[62] By ま ID:
今までエイヌでリザレクト頼まれることが多かったけど
最近はサキレスで
FMSパーティーに『今からゴーストネムド行くのでプロテⅡお願いします』って言われることが多い…
2007-10-16 16:59:00
[返信] [編集]
[61] By GARAMZ ID:
うんうん、無論解ってるのだけども。悪いクセです私のね。丁寧なご指摘素直に感受します。有難う。
で仰せの通り、郷に従え、雰囲気により臨機応変且つ的確な行動もまた然りで、私が物云いたいのはそれ+α。。。
と明言したくもあるが、これ以上はややこしくなりそうなので自粛します。スレ違いにも成りうるので。
どうも長々と失敬。
2007-10-16 08:10:00
[返信] [編集]
[60] By 名無し ID:
「綺麗な文体も読まれなければ……」
読みやすい文章で書き込むのもonlineのマナーのうちですよ~(^◇^;)
すごくイイこと言ってらっしゃるんで、伝わりやすい、理解されやすい「形」で伝えるってのも大事だと思ってもらえたら;
基本的には
掲示板→大なり小なりなにがしかの情報を得たい=早く多くを読みたい
読み物→じっくり読み返してなんども楽しみたい
ですから…
本題がまた逸れた。
要は郷に入っては郷に従え
とか
雰囲気に併せて臨機応変に
とか
そうゆう事ですよね。
それがまた難しくあるのだけれども…。
具体的なことはまた聞きに来ますwほな…
2007-10-16 07:32:00
[返信] [編集]
[59] By なし ID:
ハナクソほじほじ ほーい て感じ
2007-10-16 02:50:00
[返信] [編集]
[57] By GARAMZ ID:
いやいやご指摘有難い。それも然りなのだが。
因み文面について、力む以前に、普段のクセ&綺麗な文体を至極好く体質故、そこはまあ悪しからず気になさらず。趣向です。
で、ここで私が云いたい大事なことを、下記にて何か感じとって頂けるだけでも書込みした甲斐はありますが、まあ要は、その場面や雰囲気により柔和且つ失礼の無い的確な行動を。と、強めて云いたい訳で。
当たり前のこと、たかがゲームと解釈してしまえばそれまでにしろ、こういったonlineなのだからこそマナーだのに注意をせねば巧くやって行けない要素がたくさん出てくる。
見栄張りや勝手主義な者、無駄な抗争がよくあちこち目立つ為、チョット物云いたく書込みに至りました。
とか何とか抜かしつつも、私も未熟者故、何か不可解な点があればどうぞ、叩くなり何なり。
2007-10-16 02:29:00
[返信] [編集]
[56] By 名前…?好きに呼べばいい。 ID:
>>53
君の文才は分かった。
凄い気合い入れて人間の心理説いてるけど
ここ…掲示板だから(ゲームのね)
もう少し力抜いていいと思うよ。
で…ドロップきた時のやったー!だけど、こっちが手伝ってるときは言ってくれないと自分…何の為に手伝ったんすか…?て気分になるよな。
2007-10-16 01:04:00
[返信] [編集]
[55] By 名無し ID:
>>53
どこを縦読み?
2007-10-16 00:47:00
[返信] [編集]
[54] By 名無し ID:
>>53
それすっごくわかる。
わかるんだけど、難解ならいいってもんじゃないやな…と思う
難解な言い回しはかっこいいがこういう場所ではすぱっとわかりやすく簡潔に書くほうがかっこいいな。小説ならいいんだけどな…もったいない
まあこれは雑談だから気にしないで下さい。
本題、
ドロップきてもやったーって言わないとかえって気まずくならないっすか?
しょっちゅうはあれだけど、たまには喜んでみせるのも気遣いのうちじゃない?
自分ばっかりにドロップきてたり、って場合じゃないなら喜ぶ姿で雰囲気が和むこともあると思うよ、どう思う?
私も迷うし困ってるんだ…
2007-10-16 00:22:00
[返信] [編集]
[53] By GARAMZ ID:
レア物やそうでなくとも売値の高い戦利品を獲得した場合、『やったー!』等歓喜の言葉を能動的安易に表現する行為は慎もう。
自身の経緯・価値観なんてものは、他の者には基本知り得ない事である。特に価値観なんてものは、理解すら得られるか否かの問題でもある故、安易な『やったー!』等の発言は、嫌味な要素に捉えられてしまうのは当然の如く必至。
本当は、頂いて無駄にけならないものならば誰もが少からず欲す訳だ。此れは人間の本能的心理なのである。
それに対し、『おめでとう!』等祝福の言の葉を差し上げる者も多いが、心身共によっぽどの余裕のある者以外の殆んどは、実は自身の都合を考えpartyの雰囲気を乱さぬ様に気を利かせている迄の行為と云える。
どうあれ、我欲を皆無にする事は人間にとって極めて苦痛であり、不能とも云える。それは、私も然るべきこと。
だが、皆無に及ばすが不能であれ、少からず抑えこむ事は可能且つ容易であろう。それも慣れてしまえば何てことはなく、ストレスにもならない。
自身の欲のまま思い通りにならず、悶々が最高潮なそんな時こそ、感情を抑えこみ冷静に、静寂な行動、行為を心掛けよう。これが粋ではないか。
そして、それが自身にとって当たり前な心持ちになった時、自身により素敵な蒙を啓くことになるだろう。
バーチャルとは云え。
2007-10-15 23:24:00
[返信] [編集]
[52] By 疫神 ID:
>>51
しかし一度も挑発を使わないとなるとしつこくもなるのでは?……自分だけ?
2007-10-15 22:08:00
[返信] [編集]