[350] By 名無し ID:
天麩羅が使える魔法でローグに有力なものはフレアクとウィアクと回復系以外で何があるかな?
ローグは同期役で天麩羅はレベル上げが目的です
2012-07-26 16:02:00
[返信] [編集]
[349] By 名無し ID:
>>348
スキル値やマスタリ、付加ステ、STRとか考慮したら話ズレてややこしくなるからD/Dの一点のみの話
もちろんそれ考慮したら総合力高いのが一番上
>>341と>>343>>346>>347は違う意見
2012-07-26 09:44:00
[返信] [編集]
[348] By 名無し ID:
>>347
よく分かんないけど
一応>>2にまとめた
>>341と>>343>>346>>347は違う意見だよね?
あとD/Dが高い方が有利と言えるのはダメージがカンストした相手の場合とウォリのスキル値が同じ長剣、斧、槌だけが言える事ではないの?
あとのクラスはスキル値のランクが違うから攻撃力も違ってくるよ…
2012-07-25 10:17:00
[返信] [編集]
[347] By 名無し ID:
>>345
端数だから数字で変わるよ
45DLY-64DLY-78DLYでも
(1.0%)は約1%速くなったのとだいたい同じ
①攻速1
45(0.0%)-64(0.0%)-78(0.0%)
②攻速2
45(0.0%)-63(1.6%)-77(1.3%)
③攻速3
44(2.3%)-63(1.6%)-76(2.6%)
④攻速4
44(2.3%)-62(3.2%)-75(3.9%)
⑤攻速5
43(4.5%)-61(4.7%)-75(3.9%)
⑥攻速10
41(8.8%)-58(9.4%)-71(8.0%)
以下略と、つける攻速とDLYのバランスで変わる(③⑤は短剣が高め)
小さな数字である短剣の方が端数出やすいが
100DLYの弓(矢除く)と53DLYの長剣は端数出にくいから、武器が~というよりDLYと攻速のバランスで変わる
----
>>344
>>340の反証で言っただけだから元々のD/DからみたらD/D高い方が有利
今の装備だと足の5位しかつけないからデュアルは一番効率よくあがる。⑤だと(5.0%)
2012-07-25 10:01:00
[返信] [編集]
[346] By 名無し ID:
弓の100DLYと短剣の40DLY(10:4)で考えても、攻撃速度+10の10%マイナスなら90:36=10:4
端数計算での有利不利を除けば、短DLYでも長DLYでも武器DLY自体への影響は同じ
ただし短DLYになればなるほど、攻撃挙動から実際に武器DLYを消化しはじめるまでにかかる1DLYの影響が大きくなる
短剣だと思ったほど短縮されていないように感じるのはこの所為かと…
2012-07-25 09:33:00
[返信] [編集]
[345] By 名無し ID:
>>343
DLY45とDLY64で計算しても同じになる?
例えで存在しないDLY80を出されても意味がないよ
速度が+1あたり+1%とした場合は差が出る
%でない違うものなら差が出なくなるかも知れないけど
2012-07-25 07:18:00
[返信] [編集]
[344] By 名無し ID:
>>343
おや?D/Dに変換しても恩恵の差が無いってこと?
2012-07-25 07:00:00
[返信] [編集]
[343] By 名無し ID:
誤解されがちだが、短剣も長剣も攻速の恩恵はほぼ変わらんよ
DLY40の短剣と
DLY80の長剣だとして
攻速10つけたら
短DLY36(-4)
長DLY72(-8)
これだけ見たら、2倍差あると思いがちだけど80DLY中に短剣は2回叩くから
短DLY36×2=(-8)
長DLY72×1=(-8)
と同じ(+1DLY除く)
短剣はDLYが短いから端数が出やすいだけで端数でないように調整したらどの武器も、+1DLY差以外は変わらない
2012-07-24 22:53:00
[返信] [編集]
[342] By 名無し ID:
短剣って色々損してるよね。
もっと強い短剣出しても良いと思うけどな~
2012-07-24 21:49:00
[返信] [編集]
[341] By 名無し ID:
>>339
攻速の数字の分だけパーセント短縮らしい。しかも端数切り捨て。
例えば同じ攻速+10でも、DLY40の武器使ってたら40の10%で4短縮の実質DLY36、DLY70の武器使ってたら70の10%短縮で7短縮の実質DLY63。
2012-07-24 21:32:00
[返信] [編集]