総合雑談掲示板


[45] ファイター総合雑談(3


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[236] By 名無し ID:
>>235

の追記ですが、例としてウォールリング装備でVIT2防御力1の上昇があります
2007-11-13 06:44:00
[返信] [編集]


[235] By 名無し ID:
>>230

まず喧嘩を売るつもりとかではないのでよろしくでは詳しく説明します
え~っと、まず命中、回避+1はAGI、DEX+1よりも効果が高いのは正解です。

が!

防御+1とVIT+1では後者のが効果が高いです。何故なら、防御+1はステータスが防御力が1上がるだけだが、VITなら防御力が上がるうえに、VITも上がっている。

ということは防御に関する数値が前者が1上がることに対して後者は2上がってるよね

ということは…もう言わなくても分かるよね?
2007-11-13 06:37:00
[返信] [編集]


[234] By うは ID:
>>230

実戦で散々皆が検証した。と書いたはずだが、君の憶測と何百回(人によっては千回近く)検証した人の事、あなたならどちらを信じる?

それを分かった上で、タフネス装備しようが知った事では無い。

適当な情報を流すな。
2007-11-13 06:16:00
[返信] [編集]


[233] By corruption ID:
>>230


防+→攻撃対象の強さと関係がある


命中+→攻撃対象の強さと関係無い。


比較不可。


前提条件が変われば似ていても異なるパラメータ-。


>>232うろ覚え、か。とりあえず事実を言おう。

今タフネス装備してみたが通常の防御力が3上がっただけだったが。


それとも隠しパラメータでもあるのかな?



2007-11-12 23:11:00
[返信] [編集]


[232] By 名無し ID:
223です。
取り敢えず、うろ覚えな上に言葉足らずになると思いますが…

防御1は防御力に+1で、防御力(VIT含む)は相手の攻撃力でダメージを計算する時に使われる物で、防御+1は防御力とは別で被ダメージそのものに影響を与える(軽減幅上昇だったかな?)みたい。


だけども、実際はどうなのか解らない。
仮に事実だとして、どの程度有効なのか…
トパのVIT3よりもタフネスのHP+30,防御+3が優れているのか…

それらを詳しく知らないorz

取り敢えず、防御3よりも防御+3の方が有効性は高そうなんだけど…防御+装備自体が少ないから何とも言えないってトコで止まってる(苦笑
2007-11-12 22:59:00
[返信] [編集]


[231] By 名無し ID:
>>230
命中はあるが、公式のどこに防御>VITなんてあるの?勝手な憶測はやめたほうが良いよ。

2007-11-12 22:44:00
[返信] [編集]


[230] By あ ID:
命中+1よりDEX+1の方が効果は薄い

なら
防御+1よりVIT+1の方が効果は薄いだろ

+1ね
タフネスとかディフェアクの
2007-11-12 22:22:00
[返信] [編集]


[229] By やにゴブ ID:
DMG軽減率には限界があります

VITや防御力をあげまくろうが軽減率に達していたらDMGはたいして変らない

雑魚ならいいけど攻撃力の高いモンスターや強いネームドとかでタフネスしか使わないのはただの痛い子

2007-11-12 22:01:00
[返信] [編集]


[228] By うは ID:
>>227
できるだけ短くしようとして誤解受けそうだから、追記。

VITを上げれば防御力が上がったり、影響はしあってる。

別物といったのは、
被ダメを計算する計算式の上で全く別。



2007-11-12 20:50:00
[返信] [編集]


[227] By うは ID:
>>226
これって釣り?

防御力がVITより、被ダメ抑えれるって公式に書いてる?

防御力は相手の攻撃力と比較する時に用いられる数値。だからプロテ等であげれば攻撃力との差で被ダメが減る。
VITは単純に耐久力。あげれば被ダメが減る。たしか、休憩の時回復量が増えるってのもあったな。

VITと防御力は全く別物。

散々、皆が実戦で検証してるんだ。別スレ見てくれ。

今のところ、被ダメでは、タフネス<トパ

ただ、HP30が生きる場面もある。
それくらいは自分で検証してくれ。

2007-11-12 20:31:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100