[140] By 匿名 ID:
SP効率の良さを考えて攻撃魔法はエクス、ファイアしか使わないけどなぁ。
エンチャの場合はオラドレも使いながらだから敵意ぎりぎり。火マスタリー以外のマスタリーはふってないからガストクラストはレジ多いし。
2008-10-18 17:16:00
[返信] [編集] [報告]
[139] By 新米ソサラ ID:
立ち回りを固定する気は全くないんですが、基準としての目安は欲しいです。何狩りにしても、アタッカーは限界の8~9割ぐらいで行くのがいいかなと思うんですが、メイジ職はその限界を知るのが難しいです。自分はローグもあるんですが、始めて組む場合は最初ちょっと無茶してみて、そこからちょっとづつ落として行く感じでやってますが、メイジ職は限界を越えると危ないので、なかなかそれがやりづらいです。
とりあえずスロウ、パララ、エクス、ヒール、座りで、挑発後にトランス、エクス、ガスト、ファイア、エクス……みたいにやってるんですが、まだまだ余裕があるのか、あまりよく分かりません。
2008-10-18 16:42:00
[返信] [編集] [報告]
[138] By 名無し ID:
敵意獲得率がヤバいと思ったら素直に座りタンクが自ヒールしたら合わせてヒール
まだ行けると思えばタンクが自ヒールでファイアを撃つ
ここで微妙なヘイト値を確認します
向きが変われば次回から気をつける
組んだタンクの最大獲得量がおおよそ確認出来ます
自分の立ち回りを固定せず
臨機応変に行動した方が良い
例)
常時開幕エクス→ガスト→ファイア
ガスト→エクス→ファイア
エクス→お座り→エクス
MOBによってパターンを変えたりタンクの行動で立ち回る
ラグで周りの時間が止まった場合はタイミングでSCを押すと魔法は発動しているみたい
(ラグが起こり戦闘後に聞いたところ普通だったと返答を得たので)
自分なりに常時パターン化しない様に立ち回れば分かってくる事もあります
駄目文失礼
2008-10-18 15:49:00
[返信] [編集] [報告]
[137] By 名無し ID:
>>133
いやすまん
まぁ大体は最初ある程度目安でやってそっからタンクの敵意獲得率と被ダメで計算して修正して行くのが多いんじゃないかな
最初から正確にこのスキル値で装備ならどれだけの敵意を獲得してるか数字で全て覚えるのは困難だから魔法何発って例えが多いんじゃないかな
2008-10-18 15:24:00
[返信] [編集] [報告]
[136] By ソーサラー ID:
ダメ以外に目安となるもんないよね
2008-10-18 15:23:00
[返信] [編集] [報告]
[135] By そー皿ー ID:
ダメ値以外を敵意量の目安にして計算する方が難しい気が…。
2008-10-18 11:55:00
[返信] [編集] [報告]
[133] By 名無し ID:
>>130
煽らないでくれ
目安ならいいんだ
が
自分の立ち回り
挑発1回目に何々2回目に何々みたいなパターン化した戦闘方法を書き込む人は状況変化に強いのかって疑問に思う
実際昨日エンチャ行ったビショが最近ちゃんと状況見て考えてくれるサラ少ないってグチこぼしてたよ
2008-10-18 10:22:00
[返信] [編集] [報告]
[132] By 茂呂だし王者 ID:
いろいろ戦略があってソサラ楽しいそうですね
私明治18がんばらないとなあ
2008-10-18 09:45:00
[返信] [編集] [報告]
[131] By 名無し ID:
寧ろ沢山のタンクと組まないと敵意調整は難しい
挑発後一定量の攻撃DMGを与えてお座りしても
タンク被ダメによる敵意獲得量低下で
敵意移動する事もある
2回目の挑発前にトランスか挑発後にトランスは自敵意獲得率で変わってきます(挑発ディレイは自行動でパターンでほぼ分かる様になる)
タンクの±ヘイト値を見ていれば自然と理解できる様になります
装備やレベル差やスキルや自ヒールによって違うので…
沢山野良パーティを経験した方が良いです
2008-10-18 07:48:00
[返信] [編集] [報告]
[130] By 名無し ID:
>>128
挑発したらDMG計算して敵意計算するの当たり前だと思うんだけど?
そんなあなたは敵意飛ばしまくりのローグか?
DMG計算するから臨機応変に出来るんだぜ?
何に何発はあくまで目安で言ってるだけじゃないかぃ?
さすがに全て固定なんて奴いないだろ
…まさかいるのか?…
2008-10-18 07:15:00
[返信] [編集] [報告]