考慮に入れてないだけだよ(スティンガーはガチで忘れてますたサーセン)
ウォリがDMGを受けないなら無駄に高いHPと中途半端にあるVITの意味も無いし…
予め言って置くけど、サブタンクとして全く機能しないアタッカーウォリなんて個人的には存在する価値無いと思ってる
アクヒルをメインタンクへ積極的に使わせられるのはメリットじゃない?
純粋なアタッカーとしてはウォリじゃ勝てないと思ってるよ(もう控えめに書いたけど)
ウォリに目が行き過ぎってより、ローグの必中スキルのアドバンテージが大きすぎる
強敵相手でも200DMG/分が余裕で出るのは驚異的っしょ
2009-04-13 16:22:00
[返信] [編集]
[125] By 名無し ID:
ここまではあくまでも妄想の範囲内だなメンテ後にアタッカーウォリの未来が決まるね
オフェンサーが…使えるか否か…
2009-04-13 16:21:00
[返信] [編集]
[124] By ビショップ ID:
ダブルアタックFランク
1分間で発動は約1回でした
0回、2回、3回の時もありましたが、ほとんど1回です
2009-04-13 16:19:00
[返信] [編集]
[123] By 名無し ID:
アタッカ-ウォリにサブタンクは厳しいでしょ
敵意きた時にディフェ使用するなら話しは別だがね
バーサーク中のダブルアタックは気持ちいい
DELAY2分はマジで楽しみだね
注意点
他クラスに迷惑かけない為に、タンクとして誘われたらしっかり正体明かそうぜ。アタッカ-として誘われたら、アタッカ-ウォリの真骨頂見せてやれ! 健闘を祈る
2009-04-13 16:05:00
[返信] [編集]