[213] By 悪霊 ID:
今日暇だったからやった
明治がソロで倒せるネムド(弱い順)
南フラップ…やっぱ弱いわ
西グラ…回復いらん
8カラット…遊んでたら死にかけた(笑)
北フラップ…スリープはいらん
東グラ…ちょい強い、スリープ使いまくってやっと勝てた
オルラプ…狼煙じゃない方、調子乗っていったら死んだ
2007-07-30 23:48:00
[返信] [編集]
[212] By ナナシー ID:
メイジの休憩中に、呉が上下グリッター装備に切り替えて補助魔打ってくれればいいけど、そこまで気の利く呉は少ない。
メイジには及ばないものの、グリッター上下の魔命補正は結構デカいから、呉でもスキルMAXまであげてれば、そこそこ強い相手でも当たる。
メイジが補助魔打つために立ち上がって、せっかくの回復チャンスを逃さない為にも、呉はスロー・パララはMAXがベストだと思う。
メイジは鈍感力。呉は細やかな心遣い。
φは、ひたすら敵意を稼ぐから少しSP消費は激しいけど、がっつり休憩したメイジの魔法で早めに戦闘終わるからなんとかなるはず。
仲のよいフレンドと意志の疎通とらないと難しいけどね。
2007-07-30 23:42:00
[返信] [編集]
[211] By 名無し ID:
僕は
スロウ→パララ→アシッド→ダークネス→休憩。
SP貯まる頃に2度目の挑発来るのでトランス
※ガスト→クラスト→
(補助が切れたら補助orヒール必要ならヒールorチャットw)→※ループ
SP100前後で休憩。
休憩中→
SP150前後でパララorスロウ切れたら打つ。
SP200前後で切れたらなら放置。
SP貯まる頃にトランス出来るのでGO→
※ループ
()内は5~10秒くらい
クレリックが微妙なら黄金リレーに変更w
2007-07-30 20:56:00
[返信] [編集]
[210] By ななし ID:
攻撃魔法がファイヤとアクアしかなかった時代は、ひたすら連射してたなぁ
当時…敵意取得率やSPが少なくなったら休憩しないといけない事も知らなくて…笑
仲間に迷惑掛けてはいけない!仲間を死なせてはいけない!…とにかく必死に魔法を連射した記憶がある 汗
振り返ってみると…俺が一番迷惑を掛けてたわけか…汗
さて
明日は新マップ追加♪楽しみだ♪
2007-07-30 20:27:00
[返信] [編集]
[209] By 名無し ID:
>>202
戦闘開始
↓
トランス
↓
ファイア
↓
アクア
↓
クラスト
↓
ガスト
↓
ファイア
↓
アクア
↓
クラ・・・
↓
バインドポイント
2007-07-30 18:04:00
[返信] [編集]
[208] By 名無し ID:
なるほど、長剣モンスターか
確かにさっさとトランスで魔法打って休憩しないと効率悪い
休憩中の回復は、どうしてもやばい時以外はCまかせかなw
少しでも長く座っていたいしね
ちなみに俺はスロウ→パラライズ
2007-07-30 17:54:00
[返信] [編集]
[207] By 名無し ID:
>>204そう、長剣モンスターとの戦い
強いモンスターと戦う時はどうしても魔法の威力が低くなるから、トランス状態の時だけに魔法を撃ちまくるのは魔法DMGとSPの効率が良いと考えた
トランス状態の一分間だけでもガスト、クラストを連打すればかなりSPは減るし
2007-07-30 17:29:00
[返信] [編集]
[206] By ナナシー ID:
メイジは多少パーティーが不利ななっても座り続ける鈍感力が大事なんだよ。
2007-07-30 17:08:00
[返信] [編集]
[205] By 名無し ID:
>>203
南フラナメクジキボンヌ
2007-07-30 16:44:00
[返信] [編集]
[204] By ななし ID:
>>203
今までの流れからして…>>202さんはダダ様か長剣モンスターと戦っていると思われる
※どうでもいいような事だが…
自分は詠唱時間や効果の持続性、効果が現れるまで少し時間が掛かる事から…
パラライズ→スロウ→アシッドの順に唱えます
パラライズは発動するまで少し時間が掛かる場合があるので一番初めに放ちます。
2007-07-30 16:37:00
[返信] [編集]