[233] By ダイン ID:
CAIN新規登録者や新規キャラ作成者が減少中。このまま行くと近いうちに同ワールド内全キャラクタ―が40Lvになるでしょう。
現在の全キャラクタ平均Lv32。
古サーバーは『リネージュⅡ』と同じ道をたどることでしょう。
2009-05-30 14:37:00
[返信] [編集] [報告]
[232] By 名無し ID:
>>230
等価交換の法則を無視しやがって…w
2009-05-30 12:07:00
[返信] [編集] [報告]
[231] By むそう ID:
軍の上層部の人間に悪い奴がいる。またはゴーラ人やネオ・ゾン教徒と繋がっている。もしくは支配されている
RPGでお決まりの、よくあるパターン
2009-05-30 10:14:00
[返信] [編集] [報告]
[230] By かふ ID:
それで軍の上層部がホムンクルスに支配されてて
メノアム城内のネムドはホムンクルスなんだよ
タリスバル皇国の創始者が最初のホムンクルスな訳か
2009-05-29 21:16:00
[返信] [編集] [報告]
[229] By しがないフアイ汰 ID:
だだは伍長ですか?
関係ないですが
だだ
かっきぇぇぇぇ!
2009-05-29 20:25:00
[返信] [編集] [報告]
[228] By 空挺レンジャー ID:
ちなみに、日本では、2尉(中尉)クラス的には中隊長や小隊長です。まあ簡単に言えば、現場の指揮官です。佐官クラスになると、部隊長や大隊長や旅団長や連隊長クラスです。日本では、将官の階級は、2つあります。将補、将。駐屯地のNo.1とNo.2になります。肩に2つ星、3つ星が着いてます。そして陸、海、空、それぞれの頂点に立つのが幕僚長(ばくりょうちょう)になります。陸上幕僚長、海上幕僚長、航空幕僚長です。肩に4つ星が着いてます。自衛隊の中で1番偉い人です。勉強になりましたかな?
2009-05-29 17:37:00
[返信] [編集] [報告]
[227] By むそう ID:
>>224
ビル中尉は作戦の指揮をしてるから
中尉(士官)であるけど、実質的には将校(佐官)の仕事をこなしてる訳だから
将校クラスの実力はあるよね
特殊任務という緊急に対応が必要な状況で、中尉ではあるけど、実力があるため、指揮官を任されたと考えられるね
なんかますますガンダムのブライト中尉みたい
中尉だけど、臨時でホワイトベースの指揮を任されてたし
しかも、まだ将校(佐官)じゃなくて、中尉(士官)なのに、艦長って呼ばれてたからね
メノアム城内には軍の本部(司令部とか参謀部)があって
軍の上層部の偉そうな人たちがいるんだろうね
元帥とか提督とか将軍とか司令長官とか
2009-05-29 16:27:00
[返信] [編集] [報告]
[226] By かふ ID:
そういやさ
地デジ化することで次世代携帯電話の電波を確保するとかなんとか
あれでなんか変わるのかな
教えて賢い人
2009-05-29 16:18:00
[返信] [編集] [報告]
[225] By 名無し ID:
>>213
実装は十年後ですね
ATEAMからしてリアルに二年は無いと思う
エタゾやってないや
2009-05-29 16:12:00
[返信] [編集] [報告]
[224] By 名無し ID:
ビル中尉は実力だけなら大佐クラスと思いたい
陸海空軍でそれぞれ呼び方が違っていたと思ったけど…
陸軍 海軍 空軍 階級で検索すれば楽しいよ
2009-05-29 15:38:00
[返信] [編集] [報告]