[51] By 名無し ID:
運営に不満があるのは仕方ない
私も不満はある
でも、何か発想がぶっ飛んでるんだよなぁ
そもそも、愚痴は批判スレで、の一文すら見えないなら、批判する資格ないと思う
雑談討論スレの流れが酷すぎて、うんざりする今日この頃
2011-09-13 17:50:00
[返信] [編集] [報告]
[50] By 名無し ID:
もうこのへんにしよう。
2011-09-13 10:42:00
[返信] [編集] [報告]
[49] By ななし ID:
>>45
罵倒の効果にダメージによる敵意減少を抑えるてあるからダメージによる敵意減少があるのは確実。ただそれ以外でなにが基準かはエイチしかわからんよね。
たまに意味不明なタイミングで敵意移動することあるし。
2011-09-13 10:16:00
[返信] [編集] [報告]
[48] By 名無し ID:
>>45
AのMOBに対する敵意が100
BのMOBに対する敵意が50
この状態でMOBがAに攻撃
MOBのAに対する敵意がAのMOBに対する敵意(100)を上回る
MOBの攻撃目標がBに変更
AのMOBに対する敵意→100
BのMOBに対する敵意→50
MOBのAに対する敵意→x>100
MOBのBに対する敵意→0
この状態でMOBがAに攻撃目標を変更する条件は下の二つ
・MOBのBに対する敵意が50を上回る
・AのMOBに対する敵意がxを上回る
つまりこういう事?
2011-09-13 08:51:00
[返信] [編集] [報告]
[47] By 名無し ID:
減少するのは攻撃DMG以外の敵意だと思う
物理DMGの多いローグが中盤にDMG200で飛んだ場合に戦闘解除して被DMG600でも戻らない事がある
そこに挑発等のスキルで戻すかタンクの蓄積DMGを上げて戻す
挑発により敵意獲得率はDMGと比べて相当高く時間による減少も高い設定になっているんじゃなかろうか
序盤で飛んだ場合はタンクとアタッカーの間で相手がフラフラする現象があるが
その時は挑発の減少とアタッカーの蓄積DMGが低い為に起こるのだと思う
フラフラとは1度タゲが外れた不安定の時
タンクに向いたのに攻撃はアタッカーへ、直ぐにタンクに向くが攻撃はアタッカーへ戻る時の事
2011-09-13 07:43:00
[返信] [編集] [報告]
[46] By 名無し ID:
>>45
意味が分からないんだけど…
披攻撃されたら敵意下がりますよ?
(罵倒除く)
敵意=PT間のみだからね
PTを一人ずつABCに分けたとして、AだけがMOBに攻撃した場合、BCが攻撃するかAに対する支援行為以外敵意向かないからね。
ABCの敵意獲得量に応じて敵意移動します。
※独り言ですが、安価せずにいられませんでした
問題あれば編集します。
2011-09-13 00:41:00
[返信] [編集] [報告]
[45] By 名無し ID:
タンクの被攻撃で敵意が減少するのでは無くモンスター自体が敵意を獲得していてタンクの敵意を超えたら第二敵意獲得キャラクターへタゲが向く様になっていると思った
タンクからタゲが移動した時に第二敵意キャラは戦闘解除して被ダメージを結構多く貰っても攻撃による敵意減少しない
スキル発生時の敵意がは減少するか、被攻撃が第二キャラはを上回らないと移動しない
モンスターが第二敵意キャラ(今は第一)の敵意を超えたら第二のキャラへタゲが行く、その前にタンクが挑発で高敵意獲得で戻る寸法の気がしてならない
2011-09-13 00:21:00
[返信] [編集] [報告]
[44] By 名無し ID:
ダークネスってなんだよ俺様をそんなありふれたもんでまとめんなよクズ
2011-09-12 20:43:00
[返信] [編集] [報告]
[43] By 名無し ID:
ワロタ
2011-09-12 13:08:00
[返信] [編集] [報告]
[42] By ななし ID:
>>41
新素材があるぞ
2011-09-12 12:30:00
[返信] [編集] [報告]