情報掲示板


[4415] [2014]GWガチャ総合スレ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[407] By 名無し ID:
とりあえず11連を1回だけ…やってみたらチケットきたけど該当装備がないんだよなぁ。。。

プレゼント機能でもあればよかったのに(ω)
2014-05-01 22:58:00
[返信] [編集]


[406] By 名無し ID:
>>402
チケット込みのラシル盾狙ってみる
ミックスでキリエ盾狙うよりは易いと思…
2014-05-01 22:56:00
[返信] [編集]


[405] By 名無し ID:
>>404
なるほど。

前にガチャプラスから飲み薬キット等を外したのも結局は問題なくてモラルという訳ですか…


正直よくわかりませんがご返答ありがとうございます。
2014-05-01 22:36:00
[返信] [編集]


[404] By 名無し ID:
>>399
店頭のガシャポン自販機や、ゲームセンターなどに設置されている賞品・景品獲得系のゲーム (クレーンゲームその他) は、景品表示法を始めとした各種法令により、利用者が支払う費用と景品の価格、出現する確率などがある程度定まっており、それを超えるものについては賭博禁止法で制限されています。
 しかしネトゲのガチャゲームについては何の法的規制もなく、全てはゲーム運営企業の自由裁量、関連団体の自主規制 になっています。

これは別に野放しになっていると云うわけではなく、例えば景品表示法や賭博禁止法をネットガチャゲームに当てはめても、絵合わせを伴うコンプガチャ以外のガチャは、現行法では違法性はまず存在せず、ようは 「モラル」 の問題になってしまう点が、この問題をさらに複雑にしているからです。 景品表示法などでは、「高額商品を賞品に用いて射幸心を強く煽る」ことは賭博とされ禁止していますが、普遍的・一般的に価値があるとは認められないもの、原価が安いものを賞品にしてはいけないなどとはなっていません。

ゲームのレアアイテムなどはゲームのファン にとっては喉から手が出るほど欲しいもの、価値のあるものでしょうが、社会通念上、広く一般大衆に対して強い射幸心を煽るほどの高額商品だとは云えないでしょう。 また自社製品を魅力的なものだと宣伝するのは虚偽に基づかなければ違法ではありませんし、「欲しがる人間の勝手」 とも云えます。

2014-05-01 22:26:00
[返信] [編集]


[403] By 名無し ID:
削除
2014-05-01 22:23:00
[返信] [編集]


[402] By ななし ID:
>>401
なんかバラけてる
盾は比較的きた
ポンチョが全くこない
たぶん500P以上のアイテムで固めてると思う
2014-05-01 22:19:00
[返信] [編集]


[401] By 名無し ID:
キリエ盾確率の再来?
また盾は前半後半ともに確率低いの?
2014-05-01 22:15:00
[返信] [編集]


[400] By 名無し ID:
>>397なんと!そんな仕様でしたか
一回でやめてよかった
2014-05-01 22:03:00
[返信] [編集]


[399] By 名無し ID:
ちょっと気になったんですが前にガチャの景品て最低でも等価交換みたいな情報があった気がしたんですが、今回は500ガチャだと装備以外ダメになるのでは?それとも何か別な条件でもあるのでしょうか?
2014-05-01 21:50:00
[返信] [編集]


[398] By 名無し ID:
10連ガチャを1回やろうと思っているのですが、ラシルバイザーって出にくいですか?
2014-05-01 21:49:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/68