[587] By 名無し ID:
>>582
ウォリもそのパーティーでならウォリのが討伐が早いっていう
そもそも討伐時間を比べてるんじゃなくて負担とか安定性の話してるから今は関係ないかと
2010-07-11 09:43:00
[返信] [編集]
[586] By 名無し ID:
結局はメンバーによるし
それだけ蛇、オーガ、リンドのSTRが高く防御力が空気になりつつある
サベ振り①VIT71防御力500
タフ振り②VIT66防御力560
はっきりいって差なんてないよ
好きなラインを選んでいずれかサベがタフに振っていれば良いかと
雑魚敵での話ではないからね
追記
差が出るとしたらシルマス有り無しの差くらい
2010-07-11 09:37:00
[返信] [編集]
[585] By 名無し ID:
自分は攻撃型だけど防御型の方が安定するのはわかるが防御型はレベルがダルいので攻撃型のままでいく自分みたいな人もいる筈
自分がどうしても欲しくて野良連れてく時はともかくフレンドが気をきかせて強引に連れてってくれたり、スコルやゾウ等他人のドロップの時まで一々振り変えてらんないって事情もあるから、あんま攻撃型の事責めないでやってください
@タフネス無振りウォリ
2010-07-11 06:37:00
[返信] [編集]
[584] By 名無し ID:
防御を固める→回復が楽になる→ウォリの火力は落ちるがパメンの火力にまわせる時間が増える
攻撃を高める→回復が忙しい→パメンの火力は落ちるがウォリの火力はアップ
極端に言うとこんな感じ
実質強ネムドにてガーとウォリで戦闘時間にすごい差が出ないのは、前者がガーで後者がウォリという取り方ができるから
つまり好きな方でいいようん
2010-07-11 06:22:00
[返信] [編集]
[583] By あ ID:
>>572
〇
〇
〇〇
↓
2010-07-11 06:18:00
[返信] [編集]
[582] By ななし ID:
>>577
全く同意
スコールを例にすると、攻撃型ウォリアが戦闘短縮を狙って攻撃振りにしてるつもりだろうが、
防御型ガー、ソーサ、ウォロパーティーに討伐時間負けるでしょ結局…
2010-07-11 03:04:00
[返信] [編集]
[581] By 名無し ID:
>>574 ビショップ目線から言わしてもらうと今は回復遅ヒーラーさんになりますよ。
2010-07-11 02:07:00
[返信] [編集]
[580] By 名無し ID:
>>577
攻撃は戦闘短縮
その通りだよね
攻撃特化にして戦闘時間の短縮で短期戦に持ち込み事故率を下げる
ガーには出来ずウォリしか出来ないこと
それがウォリの長所でウォリの魅力、そしてだからこそガーじゃなくてウォリをやってる理由でもあります
でも人それぞれやり方あるし考えも違うから無理強いは、強制は出来ない
慣れたやり方でとりあえず倒せればそれでいいんじゃないかな
2010-07-11 01:33:00
[返信] [編集]
[579] By ぬ ID:
>>578
敵意を考えるのは当たり前であって
それをふまえて攻撃か防御かって話じゃね
2010-07-11 01:26:00
[返信] [編集]
[578] By 名無し ID:
>>577
俺はタンクという役割を考えるなら敵意が最優先と思うがな
防御力ばっか気にして敵意とんでパメンがバインドしたら本末転倒じゃない?
まぁ「攻撃はあくまで敵意や戦闘短縮の補助」ってのは同感かな
2010-07-11 00:56:00
[返信] [編集]