[729] By リンカ ID:
>>727
低レベルのメイジを持っているのなら、数値を教えてもらえますか?参考にしますので。
WIS値、魔攻値、トランス前のDMG、トランス後のDMGと、トランス前のファイアのDMGが分かれば助かります。
私の予測ではトランス前のDMGが50ならトランス後は65になります。
>とりあえず魔攻を1ずつ増やして行って
>>722にあります。
2009-10-01 12:43:00
[返信] [編集]
[728] By ななし ID:
魔攻を実際+25装備したDMGと魔攻装備なしでトランスしたDMGが一緒だったらて話になるんだが
、とりあえず魔攻を1ずつ増やして行って最低10くらい増やして1毎にどれけらいDMG増えるのか調べてその結果次第によっちゃトランスが+25なのか解らないでも無い。
ソサラないから誰か任せた
2009-10-01 12:36:00
[返信] [編集]
[727] By 名無し ID:
レベル15のメイジにやらせたらすっごいわかるよ。
魔攻25あがってるのなら南フラのナメクジ相手にクラストで10くらいしかふえてないのがおかしくなる。
2009-10-01 12:28:00
[返信] [編集]
[726] By リンカ ID:
トランスの効果が割合上昇だとすると、魔攻が少ない時には効果が高くなり、魔攻が多い時には効果が低くなることになります。
これは矛盾なので、割合上昇ではなく定数上昇だと考える方が自然です。
データの数値を照らし合わせると、ランクFで魔攻+25、ランクUP毎に魔攻+5となるようです。
2009-10-01 12:16:00
[返信] [編集]
[725] By リンカ ID:
WISでのDMG上昇にはカンストがあり、魔攻でのDMG上昇にはカンストは今のところ確認されていない。
WISでのカンストは振り無し魔攻無しなら187。魔攻を上げ続けるとそれが300DMGを超えることから、魔攻にはカンストは無いと考えられます。
WISの効果にはカンストがあることから、WISの効果は「魔防による効果減少を抑える効果」で100%が上限になります。
WISカンスト時のDMGを基本値として、魔攻はこの基本値そのものを高くする効果だと考えると、先に基本値を高くした状態でWISを上げて行くと、ある時点からWIS1の効果の方が魔攻1の効果よりも高くなることも説明がつきます。
2009-10-01 12:09:00
[返信] [編集]
[724] By リンカ ID:
40レベルソーサラで検証。
林檎食べて振りする毎にエクスDMGを記録。
エルトナメクジ
トランス
F163→210(47DMG129%)
E161→217(56DMG134%)
D161→226(65DMG140%)
C161→235(74DMG146%)
B161→244(83DMG152%)
A161→253(92DMG157%)
オウフラ
F161→217
南フラップナメクジ
オウラブ
F187(カンスト)
E193
D199
C205
B211
A218
ファイマス
E222
D226
C230
B234
A238
トランス使用344(+106DMG)
2009-10-01 10:15:00
[返信] [編集]
[723] By リンカ ID:
トランス時とオウフラ時のWISと魔攻の関係。
トランスは10振りオウフラは振り無し。
装備無し
元のDMG199
トランス291(146%)
オウフラ268(135%)
WIS+14
元のDMG225
トランス329(146%)
オウフラ304(135%)
魔攻+13
元のDMG224
トランス317(141%)
オウフラ302(135%)
WIS+19 魔攻+25
元のDMG282
トランス388(138%)
オウフラ381(135%)
WIS+9 魔攻+25
元のDMG263
トランス362(138%)
オウフラ355(135%)
オウフラは常に同じ上昇率ですが、トランスは魔攻が高い程、上昇率は下がります。
トランスは魔攻で増えたDMGに影響しないか影響が薄いようです。
トランスは魔攻に影響しないとして、
WIS+1のDMGが1.75
魔攻+1のDMGが2
トランスAの上昇率が45%
この数字で計算すると、だいたいの近似値は出ますが、誤差があるので正解ではないようです。
2009-10-01 10:15:00
[返信] [編集]
[722] By リンカ ID:
続いて魔攻。
WIS62(つまり+10)で固定。
+4と+21の組み合わせがなかったので(麻痺杖持って無い)空欄になってます。
魔攻1-218 魔攻2-220
魔攻3-222 魔攻4
魔攻5-226 魔攻6-228
魔攻7-230 魔攻8-232
魔攻9-234 魔攻10-236
魔攻11-238 魔攻12-240
魔攻13-242 魔攻14-244
魔攻15-246 魔攻16-248
魔攻17-250 魔攻18-251
魔攻19-253 魔攻20-255
魔攻21 魔攻22-259
魔攻23-261 魔攻24-263
魔攻25-265
魔攻1ごとに1.95DMGのようです。
ただし、wis19、魔攻25の装備で、282DMGになるので、どこかで誤差があるようです。
2009-10-01 10:14:00
[返信] [編集]
[721] By リンカ ID:
エルトナメクジで検証。
オウラブ10 ファイアマスタリー9
装備無しでWIS52
装備無しをwis0とし、1ずつ増やしてエクスDMGを確認。
個体差があるので、小さい方の数字を記載。
wis0-199 wis10-216
wis1-201 wis11-218
wis2-202 wis12-220
wis3-204 wis13-221
wis4-206 wis14-223
wis5-208 wis15-225
wis6-209 wis16-226
wis7-211 wis17-228
wis8-213 wis18-230
wis9-214 wis19-230
カンスト値は230、WIS+1ごとに約1.7DMG
2009-10-01 10:14:00
[返信] [編集]
[720] By リンカ ID:
参考数値を載せます。
オウラブがEP2、マスタリがEP3必要だった頃のデータです。(6月)
2009-10-01 10:14:00
[返信] [編集]