情報掲示板


[3943] ウォーリアⅩ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[302] By 学生 ID:
あげ
2009-11-09 12:34:00
[返信] [編集]


[301] By 名無し ID:
ウァリに幸あれ
2009-11-06 08:19:00
[返信] [編集]


[300] By か ID:
63ザワザワ
2009-11-06 08:15:00
[返信] [編集]


[299] By 臨界 ID:
ウォリログビショなら何度か倒したやり方。参考程度に。
ウォリはバーサク・タフ4・カウンタ6のダブアタ型。
装備はアベ・ブリガ・ビートル・マリス・ミスゴル・ミスプレ・サコ・鉄壁・メレー・ミスクイ・ソリサバ・プロリン・ディフェリン
ログはアクロ10のステルス・ナミング10のシャドウ型。
装備:首・脚以外の回避装備とDEXと命中。敵意-は無し
ビショはアーケ3のハーベスト型。
装備:SPと魔命。敵意-は無し
ローグは回避装備。笛を使う前にウォリログにリジェネⅡ。ストアクしてハーベストやってディフェ・咆哮使って笛を使う。
開幕に突貫使用してゴブリンに挑発。ローグはゴブリンにショクスト。狼Aにコンカ・バーサク・バクスタ・アンブ・シニスタ・スカ・スカⅡで一気に倒す。狼Aを倒したらウォリはゴブリンを相手にシルバ・罵倒してひたすら攻撃。ビショはゴブリンにスロ・パラ入れて休憩しながら回復。
狼Bはローグに任せつつ状況次第ではビショに回復してもらう。
ゴブリンだけになっても油断は出来ない。上手く連携をとらないとビショのSPが持たないのでコンカ・ショクストは連続して使いビショに長く休憩させる。
ローグの小まめな回復は無駄がでるのでビショが長い休憩に入るのを見て、応急と絡めて一気にSPを使う。
ビショはストアク・リジェⅡ・スロ・パラの確認をしてストアク・リジェⅡのかけ直し後に長い休憩にはいる。
上手い具合に長く休憩出来ない場合にはコンカ・ショクストした後にガッシュして引っ張るのも有り。

2009-11-04 20:41:00
[返信] [編集]


[298] By 名無し ID:
アタッカーウォリて呼びづらいから、ウォッカーと呼ぶ事に決めた。
2009-11-04 19:01:00
[返信] [編集]


[297] By 名無し ID:
アタッカーで装備揃えた私から見ると、タンクで頑張ってる人を尊敬できます。強ネームド頑張って下さい。


2009-11-04 17:46:00
[返信] [編集]


[296] By 3rdなので手抜きウォリ ID:
何度もレスして済みません。
(前レスが字数オーバーのようで追記できませんでしたι)


モレクに鈍足作戦がレジなどで通用しにくくなってるところを考えると、そのときの手を打たないといけませんが、実際はそのまま引き続きでやるしかないんですよね……。

ただ、バーサークに合わせるなどではなく、ディレイのズレなどが関係ないぶんだけ気は楽ですけど、ウォリにはなにかと厄介な相手なんですね。

ちなみに鉄板でのやり方で示してくださってる咆哮12が9のコンカ3が現況の私の振りなんですが、知り合いには「野良メインで考えてるなら柔すぎて話にならんわ」と、一蹴されてしまったので色々と懸念をしてました。
(別鯖だから言いたい放題なだけなのかもしれませんけど)


とりあえずは実戦あるのみでやって、問題ありすぎなようならリンゴをかじるなり何なり考えるとします。

ありがとうございました。
また名無しに戻ります。
2009-10-29 00:34:00
[返信] [編集]


[295] By 名無し ID:
>>294
アタッカーがどの職なのかを教えて貰えれば教えれますが…
とりあえずパメンに狼1体任せる方法はレン様、ソサラ様でなければ無理に近いです
ログ様だとシャドウは期待出来ませんしパーティー振りなので倒すのが遅れます
その間ウォリは殴られていてタフネスAでもダメが半端ないです
ビショが回復に集中してしまうと更に討伐は困難になり敵意を多く取りすぎて事故る可能性があります
レン様だとバラージ振りなら1人でも余裕で
ソサラ様もビショ様と協力すれば難なく倒せます
 
シュミレーションですか
私もこうこうこうでここはこう!とか決めていて突撃したら敵意が足りなくくたばりました
やはり実戦が一番手っ取り早いですね
負けても改善点と注意点が分かるので動ける幅と思考が広がります
討伐頑張ってくださいね

2009-10-28 23:57:00
[返信] [編集]


[294] By 3rdなので手抜きウォリ ID:
なるほどなるほど。
参考にさせていただきます。

開幕の手順を自分なりに考えてはみましたが、

笛を吹いたら吶喊で3タゲ。
オオカミAにすぐコンカしてパメンが速攻。
ウルマスに咆哮挑発してからオオカミBにシルバ罵倒で、カウンターが出る位置へタゲ引きで自分はオオカミに集中。

もしくはオオカミAをパメンに任せ、オオカミBにコンカしてから、ウルマスに咆哮挑発し、ウルマスに叩かれつつ自分はオオカミBにシルバ罵倒を入れて集中する。

(咆哮は早めに使いたいところですが、まずオオカミBの足止めをしつつウルマスを固定しないといけないから、そうするくらいしか思いつかないですね……)

また挑発ディレイがくる頃にはパメンがオオカミBに移ってるだろうから、ウルマスに挑発してそちらに集中。

としても、オオカミAを終わらせてから、またすぐBに速攻をかけられる火力の余裕があるクラスに限定されてくるなあ……というところまでは何となく分かりました。


脳内でのシミュは簡単にできますが、実際はカーソルがすぐに狙いのMOBに合ってくれないと、そう上手くはいかないですよねι

難しいです……。


書き終わったら>>293氏のレスがありました。
ウルマスをしばらく失神で止めてダメを抑え、その後に鈍足作戦も入れるのですね。
是非参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
2009-10-28 23:38:00
[返信] [編集]


[293] By 名無し ID:
>>291
カウンタ6
ウェポン9
タフネス4
ストレン8
咆哮12
 
プロテクト付ければタフネスBよりちょい上
敵意は最初さえ気を付ければ問題ない
ウォリログビショなら最初吶喊、咆哮、ゴブリンに挑発(ログがショック、効果切れ確認後コンカ)、狼(A)にシルバと罵倒して倒し狼(B)に殴りかかる
挑発来たら狼(B)にやり、倒したらポイズンやダークネスをゴブリンに連発する
通常、挑発はゴブリンに必ずやるけどビショも戦闘に参加してればヒール使用量が減り全てゴブリンに回さなくても大丈夫
ビショが回復だけだと狼1体倒した後からがフラフラでアボンが落ち
ゴブリンだけならビショのSP150から戦闘しても後からSP300固定でただ長いだけになる
ゴブリンだけになったらマロニア入口までひっぱり戦闘(野良だとウォリログビショのパーティーにも関わらずその場で座ってる人がいるが必ず負けてる)
ビショは右奥に座る事(攻撃受けない為)
ひっぱった後ログは全攻撃スキルを、ビショはウォリに回復を
ひっぱる準備したらシルバ、ガッシュで上の島までひっぱる
ゴブリンが来たらコンカして戻る
ログはゴブリンが来たらショック
また戦闘開始
これを繰り返しているとビショのSPはちびちびと回復して行き中盤からは余裕が出て来る
 
注意する時はインヴォ中にひっぱり
これはビショがチャットでインヴォ使用と言うといい
ウォリは大抵集中しているからインヴォのログなんて確認していません
後はガッシュレジスト、失神レジスト
ひっぱる時にレジストか半レジストだと戻って来る時には瀕死もありえます
早急に対処出来るように気を配りましょう
もう少しSPの良いもち方がありますがパーティーの連携もあるのであえて鉄板のやり方を書きました
2009-10-28 23:33:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100