[477] By 名無し ID:
>>469
長いからこそ火力あるふりにするんでしょ
SP切れするような相手じゃないかぎり耐久性にこだわる必要性はないと思うけど
2010-07-02 00:11:00
[返信] [編集]
[476] By 名無し ID:
FMMとかならやったな。
基本職時代末期はファイタ終わり説とか、肩身の狭い思いもしたっけか…
2010-07-02 00:11:00
[返信] [編集]
[475] By ななし ID:
>>473
オレステとか普通に結構いましたよ
2ヒーラー
25レベの白犬のときもダダとかさ
2ヒーラーていう選択肢は昔からでてんだよって話
メリットがない?昔はネムドHPそんなたかくないし
苦にならないよ
昔は上手い人たくさんいたから
少ないけどな、そういうの
2010-07-02 00:10:00
[返信] [編集]
[474] By 名無し ID:
別にPSとガーは別にしたつもりだけど
そのためにスペースあけたわけだし
ウォリは防御より攻撃とか言ってんのは上クラス実装後にタンクはじめたゆとった世代だろ
2010-07-02 00:10:00
[返信] [編集]
[473] By 名無し ID:
>>471
レベル30キャップで2ヒーラー?
俺には記憶がない
遊びでなら知らんがメリットが見当たらない
2010-07-02 00:00:00
[返信] [編集]
[472] By 名無し ID:
個人的感想(体感)
リベガ=バサク
で、リベガ過程にある防御とるか、バサク過程にある攻撃とるかの違い
ハッキリ言って好き嫌いくらいな気がします。
あえて言うなら運がからむ盾発生か、わかりやすいダメのコンカか
両方あると楽しいけどタクティクス捨てるとダブアタなし
個人的には“憎らしいくらい良いバランス”だと思います。
2010-07-01 23:34:00
[返信] [編集]
[471] By ななし ID:
>>463
残念だな
ずっと前から選択肢ありました
2010-07-01 23:28:00
[返信] [編集]
[470] By ガー ID:
みんな落ち着こう
2010-07-01 23:10:00
[返信] [編集]
[469] By 名無し ID:
>>467
誰もリベガ強制してないでしょ…
まぁ好きなのでいいと思うけど、昔より戦闘長くなった最近のネムドに求められるのは火力より耐久力な訳で
リベガ型の人が多くなるのはしかたない事じゃないかな
つかすごい残念な流れだからこの話題もうやめた方がいいかと…
2010-07-01 23:03:00
[返信] [編集]
[468] By 名無し ID:
とりあえず思ったこと
いくつかのレスにヒーラーへの感謝が感じられない
「なんでもいい」
そりゃああんたはなんでもいいでしょ
苦労するのはあんたじゃないんだから
2010-07-01 22:59:00
[返信] [編集]