[571] By 名無し ID:
>>570その仕様ないと硬い敵に対してこちら側の攻撃ダメージが0になる=倒せないなんてことが起こりうる。
2009-07-18 07:55:00
[返信] [編集]
[570] By 名無し ID:
全ては、
「防御力を上げることで軽減できるダメージの量には上限があります」
なんて言う、謎仕様のせい
2009-07-18 02:07:00
[返信] [編集]
[569] By かさ ID:
ガーディアンは完全にバランス崩壊したな
レスキュー マッキング アグレッシブ全て試したがどれも微妙
以前のような敵意 堅さを両立させるのは難しい
困ったもんだ
2009-07-18 00:49:00
[返信] [編集]
[568] By あ ID:
引き続きフェイントについてちょっと報告。フェイントに6振った状態でショロトル、俺捨てと戦闘してきました。
結果、ショロトル戦カウンター0回、俺捨て戦カウンター1回でした。俺捨ては自ガーとローグの二名だったのでちょっと辛いかなと思いましたが、思いのほかカウンターがこなかったので余裕を持って倒せました。ヘビ風呂は全て回避しましたが。
まだ持ってないため試すことが出来ませんが、ケイオスブリンガーのDEX+5とダブアタ振りを組み合わせればクリティカル率アップで与ダメ、敵意ともに増やせるのではないかと思います。
2009-07-18 00:17:00
[返信] [編集]
[567] By あ ID:
>>555
これいい戦法じゃない??
皿にインターセプトすれば良さそうわいわい
2009-07-17 22:11:00
[返信] [編集]
[566] By レミィ〆 ID:
>>564
なるほど~
参考にさせて頂きます(-д-`)ゞ
2009-07-17 20:44:00
[返信] [編集]
[565] By かさ ID:
レスキューまじ下らんスキルだな
2009-07-17 16:46:00
[返信] [編集]
[564] By 名無し ID:
>>561
自分は“2”ですねo(^-^)o
残りはタフネス8 シルマス6
これ以外と使いやすいです!
是非試して下さい。
2009-07-17 14:46:00
[返信] [編集]
[563] By 名無し ID:
>>560
タイマーはやる方がいいよ。
と言いたいが慣れにもよるから臨機応変。
ただライドレとブラック両方ディレイあるときにライドレきたら最短10秒後に次のスキルが来ます。
最短10秒後、これさえ分かってたら
ローグなら
ライドレ
一発か余裕あるなら二発叩いて離れる。
ワイルド
一緒
ブラック
そのままタンク回復。
ブラック完全回避できる人とサイレンサーふりでのライドレ中止狙いの人はワイルド失神してる人もいるくらいだから自分たちが慣れてるやり方が一番です。
タンクがタイマーいらないと言うなら自分用にタイマーしてチャットしなきゃいいだけ。
2009-07-17 14:24:00
[返信] [編集]
[562] By 名無し ID:
>>560
557です。タイマーですが確かにズレありますね。
敵のDELAYの間の状態でいろいろズレるみたいですが、おおよその時間が分かるのは、アタッカーを早めに逃がしたり、自分が回避に集中する負担を最小限にするのにはとても便利だと思いました。
ただ、タイマーができる人がいる事が前提になってしまいます。タイマー慣れない人に無理に頼み、失敗増やしては本末転倒ですから必要ではないと思います。
自分は通信環境には恵まれてるほうですが、ガーディアン歴も短く、まあなあ倒したいだけにスキルふりも装備も変え、練習して挑んだまだまだヘタレなプレイヤーですから、タイマーは大変助かりました。
逆に考えたら、自分がタイマー無しでも全回避余裕なら、タイマー役の負担を無くす事がベストになりますから、メンバーで事前に状況や技術に応じてするしないを決めるのがベストではないでしょうか?
ブラック全被弾で勝てるかについては、自分は答える事ができる程の討伐経験がありません。書き込みした際の戦闘だけ見たら全被弾は無理でしたが、スレに成功した人がいるみたいですし、先の書き込みにある様にクリティカル等の被弾によっては可能になるのかもなので、また戦闘する機会がありましたら再度書き込みします。
2009-07-17 14:04:00
[返信] [編集]