総合雑談掲示板


[22] エタゾ新機能andメンテナンス内容総合雑談(2)


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[203] By 名無し ID:
いつだって新しい仕様は次の更新の布石なんだからもういいだろ
前スレ消されてんのにまだ続けるのかよ
2007-04-30 12:23:00
[返信] [編集]


[202] By 略 ID:
支援が趣味な俺な訳だが、外側規制希望しましたよっと
ギフト贈るのに例えた人が居たけど、
一回会っただけなのにいらないギフトを贈りつけて、相応のお礼を求める
この思考が良いとは思えない
更に酷いのになると
通りすがりの人にギフト贈れと言い出す
とか
周りに見栄張りたいからギフト贈り合おうと初めて会った人に言い出す
とかね

とまぁギフトに例えてみた
どんな状況の事かは想像してくれ
2007-04-30 11:00:00
[返信] [編集]


[201] By 名無し ID:
>>200
すまん。俺は、その話にはまるきり興味ないんだよね。まだ>>184から発展してる話を続けたかったが…。空気変わったね。

頑張って妙案を見つけて下さいな。

2007-04-30 10:53:00
[返信] [編集]


[200] By 名無し ID:
>>197
分からん奴だな
ゆとり教育は問題点も多いのに導入した結果学力低下などの問題が出たんだろうが

メリットだけ語って相手の意見聞こうとしなきゃ同じように良い結果は産まれない

てかもう辻支援の是非なんてどうでも良いから、一番の問題の
外側ヒール戦法を規制しつつ辻支援が可能になるシステムを考えなよ
じゃなきゃ外側ヒール復活なんて有り得ないんだから
2007-04-30 10:33:00
[返信] [編集]


[199] By 名前なし ID:
外側ヒールなくなったのわやぱ少し残念な気もするけど、なくなったのなら別の方法考えようおもた、てか外側嫌だって人、嫌なことばっかりじゃあないんだし気持ちをもっとオーラカ?にいこ~嫌なこともあれば嬉しいこともある!近々新魔法だって新スキルだってくるしさ、これから新装備だって追加されるだろうし、嬉しいこともあれば嫌なことだってあるさ!
2007-04-30 10:27:00
[返信] [編集]


[198] By 名無し ID:
社交性の話はもうそれくらいでいいんじゃないか?

外側ヒールに関係なくはないがあくまで今回の更新の理由は犬ネムドを外側引き連れ部隊の乱獲、低レベルキャラのフレンド高レベル達が大量の外側で早い段階での高性能レアの乱獲。
単純に難易度アップなどが挙げられる

それとリザレクトがリレイズ的な復活魔法ならそれこそ外側は有り得ないし
2007-04-30 10:21:00
[返信] [編集]


[197] By 名無し ID:
>>194
なるほど。194内に関しては、しっかりとまとまった、完結した話になってるな。それならわかる。
だが、実際は後付けの主張だろ?それでなくちゃ、>>184の例としてあげた
【ゆとり教育】
はまるきり無意味なものになってしまうよ。
それとも、あげる例を間違えたのかな?
まぁ、わかったから良いが。お疲れさま。
2007-04-30 10:13:00
[返信] [編集]


[196] By 名無し ID:
てか誰も相手の意見取り入れようとしてないから気付かないのかもしれないが、設定で回復拒否できるようにしたらしたい派もされたくない派も納得できるだろうに

まぁそのためには外側ヒール戦法の別対策考え出さなきゃ外側ヒール自体が復活することはないだろうけど
2007-04-30 10:13:00
[返信] [編集]


[195] By 名無し ID:
>>172
頑張って全部読んだ。

けど頭に入んなかった…orz

とりあえずあれだ、あなたは人間として割と出来てる人だと思った。

僕が外側ヒールするときはスキル上げか自己満だけど。

してもらったら嬉しいよな。
2007-04-30 09:59:00
[返信] [編集]


[194] By 名無し ID:
>>192
文章を良く読むべきだ
全部筋道立てて話せとは言ってない

外側ヒールウザイってのは自己中な意見で納得できないだろうが、それに対して外側ヒールは俺様の誠意だから受け取れない奴は社交性のないやつだみたいに自己中な意見ぶつけたって意味がない

これが一番問題なのは『お前は社交性がない奴だ』と相手の人間性否定に走ること
人間考え方は人それぞれで絶対的な正解は無いが、自分が絶対正しいと思考停止して自分の考え方と違うからお前はおかしいなんて暴言以外の何物でもない

自分の意見を主張するなら、自分が正しいという前提で話さず自分の意見の正当性を主張しろって事だ
別に自分の意見言うだけでも構わないが、相手の意見の批判がしたければ自分の意見の正当性を主張しないただの暴言は辞めろって事でもある
2007-04-30 09:53:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100