[835] By 名無し ID:
別に詐欺と思うなら詐欺だ何だと運営にでも通報すれば良いじゃないか
取り合って貰えないとは思うが
幾ら怨まれようと、美味しく金を頂いた輩はもう幾らでも怨んで下さい(笑)と思ってんだろ
先ずは自分が気を付けろよ、桁数間違えて「詐欺だから金返せ」なんて…腹筋痛ぇよw
2008-07-28 15:53:00
[返信] [編集]
[834] By 名無し ID:
>>831
言いたい事は
詐欺まがいの値段で提示する人が一番悪いよ
でも良く見て買わない人も悪いと言いたいわけだ
2008-07-28 15:23:00
[返信] [編集]
[833] By あ ID:
そうは言ってもオンラインゲームだからな。
2008-07-28 15:21:00
[返信] [編集]
[832] By あ ID:
>>831その流れになると無限ループになっちゃうぞ。それじゃあリアルの世界と変わらないじゃないか。
2008-07-28 14:05:00
[返信] [編集]
[831] By 名無し ID:
>>829
それじゃ犯罪者の屁理屈じゃないですか
2008-07-28 13:50:00
[返信] [編集]
[830] By 名無し ID:
とりあえず、>>823の確信犯の使い方が間違っております
2008-07-28 13:07:00
[返信] [編集]
[829] By 名無し ID:
まぁ基本
高い物を間違って買う方が悪い
高値の詐欺商品をよく見なかったのだから
しかし自分がされて嫌な事をする人は一般的に良くないと思う(間違いを狙って高くしたりとか)
安い間違いもあるわけだしどうにも言えないのも現実だが…
売り買いする時は自己責任それくらいのリスクでレア装備が手に入るのだから
2008-07-28 12:23:00
[返信] [編集]
[828] By 名無し ID:
隠者は店売り装備だから最初から値段ついてるが、オウラドレインには値段はついてない、ドロップ品だからね
プライスレスさ
店売り装備を定価以上で出してんだから売る奴が悪い
ボッタクリだよ
冷静になって
2008-07-28 12:17:00
[返信] [編集]
[827] By 奈々翅 ID:
隠者のローブ売った奴は、10万でも売れると思って売りに出してたんだよ。
オウラドレインを10万とかで出してる奴と一緒じゃんか。
買うか買わないかは消費者の自由。
値段間違えたのは自分のミスなんだから、人を責めるのは筋違いだろ。
2008-07-28 11:54:00
[返信] [編集]
[826] By 名無し ID:
>>823
高い設定しててもそれ以外に設定すれば良いだけの話
安値程先に売り出される
2008-07-28 11:28:00
[返信] [編集]