[409] By 名無し ID:
スレチ多過ぎる
管理人or副管理人さんはスレチを書き禁にして欲しい
無駄なレスで情報等が流れる
2013-04-29 02:08:00
[返信] [編集]
[408] By 名無し ID:
納得した人とそうでない人がいますが、ひとまず運営が非を認め謝罪がありました、今回のユーザーの訴えは正しかったものと考えられます。もし、「以前からよくあることだ」と黙認していたらそこで終わりでしたし、さらに悪化する恐れもあります。今後もこの出来事を語り継ぎ、また同じことのないよう皆さんの目で冷静に見守っていく必要があります。運営・ユーザー・HP管理の皆様お疲れ様でした。共に力を合わせディズニーランドに負けないくらいの素晴らしい世界を作り上げましょう。
2013-04-29 02:02:00
[返信] [編集]
[407] By 名無し ID:
コンプガチャで何も起こらなかったのに今回で何かが起こるとは到底思えない
もう諦めた
叡知のことを考えて苛々するのも阿呆らしい
2013-04-29 02:00:00
[返信] [編集]
[406] By 名無し ID:
>>404会社や自分さえ金儲けすれば相手が損したり不幸になっても構わない
ブラック企業やグレー会社とか
詐欺師の考え方やね
全うな良心的な会社は顧客を大事にするし
優良企業は返品返金に応じるからね
エイチがどっちかは
みなさんご存知のとうり
株主総会で株主からも追求して欲しいね
ガチャの売り上げだけ追求してないで
顧客からの評判を気にしないとね
ユーザーからの評判悪すぎでしょ
最近はユーザー対応が前よりマシになってきたと思ってた矢先だったのに
エイチやらかしたね
2013-04-29 01:33:00
[返信] [編集]
[405] By 名無し ID:
>>397
やるんならコンパガチャのときだったな
あのときポイント返還で満足して終わった結果がこれだとも言えると思うがね
今じゃ人も減りすぎてるし運営もあのときほどの隙はない
2013-04-29 01:27:00
[返信] [編集]
[404] By 名無し ID:
>>402
詐欺ではないですがもし詐欺に騙されようが自己責任ですからね。
騙されなければ良い騙された方が悪いという事になりますね。
詐欺は黒で法で対処出来ますが、これは黒にはならないのでタチが悪いですね。
2013-04-29 01:19:00
[返信] [編集]
[403] By 名無し ID:
お前らエイチ社員とここで何回同じ話ししてんの?
そろそろスルーしろよ
2013-04-29 01:07:00
[返信] [編集]
[402] By 名無し ID:
僕個人的な考えでは結局のところ
自己責任
ここに行き着く。
2013-04-29 00:52:00
[返信] [編集]
[401] By 名無し ID:
>>397 大株主がエターナルを宣伝したくなるようにすればいいんだ!みんなエターナルやろうぜ!って☆社長さんに相談だ!☆
2013-04-29 00:52:00
[返信] [編集]
[400] By 名無し ID:
>>397 なんだかんだやって、挫折やらブランクやら乗り越えた時、またエターナルがあると助かる。
2013-04-29 00:37:00
[返信] [編集]