[417] By 名無し ID:
失神無くなった時って皆さん体力だけ維持して普通にブレスもらってるんですか?
それとも失神切れの時だけはちゃんと時間計って回避する感じですか?
あとガーの振りは挑発振りとプロテクションライン振りと安定体力維持しやすくする為のライフブースト極振りならどれがいいですかね?
挑発10
タフネス8
カーリッジ15
フォトレ6
タフネス10
ライフブースト10
カーリッジ15
フォトレ3
余り1
挑発4(5)
タフネス8(10)
カーリッジ15
フォトレ12(9)
とか即席で考えてみたんですけど、いまいちパッとしなくて..
よろしくお願いします。
2009-02-09 06:02:00
[返信] [編集]
[416] By わぁふっる ID:
ガーディアン40
ローグ40
ローグ39
ビショップ40
ビショップ38
ビショップ37
で生きました
ちなみにガーディアン1・ローグ2
ビショップ3でそれぞれパーティーしました
ガーディアンの方にローグがいるとフレイムブレス受けてすぐ応急措置が出来るため、ヒールⅢより早いです
ビショップはゲージだけ見て回復しました
開始から5分くらいはヒールⅢを3回してローテーションで交代しながらしました
ゲージが急激に減ったらみんなでヒールⅢ
5分以降はビショップ一人がひたすら回復!あと二人は休憩
ゲージが急激に減ったらあと二人のビショップさんがヒールⅢ
そして一人で回復頑張ってるビショップのSPが切れてきたら、二人に回復まかせます。SPが回復したら二人休憩かな
ゲージが急激に減った時を除いて
だいたいみんなSP280~350は維持できたかな
ちなみにフレイムブレス失神後に20秒できたときあり
最後あたりビショップ水スキル80でドラウン10秒だけ入りました
ブレインクラッシャーで殴ったら高確率で失神しました
ドロップ
1回目メレーベルト
復活のせいすい
2回目サイレントダガー
鹿のせいすい
戦闘時間17分程度
ガーディアン1
ローグ2
ビショップ2
ローグ1orソーサラーorレンジャーorウォーロック
正直ローグとビショップが2人いたらあとはだれでもOKな気がする
2009-02-09 04:33:00
[返信] [編集]
[415] By 343 ID:
ほら見ろ言わんこっちゃない
2009-02-09 02:33:00
[返信] [編集]
[414] By 名無し ID:
10時からとは凄いな。
暇な学生の私でも真似は出来ないぜ…。
2009-02-09 02:32:00
[返信] [編集]
[413] By マ ID:
>>412
見やすくまとめてくれましたね(笑
それにしてもこの方12時50分くらいから
ずっとここにいたんですね。。。
エタゾでどうか知らないけどもこっちの敵意のが確実に高そう。
2009-02-09 02:07:00
[返信] [編集]
[412] By あ ID:
フィフティエー…じゃなかった
~フォーティファイ物語~
(血圧が高い方の閲覧は避けて下さい)
序章
>>261(ここから全ては始まった?)
1章 俺はフォーティファイ!
>>270>>273>>275>>277>>282>>287>>292
ダルハン『ガー』について語るが結局どっちつかず
2章 フォーティファイのなんでも質問コーナー
>>299>>304>>307>>309>>319>>323>>328>>331
勝手にいちいち解答してウォリを小馬 鹿にするものの態度を一変
更にいりもしないアドバイスまでくださりました
誠にありがとうございます!
3章 俺は新世界の神になる!
>>353>>359>>362>>365>>366>>372>>379>>386>>398>>404
フォー『ブレス?そんなもの神たる私には無意味だよ
ちなみにW47Tを使ってるのはエタゾの為なんかじゃないんだからねっ!』
次週、第4章『I am a bird!』
乞うご期待!
うん
終始、上から目線だね
もうお願いだから自重してー
2009-02-09 01:53:00
[返信] [編集]
[411] By 名無し ID:
久々にこのスレ覗いたら、なんで家電の話してんだよww
ワロタ
2009-02-09 01:27:00
[返信] [編集]
[410] By 名無し ID:
本日のフォーティファイ炎上劇場は終了しました
またの御来場をお待ちしております
=■● Zzz...
2009-02-09 01:24:00
[返信] [編集]
[409] By 名無し ID:
自分が中心で世の中回ってると思ってる人間の典型だな
2009-02-09 00:56:00
[返信] [編集]
[408] By 名無し ID:
何か暴れてる方居るねね…ガーのイメージ低下が心配だ…orz
2009-02-09 00:55:00
[返信] [編集]