情報掲示板


[4445] テンプラーⅩⅣ


[返信] [検索] [最古] [最新]



前のページ | 次のページ

[450] By 名無し ID:
でも今の状況はそれぞれ得意な事に特化し過ぎてて、相性が悪い敵はほぼ討伐不可能なバランスになってるからある程度の均等化はして欲しい

テンに限った話じゃないけど
2015-07-20 11:55:00
[返信] [編集] [報告]


[449] By 名無し ID:
>>448
テンプラーに火力とか(^ ^;)
何のためにそれぞれクラスが存在するのかわからんのかい。
2015-07-19 12:25:00
[返信] [編集] [報告]


[448] By 俺 ID:
てかさ、
そもそも天ぷらに足りないのは火力なんだからガラントリーも三区も使うことなんかありえないだろう。
要はバランスですよ。
2015-07-19 12:22:00
[返信] [編集] [報告]


[443] By 名無し ID:
>>442
猛毒液はHP600くらい減らされるから分かりやすいよね~
2015-07-16 13:03:00
[返信] [編集] [報告]


[442] By 名無し ID:
【イマサラ基礎知識その2】
『ディヴァインシールド』

使用効果:効果時間中に受けたダメージを最大2回まで無効化し、同量をSPとして吸収する。但し、SP吸収量は上限があり、キャラクターLV×4を越えた分は吸収しない。


留意すべきはディヴァインシールドの効果を無視してダメージを与えてくる攻撃の把握。
1、フレイムブレス等の定量ダメージを持つ攻撃
2、HPに対する割合ダメージを持つ攻撃
3、ライフドレイン等のHP吸収効果を持つ攻撃
4、PROCによるダメージ
5、毒等の状態異常による継続ダメージ

と、実はその他防御系スキルのどれとも違う独特な効果範囲を持っている。


例外として挙げられるのはナメクジ系の敵が使用する『毒液』である。
ログに出ないので分かりにくいが、毒液は毒の追加効果を持ったダメージスキル。例えばエルト湿地にいるスワンプスラッグの毒液は固定10ダメージを持っているが、この10ダメージはディヴァインシールドで吸収する。

尚、シーフスラッグの毒液は未確認。

2015-07-16 12:56:00
[返信] [編集] [報告]


[441] By 名無し ID:
>>434
そういうことならガラントリー前提で、と加えるべきだと思います。知らん人向けに書いてるのなら尚更。
でも知らなかった情報なので参考になります。ありがとうございます。

>>435
理解して頂けて良かったです。

色々なスキル効果の細かいラインてのはわかってるようで分かってない部分が多いんだなぁ。
2015-07-16 12:52:00
[返信] [編集] [報告]


[440] By 名無し ID:
武器を出してターゲット取っているモブに対してだけだね
2015-07-16 02:03:00
[返信] [編集] [報告]


[439] By 名無し ID:
複数体の場合
サンクチュアリの最大敵意は1体しか得られないってマジか。

検証してきたら、その通りだった。
サンクチュアリのアクションをした分、敵は振り向くけどサンクチュアリの敵意は1体のみだった。

知らなかったわ。
2015-07-15 23:33:00
[返信] [編集] [報告]


[438] By 名無し ID:
>>436

ミスでもヘイトリストに載るので加算される。
カウンターは例外。
2015-07-15 23:18:00
[返信] [編集] [報告]


[437] By 名無し ID:
>>436
429~435は>>428のスキル名不足で勘違いしやすくなったんだと思う
訂正すると

『サンクチュアリ』
光スキル値に応じて、割合ダメージを除く全ての被ダメージを一定量カットする。
発動時の獲得敵意が非常に高く、ファイター系の『挑発』に相当する働きをする魔法。

『ガラントリー』(一部説明省略)
効果中はサンクチュアリの発動時の獲得敵意が大きく上昇する。
サンクチュアリの発動時の獲得敵意にちょっとした特徴あり。
特徴とは(続きは>>428)


こういう事でしょう?
戦闘体制の話も武器直しすると「最後にダメージを与えた」の対象から外れると言うことでは無いのでしょうか?
2015-07-15 23:13:00
[返信] [編集] [報告]



前のページ | 次のページ

/72