[881] By 名無し ID:
>>880
買ったもの自体に欠陥なし
ハイスペックのパソコンがA社から10月1日に発売されてスペック厨は大喜びで購入。しかしA社は事前告知無しで10月5日に突然さらにハイスペックのパソコンを販売開始。
はじめに購入した者の立場としては悔しい気持ちになるだろうけど買ったパソコン自体に問題は無い訳で…
詐欺とかの話じゃなくて、そういう販売方法をする会社からこれからも商品を購入し続けるのかってことを考えないといけないんじゃないかな。
ガチャった人たちが被害者なのは間違いない
2011-10-01 03:23:00
[返信] [編集]
[880] By 名無し ID:
>>878
こんなコピペが
「消費者基本法」の第一章 第二条における消費者の権利。
「消費者の安全が確保され、商品及び役務について消費者の自主的かつ合理的な選択の機会が確保され、消費者に対し必要な情報及び教育の機会が提供され、消費者の意見が消費者政策に反映され、並びに消費者に被害が生じた場合には適切かつ迅速に救済されることが消費者の権利である」
2011-10-01 02:53:00
[返信] [編集]
[879] By 名無し ID:
公式サイト見てきたが謝罪の書き方酷すぎだろw
2011-10-01 02:28:00
[返信] [編集]
[878] By 名無し ID:
>>876
詐欺被害と言うのがおかしいと言う意味ね
運営のやり方が酷いのはわかります。自分もだからね。あくまでも詐欺じゃない。と言いたいだけ
2011-10-01 02:11:00
[返信] [編集]
[877] By 名無し ID:
>>873
飼い慣らされた課金者達は文句も言わずに回すことでしょう…
今回の事件で嫌気が差してやめる人もかなりいるみたいだけど、ユーザーの数多いし飼い慣らしてある人がいるから叡智にダメージは無い
世知辛いねぇ
2011-10-01 02:07:00
[返信] [編集]
[876] By 名無し ID:
>>875
ここは被害者スレだよ
被害者だと思わない人はスレ違いです
2011-10-01 02:05:00
[返信] [編集]
[875] By あ ID:
文句を言うのはわかるけど、これを詐欺と言う人は、ちょっと勉強した方がいい。これは詐欺では無いからね。やり方が酷いだけ…
2011-10-01 02:03:00
[返信] [編集]
[874] By 名無し ID:
>>870
みんなに涙で見送ってもらう(笑)
悪のりしますたスンマセンm(_ _)m
2011-10-01 01:56:00
[返信] [編集]
[873] By 名無し ID:
なんか、今回のイベントで人間の弱さをつくづく思い知らされた気がする
人間は本当に欲に弱い
エイチーム側はもちろん、あれだけコケにされてもガチャを回してしまう人もやっぱ少なからずいるんだね
別に奴らを責めてるワケじゃないけど、正直みんな一緒に欲に負けずに戦ってくれるもんだと勝手に俺は思ってた
残念じゃのう
2011-10-01 01:55:00
[返信] [編集]
[872] By 名無し ID:
日頃の感謝をこめたテルミラガチャ=社員達のボーナス
もはや恒例になった年2回。
2011-10-01 01:51:00
[返信] [編集]